マストチョイス、という心理テクニックがある。
たとえば洋服店でひやかし客に対して店員が2枚のシャツを持ってくる。
そして
「白いシャツと黒いシャツ、どちらがお好みですか?」
ときく。すると客は「買うか買わないか」という判断をすっ飛ばし「白か黒、どちらが良いか」ということを考えはじめるという。
聞いたときは「へぇ」くらいしか思っていなかったのだが、あるときふとこんな思い出が心の奥から浮かび上がってきた。
「PlayStation3が欲しい」
あるとき夫から申出があった。
そして私は、
「サッカーゲームしかしないのだから、PlayStation2で充分なのでは?」
と反論していた。
しかし数日後、どういうわけか論点が
「PlayStation3かX-BOX、どちらが良いか」
に変わっており、気づけばこの新しい問題(PlayStation3かX-BOXか)について一緒に検討していた。
それで結局PlayStation3を購入することになってしまった。なんだか完全にだまされている。
ソレを思い出したのは、ちょうど電気店で夫がPlayStation3のコントローラを追加購入しようとしていたときであった。もちろん私はこの件についても反対しており、だからこそ、この話を思い切って夫にぶつけてみたのだが、
「マストチョイステクニック? そんなんあんのー、ハハハすごいなー。
で、このコントローラ、振動するやつとせーへんやつどっちがいい?」
と聞かれてつい
「振動するやつ」
と答えてしまった(←ダメなやつ)。
その後もこの件についてなんの改善案も見出せずグズグズと暮らしているうちに、今度はストウブ(←ダッチオーブン的な鍋。高い)を購入することになってしまう。
この件についても少し前に、
「ストウブが欲しい」
という夫の申出があった。そして私は確かに当初
「鍋はたくさんあるし、わざわざ必要?」
と反論していた、筈だった。
しかしこれも、やっぱり近頃になって「ストウブかルクルーゼ、どちらが良いか」という議論にすり変わり、なぜか一緒に検討したうえ、今回めでたく(?)通販で購入することになったのである。
夫とは長い付き合いだ。
今はまだ思い出せないが、マストチョイスが発動されたのがおそらくこの3回限りということはないだろう。
なんだかんだで夫には丸め込まれてばかりなのであった。
とはいえ新しく購入したPlayStation3では「Assasin's Creed」にとても熱心に取り組んでいるし、今回購入したストウブも、きっと喜んで使うのだろう。
私は適応力がとても高いのだ(←流されやすいともいう)。
****************************************
この件に関しては残念ながら無力なハルさんです。そんな不憫なハルさんに応援クリックをお願いします。
そして、いつかそんなハルさんが夫のテクニックを蹴散らしてくれるよう、こちらもクリックお願いします。
【関連する記事】
話の決着が付いてしまいます(^_^;)
夫も私も結構あきらめが早いほうなので「それなら仕方ない」となるんですが、
それでもやっぱり欲しい時はカタログを貰ってきたりとそれとないアピールが・・・(;´Д`)
ウチの夫は買うのに情熱を注ぎすぎて買った後燃え尽きてあんまり使われなかったりする事が多いです。
その点Yさんはそう言う事がなさそうなので買っても後悔しなさそうですね〜(*^_^*)
そうか〜。そう持っていけばいいのか〜。
論点が違うことに気づかせないにはどうしたらいいんでしょう?(笑)
これからいろんな料理が楽しめそうですね(*^。^*)
ぜひ一度ご馳走になりたいです♪
ウチも要求を却下しても、忘れた頃にまたその話をさりげなく出してきて、なんとなくしつこいので、「あー、もう!結局要求をのまなきゃ黙らないのね」とこっちが根負けして、相手の思うツボに入っているようです。
私は、ほとんど料理しないのですが、先日、鍋を買い換えました。(←焦がして使えなくなったので)
Yさんは、知能犯のにおいがしますね〜。Mさんの次の一言を予測して、結果がわかっているような…。
それって、ハルさんの入知恵かもしれませんよ〜(*^o^*)
でも、仲良しの証拠ですね!!
コレは知らなかったです。
すごいーオサレで可愛い鍋ーーー!
Yさんって結構本格的に料理されるのですよね?
(確か昔の記事でパスタを作るのにトマトの
湯むきをするという記述があったような・・・
↑私は向かずにドカドカ使ういい加減さなので)
そのうちとっても凝ったお料理の写真が
アップされそうで楽しみです!
↑ふふ、プレッシャー?
「子供撮るのに今のより明るい単焦点と、将来性を考えて望遠とかどっちかレンズ買おうと思うんだけど、どッちが良いと思う?」
「どっちもいらない」
ワーン、通じないんだよー
扉絵の写真ますます素敵。
すいませんけど今度そんな感じパクらせてもらいます。そしてパクリ宣言するときに紹介させていただきます。
でも良い写真はレンズじゃないですよねー、と思う今日この頃。
(でも買ったレンズは私にも違いが分かるくらいすばらすぃーです)
何の違和感もなくさらりとこなしてしまうのですね〜
すごいなあ〜
うちも今度使ってみよう(笑)
プライベートでは全く効果がないんですよぅー(lll´Д`) ァゥー...
それにしてもオサレなお鍋ですこと!
我が家なんて「IH対応で一番安いやつ。」
これモットーです。
そして質問でーす!
ハルさんの写真、外でもキレイにアイキャッチ入ってますよね〜?
うちは室内(夜)でスピードライト使った時しか入らないんですよ〜。
ツボ捉えてるんですねぇ〜
これから私もそのテク、使ってみよっと思います♪
つかしんとか夙川とか知ってる言葉がたくさんでてきたのでご近所さんかなと思いコメントしました!
しかしながらマストチョイステクニック…私も使ってみたい…最近新しいレンズがほしい…(笑)
ホントに、お金ないくせにどうしてこう
身分不相応なモノばかり欲しがるのか……。
妻としては止めなくてはならないのでしょうが、
いつもわりとあっさり丸め込まれてしまう
自分が悲しいです。
■■nyankoooooさん
どうなんでしょうね〜。
ワタシの場合、論点が違っていたことに気づくのは
何もかもが終わった後です。
されるのは悔しい感じですが、うまくできると
達成感あるかもしれませんね〜。
■■トモ さん
確かに。
「モノ」かどうかは結構な違いだとワタシも思います。
今いろいろ練習中なので、ぜひまた練習の成果を
味見しに来て下さい!
お料理上手なトモさんに食べていただくのも
なんだか恥ずかしい気がしますが……。
■■Yumiさん
煮物はまだ作ったことないのですが、
とにかく恐ろしく熱くなる鍋であることが
最近わかりました。
確かにマストチョイス以外に「忘れた頃にやってくる」も
発動されている気がします。
■■まつこ さん
やはり知能犯ですか〜。
うすうすそんな気はしてたんですよね……。
すぐに丸め込まれてしまう自分の性格が
悲しいです。
しかしストウブはなかなか良い感じで、
料理苦手の私もこれからちょっとがんばろうかと
思えてきます。
■■nauさん
そうですね〜。
ルクルーゼと比べるとマイナーなのですが、
これもなかなか素敵鍋です。
……めっさ重いですが。
凝った料理は夫にまかせて、私は基礎から
やってみることにします(←プレッシャー丸投げ)。
■■ごりさん
おぉう、こういうテクニックを駆使される
お仕事なのですね。かっこいー。
でも奥様にはダメですかー。
きっと私がダメ嫁なだけで、そういうしっかりした
奥様のほうが、家内安全というか家庭円満なはずです!
扉絵褒めていただきありがとうございます。
写真まわりは全て夫にお任せなので、夫が喜んでおります〜。
■■karuさん
なんかこうあらためて文章にすると、
いかに自分が簡単に丸め込まれているかがわかって
少しションボリ気味ですが、これを機に
karuさんが欲しいものをゲットできるなら
それでいいかもと思う今日この頃です〜。
■■とも@龍之介おかん さん
こちらにもこのテクニックを使われている
カッコイイお仕事の方が。
なんかいいですね〜「デキる女」って感じです。
あとアイキャッチのことですが、私は写真ぜんぜんわからないので
夫に聞いた所、「えっ!?そ、そうかな……とくに何もしてへんけど」
と素人丸出しの答えが返ってきました……すみません……。
■■Bebeさん
夫のテクがすごいのか、
だまされる私が単純なのか、
そのあたりは微妙なところです。
でもこんな記事でもBebeさんのお役に立てるなら
幸いです〜。
■■虎徹ママ さん
いえいえ好きに呼んでくださって結構ですよ。
ウチにはそれを気にするほど神経の細やかな
生き物はおりません。
虎徹ママさんもよろしければこのテクお使いください。
お役に立てるなら幸いです〜。