
夙川公園は「さくら名所100選」に選ばれた花見スポットだ。
小さな川を挟んで桜と松が思い思いに枝を広げている。
私たちが訪れた時は、2分から3分咲きというところだっただろうか。
満開ともなると、淡いピンク色と濃厚なグリーンとが美しいコントラストを生み出し、さぞかし見ものだろう。

けれど、私たちが満開の時期に夙川公園を訪れることはないだろう。
なぜなら、駐車場の数が少ないからだ。
2分から3分咲きのこの時期ですら、駐車場を確保するのにかなりの時間を費やしてしまった。
これが満開の時期ともなれば、このエリアに立ち入ることすら難しそうである。

とはいえ、満開には程遠いこの時期でもちらほらと早咲きの桜が私たちの目を楽しませてくれた。
ハルさんは、すれ違う人たちに笑顔を向けながら、おとなしく歩いている。
散歩をしている他のシュクガワンコに対しても、「ごきげんよう!」と優雅に目を交わしてすれ違う。
行き交う人たちに「かわいいー」と声をかけられながら、ぶらぶらと歩くシュクガワンコごっこは楽しい時間だった。

ハルさんが偽シュクガワンコとはいえ、着ている服がワゴンセールの安物とはいえ、一日限りのシュクガワンコ体験は上々の結末を迎えようとしていた。
その時。
ハルさんに向かって頭を低くし、お尻を高くあげているビーグルの姿が眼に入った。
見るからに若々しく、遊びたい盛りなのだろう。
ハルさんを遊びに誘っている姿が微笑ましい。
けれど、こちらはシュクガワンコのフリをしている只のコーギーだ。
ここで、ビーグルの誘いに乗って正体を明かすわけにはいかない。

ハル、「ごきげんよう」やで!
「ごきげんよう」ですれ違うんや!!
ここは近所のため池やない!
オマエは今、シュクガワンコなんやー!!!
そんな飼い主の思いを知ってか知らずか・・・・・・。
ハルさんは、まんまとビーグルの誘いに乗り、激しく絡みだした。

かなり気が合ったのだろう。
最近、ドッグランではあまり他の犬と遊ばなくなったハルさんだが、このビーグルとは意気投合したらしく、随分とはしゃいでいた。

けれども、ヒートアップするうちに、お互いのリードが絡まって飼い主の手からリードが離れてしまった。
水を得た魚のように、暴走するハルさん。

贋シュクガワンコ、夙川で暴走。
嗚呼、せっかく今までシュクガワンコを装ってきたのに・・・・・・。
飼い主の「フセ」コマンドで捕獲されたハルさんは、もはやシュクガワンコのメッキが剥げ落ちた只の元気なコーギーだった。

こうして、シュクガワンコ一日体験は、ハルさんの暴走で幕を閉じた。
とはいえ、夙川界隈には素敵なテラス席のあるお店もあったし、他にも犬OKの店があるようなので、また来てみようと思う。

次こそ最後までシュクガワンコのフリが出来ることを願って。
****************************************
やはり、庶民コーギーのハルさんにとって、シュクガワンコは荷が重かったようです。
最後に本性を現してしまったハルさんに、どんまい!のクリックをお願いします。

でも、ハルさん自身は気の合う犬と出会えて楽しかったようです。
ビーグルと出会ってはしゃぎまわったハルさんによかったなのクリックをお願いします。

最近このブログを知り、ハルさんの可愛さにメロメロと文章の面白さに虜になってる神戸のしがないコーギー飼いの1人です(*´∀`*)
シュクガワンコの響きも気に入ってうちもシュクガワンコ頑張ろうかと思いました♪
いつかハルさんめがけてヅカに参上したいです☆
いつか会えるといいなぁ・・・(*´∀`*)ワクワク
でも一人ではなかなか行けないのです。
一足先にシュクガワンコになったハルさんが羨ましいな〜。
そうそう、夙川学院の近くにケーキ工房Powderというお店がありますが
そこもワンコOK(テラスのみです)で、オサレ風味なケーキが食べられるのでおすすめですよ!
ほんの計算違いなビーグルさんの登場に、大いに楽しまさせて頂きましたよ。
しかし、この桜並木。いいですね〜
ハルさんのボボ毛桜と満開の桜のコラボがタマランですよ!!
今度はなんでしょうかねぇ。
怖い話のイナガワンコ、怒られるギリギリを楽しむセトギワンコ、いきなり遠出オキナワンコ。
楽しみですねぇ・・・
あ〜〜前の汚名挽回訂正コメント、僕でしたーーー
まったく気がついてませんでした^^;
こっちが何かしでかしてしまいました・・・
私はもうかれこれ3年くらいあの素晴らしい日本の桜を堪能していません。
夙川は地元の友達が短大に通っていたので、一度だけ遊びに行った事があります。丁度桜の季節でした。
ちょっぴり日本が恋しくなってしまいました。
ハルさん、「ごきげんよう」とセレブに振舞えるなんて素晴らしい♪
しかし、夙川美しいですねぇ。
私も機会があれば行ってみたいなぁ。
でも、うちのハルが「ごきげんよう」と言えるかどうか‥足を踏み入れるのが不安です( ̄▽ ̄;)
ヒナでっすぅ〜〜(>v<..)y
実は小学生なんですけど・・・
ブログやってます!!
愛犬ネネちゃん(ウェルシュコーギー)
のブログです★★★★★
遊びに来てください♪♪
ワゴンセールの服も、とっても素敵に着こなして、さすが大人の女ハルさんです。
でも、咄嗟の時にコマンドをきかせられる飼い主Yさん、Mさんはもっとすごいですよね〜♪
憧れます(*^o^*)
(^―^)ゞ
うちのクーちゃん(ミックス)がコーギーさんに似てるのでコメントさせて頂きました。
わんわん交換で貰って来たので父母の犬種は不明なんですけど、コーギーミックスのような気がします。
写真では分かりずらいと思いますけど…。
(J>_<)
夙川にお花見行って来られたのですね〜
RYU-RYU、支店は違いますがなかみーと結婚前に行った思い出のお店です。
パスタがとっても美味しかったの覚えてます!
ウチは毎年夙川沿いのお花見行ってますが今年はどーかな〜
ヒートアップしていても、飼い主の伏せコマンドをきっちりこなすハルさんはすごいです!!
うちは、ヒートアップしていたらまったくコマンド効きませんので…
昨日、ウチの子を連れて奈良・飛鳥に行って来ました。
来年は、シュクガワンコになれるように、今から、親子ともどもがんばらなくっちゃ。
それにお二人のお洋服も素敵じゃないですかー、私は凛と出かけるときは雑巾みたいな服しか着ないですw
そうそう、私レンズ沼にどっぷりです。お時間あるときに記事見てやってください。そして一緒に沼に沈みましょう、沈みましょうよーw
本日の扉写真もとっても素敵!ハルさん凛々しい!!
はじめまして。
コメントありがとうございます。
「神戸」在住、こべっコーギー(←かなり強引)ですね。
夙川沿いは絶好の散歩コースなので、はぶらぶらしているだけでも楽しめるんじゃないでしょうか。
犬OKの店もいくつかあるようなので、私たちも再チャレンジしようかと思っています。
最近、あまりヅカのドッグランには行ってませんが、お会いする機会がありましたら、どうかお手柔らかに^^
★ピョニーさん
ピョニーさんのブログでよくVENE CAFEさんが登場するので、ご近所かと思っていたんですが、おひとりではなかなか行けない距離だったんですね。
一足お先にシュクガワンコとなり、そして化けの皮を剥がされて帰ってきました(涙)。
ケーキ工房Powderですか。
オサレ風味なケーキってどんな味がするのか、非常に気になるので、またシュクガワンコのフリをして行ってこようと思います。
★glymaxさん
なぞの人物Xはglymaxさんでしたか。
Seesaaブログは名前を入力しなくてもコメントが入ってしまうので危険ですね。
シュクガワンコ擬態作戦はパトロール中(?)のビーグルのおかげで大失敗に終わりましたが、これに懲りず再チャレンジしたいと思っています。
その次は遠路遥々、モスクワンコからワルシャワンコにでも行ってみようかなと(←無理!)
★Yumiさん
他の国にも桜があるのかどうか知りませんが、この花を見ると日本を思い出してしまう気持ちはなんとなく分かります。
とはいえ、春は同時に憎たらしい花粉症の季節でもあります。
けれど、鼻水をすすりながらでも花見をしてしまうのは、やっぱり桜が好きなんでしょうね。
★じゅんさん
きっと本物のシュクガワンコは「ごきげんよう!」と優雅に挨拶してすれ違うと思うのですよ。
なので、ハルにも最大限の脳内変換を試みたんですが、見事に裏切られてしまいました(涙)。
じゅんさんところは古都の美しい桜が堪能できて羨ましいです。
夙川も満開になるとさぞかし見ごたえがあるんでしょうけれど、京都に行くのと変わらない程の混雑っぷりが予想されたので、花見は近所で済ませちゃいました。
ただ、意外なところに入れたので、それはそれで楽しかったです。
★ヒナさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
小学生でブログですか。
自分が小学生だったときを振り返ってみると、とても想像がつかないです。
凄いですねー。
★まつこさん
カルイザワンコもシュクガワンコも、所詮自称ですからね。
まあ、言うたもん勝ちということでしょうか。(←懲りてない)
「フセ」コマンドのことはサラッと書いたつもりなんですが、そこに注目するとは、さすがコギさんをお迎えしようとしているまつこさんですね。
ハルの場合、「マテ」より「フセ」のほうが確実なので、ここぞというときは「フセ」を使います。
★ますきちさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
コーギーの血が流れている犬は大抵足が短いような気がします。
近所の公園でたまに出会う柴とコーギーのMIX犬も、顔は柴で体型はコーギーですよ。
短足DNAはどんだけ強いんでしょうか^^
★トモさん
おお、毎年夙川に行かれているんですか。
ということは、リン君は立派なシュクガワンコということですね。
ウチの偽シュクガワンコとは大違いです。
RYU-RYUではコーヒーだけ飲んだのでパスタは食べていないんですが、また機会があれば食事もとってみたいと思います。
★karuさん
いやいや。
熱かろうが寒かろうが。
ヒートアップしていようがクールダウンしていようが。
飼い主の言うことを聞かなかったら、ハルに未来はありません(?)。
そんな家に来てしまったわが身の不運を、ハルは嘆いていることでしょう。
★toroさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
奈良・飛鳥ですか。
あの辺りも桜満開だったんでしょうか。
古都に桜はよく似合うことでしょう。
夙川ではシュクガワンコの暴走に気をつけてください。(ウチだけ?)
★ごりさん
この世のどこかにあるというレンズ沼にはまっちゃいましたか。
ウチはレンズ沼に辿り着くまでの財力がないので、ご一緒できそうにもありません(涙)。
噂では底なし沼らしいので、どうかお気をつけください^^