
いいかげん、どこへ行っても北欧ショップは北欧ショップ、品揃えも大差ないということを肌で感じるようになってきた今日この頃である。
しかし、それはそれとして、行きたい場所と聞かれるとやはり、
「行ったことのない北欧ショップ」
と答えてしまう。なんだか惰性で付き合っている恋人みたいだ。

ということで、岸和田グランドコンフォートの悪夢が覚めやらぬ中、またしてもワタクシ発信で「まるか食堂」へいく。
「まるか食堂」とは北欧ヴィンテージ雑貨のオンラインショップmarkkaがGW期間限定でオープンしているリアルショップ+カフェである。
店長さんが北欧で買いつけてきたという雑貨が店内に所狭しと並べられており、それだけでもとても素敵なのだが、今回ワタクシがここへ行くのを強く主張した理由はコレではない。
この食堂ではなんと、北欧ヴィンテージ食器の中から好きなものを選んでお茶や食事ができるのである。
いままで指をくわえて見ているばかりであった北欧ヴィンテージ食器でコーヒーを飲みケーキを食べ……これはもう行かざるをえないのであった。
というわけなので、珍しく私がカフェの予約をし私が店の地図を印刷する。普段はすべて夫の仕事だ。
らしくない動きを見せる妻に戸惑いつつも、夫もわりと張り切って付いてきてくれる。

「まるか食堂」は中崎町にある。
梅田からは少し遠いが、たどり着くまでにもいろいろとお店があるのであまり退屈しない。
ちなみに夫は途中の店でランチとともにワインを飲んでいた。

この店もなかなかよかった。
平日ならワインも含めてドリンクが300円で飲み放題らしい。
しかし今日が平日であったら、まるか食堂へたどり着けなかった気がするので、それはそれでまぁよかったと思う。
「まるか食堂」は分かりにくい場所にあったが、わりとすんなり到着する。目の前にはためく「ruokala markka」の文字。

早々に我を失い、カフェを予約したことも忘れ、いきなり店頭に積み上げられたファブリックを漁り出すワタクシ(←恥ずかしい奴)。
そこへ「中も見て行ってくださいね」と店長さんが優しく声を掛けてくれたため、少し我を取り戻す。
素敵店長さんは俳優の鈴木一真さんにとてもよく似ていた(←どうでもいい情報)。
ようやく店内のソファに座り、メニューを眺める。
そこに出てきたウォーターグラスはアアルト、ナプキンも現地イースター期間限定の紙ナプキンである。
せっかくほんの少し下火になっていたパッションという名の炎がまたメラメラと燃え上がる。
「妻!ちょっと落ち着きなよ。目泳いでるがな」
「だって……あぁっ、アレはイッタラのファクトリーマグ!!
現地でしか売ってないんよアレ。すごいなぁ〜初めて見たわ〜」
「つ・ま!」
「フー(←聞いてない)、で、何にしよ?」
「オレはホットコーヒーとケーキにするけど」
「じゃあアタシはこの『まるかソーダ』ってのにしてみるわウフフフフフフ(←意味なく笑う)」
「ちょ、ちょっと妻!」
「なに?」
「『まるかソーダ』は冷たい飲み物やで!」
「ええやん。なんか暑なってきたし(←主にコーフンのため)」
「それじゃあカップとソーサー使われへんで!ええのん!?」
「ハッ!?ホホホンマや!
それはアカン、アカンよ!ウ、ウチもコーヒーで!」
「……つま……(ため息)」
というわけで(?)二人揃ってコーヒーとケーキを注文する。
食器は、妻がグスタフベリのベルサ、夫がアラビアのファエンツァをそれぞれ選んだ。

しかし、夫婦どちらかは紅茶にすべきであった。
あとから来た人が紅茶をいくつかの種類から選んでいたからだ。ちょっと悲しい。今後(?)の反省事項である。
まぁそんな雑念だらけの「まるか食堂」であったが、それでも器というものの存在価値だけは感じることができたように思う。

器というのは、見ているのと実際使ってみるのとでは印象がまるで違う。
よい器というのは目と手と心に、ほんとうにしっくりとなじむ。使っているだけでとても落ち着いた心持ちになる。
ヴィンテージとはいえ、器の真価はやはり使ってこそ発揮されるらしい。
結局のところ、カップは飲み物をいれるために生まれ、プレートは食べ物をのせるために生まれてきたのだ。

とはいえ器は高くて買えないので、記念に店長さんがフィンランドで買い付けたというテーブルクロスを買って帰る。

とても満足する。今にして思えば私のゴールデンウィーク2008はこの日を持って終了していた(←え)。

****************************************
この後、私たちは中崎町から天満エリアを堪能し、充実した一日となりましたが、ハルさんは一日お留守番でした・・・。
次回こそ、ハルさんが充実したワンコライフを送った記事となるよう、こちらに応援クリックをお願いします。

けれど、ハルさんはずっとくすぶったまま連休を過ごしたのではないか?そんな疑問が湧いてきた方はこちらにも応援クリックをお願いします。

【関連する記事】
平日はワインを含め300円でドリンク飲み放題なんですの!??
ワインを含め・・・へぇ〜・・・。
素敵なところですね(○´艸`)
私も元々北欧物って好きでしたが、Mさんのおかげでもっとハマってしまいそうです(≧艸≦*)
日本は良いものを見つけてくるのが上手な国民だと海外にいるとしみじみ思います。
あたしもはるさんに、のっかっときます!!
GWの締めはハルさんではなくMさんだったんですね(^_^.)。
と、いうことはハルさん的GWは・・・?
まっ、そういうこともあるということで。
趣味を極める人って憧れますー。
実は最近我が家も引越2年目にして再びインテリアブームが起きています。
で、最近ついにポチ買いしちゃいました!
「北欧」のファブリックパネル!あはー!
笑って下さい・・・(ルンバに続き?)影響されやすい家だと・・・。
品は「ヴィリ ヤ バッパ」という花柄。
柄は素敵なんですけど、果たして我が家に似合うかしらん・・・?
と、ちょっとどきどきですが。
1週間ほどで納品されるそうで今からとても楽しみですー♪
少し前まで、天満界隈に暮らし、中崎町にごく近い病院で勤務していたのに、知りませんでした・・(涙)。
あの辺って、古民家を改装したカフェとかが多いですよね。オサレな美容室とか。行けば良かった・・。
300円ドリンク(ワインが目的)のランチも、そんな所があったなんて・・と、驚愕ですよ。
素敵なGWだったみたいですね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
レトロです〜。好きなお皿にのってると
食べるものももっと美味しくなりますね。
西宮にウーバレゴーデンっていうスウェーデンのレストランもあったと思うん
ですけど、お皿とかは置いてないかな。
ハルちゃんの飼い主さん、きっともう
行かれておられるでしょうか。
いいとこ発見しましたよね〜
Mさん達も空港のアクタス行かれるんですかぁ〜。
私もしょっちゅう行きますよ♪
なんだか趣味が合いそうで嬉しいです♪
会社の休み取れなくて、まだイケアにも行けてないんですけどね;;
応援ポチッ!
お2人仲良くて羨ましいです(^.^)
ウチはリンを挟まないとぎこちなくて・・・
テーブルクロスもセンスいいです!(^^)!
手ぬぐい敷いてる場合じゃないわ(汗)
そうなんです。
なんかウソみたいですよね。
でも実は、平日昼間のワイン飲み放題を思う存分
堪能できる人って、ものすごく限られていると
思うんですよね……。
■■Yumiさん
「かもめ食堂」、ご覧になりましたか〜。
実は私もアレの大ファンで、即効で購入したDVDを
「……ねぇ何回目?」
と夫にあきれられながら繰り返し見ています。
ところで良いものを見つけるのが上手な国民って
とても素敵な表現ですね!
■■はるりん さん
いやいやいや。
まさかこのままでは終わりませんよ。
ワタクシの中では
「フー。お腹いっぱい」
という感じではありましたが。
■■ソラシロさん
個人的にはこの日でGWは終わった感が
あったのですが、夫(とハルさん)的には
この後がメインイベントだったようです。
そのメインイベント京都編(?)も
よろしくです〜。
■■nauさん
いやいや本当にあのときはイナカ者丸出しで
恥ずかしかったです……。
「ヴィリ ヤ バッパ」知らなかったので
早速検索してみました〜。
とても大人っぽい素敵なファブリックですね〜。
nauさんのお宅にならきっと似合うのではないでしょうか。
■■りいさん
中崎町は初めて行ったのですが、
なかなかにディープで楽しかったです。
まるか食堂は普段ギャラリーになっているみたいですが、
それ以外にもチマチマと素敵なお店があって
歩いていても全然退屈しませんでした。
機会があればぜひ行ってみてくださいね。
■■ティミアン さん
ヴィンテージを使う機会もそうそうないでしょうし、
今回はとても貴重な体験をさせてもらいました。
西宮にスウェーデンレストランがあるんですね。
知りませんでした!HP見せていただきましたが
なんだか素敵な感じです。
今度、突撃してみようかなと思いますウフフフ(←意味なく笑う)。
■■Bebeさん
こちらのお店は店長さん自身が直接買い付けに
いってらっしゃるだけあって、品揃えが他の北欧ショップとは
一味違う感じでした。
アクタスもいい感じですよね。
IKEAは……体調を整えてがんばってください〜。
■■サトシ さん
ポチありがとうございました!
■■kokoさん
たしかにIKEAの子供モノの充実っぷりはすごいです。
ウチにもし子供部屋があれば、おそらく
IKEA滞在時間が倍になっていたことでしょう。
IKEAは体力勝負(?)なので、
体調を整えてがんばってください〜。
■■トモさん
そんな!
トモさんのお宅はいつも素敵だしとても綺麗に
していらっしゃるので、帰ってくるたびに
自分のウチをみてションボリですよ!
トモさん一家も素敵なGWだったみたいですね〜。
またゆっくりお話聞かせてくださいね。
■■ ミント さん
お褒めいただきありがとうございます。
ゼンちゃんは毛が長めなのですね〜。
これから暑くなってきますから
さっぱりカットしてもらっていいですよね。
私がいうのも何ですが、コギさんは
やはり桃尻カットがオススメですよ(ニヤリ)。