2008年02月16日

グランプリ結果報告(Y)

本気と書いてマジでした

終わった・・・。
どれほど 生死を賭けた壮絶な闘いであれ、いつかは終焉のときが来るものだ。
とにかく、今は無事に最強フードが決定したことを素直に喜びたい。

飼い主の両手がヨダレにまみれ、さらにその手から滴り落ちたヨダレがラグの上に染みを作っている状態が果たして無事といえるかは疑問であるが・・・・・・。

****************************************

なんて、どうでもいい前フリは置いといて、それでは早速、激闘の模様を振り返っていきましょう。

まず最初に言っておきますが、大方の予想通り、ハルさんは目の前に出された食材をひとつ残らず平らげております。
飼い主の手のひらに残った自身のヨダレすら舐めとる勢いであったことも付け加えておかねばなりません。

では、まずは1回戦の四試合からプレイバック・・・、と思ったのですが、ハルさんがオヤツを食しているシーン(つまり試合内容)の写真は全てブレブレで使い物になりませんでした。
同じような写真ばかりでは面白くもなんともないし。
そこで、とある人物に助力を願うことにしました。

ウフ

そう、M画伯です。
M画伯にHAL−1戦士のイラストを描いてくれるよう依頼したところ、しぶしぶ こころよく引き受けてくださいました。
そこで、試合結果については、久かたぶりの登場となるスペシャルゲスト、M画伯の 適当な 素晴らしいイラストを用いてご報告させていただきます!

それでは、まず1回戦第一試合。
まず颯爽と登場したのは、4000年の歴史を誇るチーズ族の代表、チーズマン!

チィーッス!

キリっとした眉毛に勝利への強い意思を感じます。


続いて登場した対戦相手は、殺人的な口臭を辺りに撒き散らす女戦士、ナト子!

ねばあっ!

怖い!
ハルさんに食われるために出てきたはずなのに、ハルさんを丸呑みにしてしまいそうです。


結果は・・・・・・、

チーズマンの勝利!


さすが二番人気の戦士だけあって、堂々の貫録勝ちでした。
ナト子自慢の口臭攻撃は、ハルさんには通じなかった模様です。


続いて1回戦第二試合。
青コーナーで対戦相手を待ち構えているのは、若詐欺!

詐欺師

小さな体を大きく見せようと胸を張っているうちに、下を向くことが出来なくなったという残念なキャラクターです!
でも、足は速いらしい。(←どうでもいい情報)


そんな若詐欺の待つリングに悠然とやってきたのは、焼肉師匠!

カルピ2段

さすが、人気・実力を兼ね備えた戦士だけあって、オーラが違います!
さらには、顔の脂をさりげなくテカらせ、ハルさんの気をひこうとしているところなど、オトナの余裕を感じさせます。

さて、結果は・・・・・・、

焼肉師匠の勝利!


さすが優勝候補ナンバーワン、危なげなく一回戦を突破しました。
定番オヤツとしてハルさんと深い関係にあったはずの若詐欺は、少し謙虚さが足りなかったようです。


次は1回戦第三試合。

あ”――――っ!」という奇声を上げながら登場したのは、くきおかすみこ。

アタシだよっ!

しかし、自らの可愛らしさを完全に捨てきることができず、キッチュでフリフリな服を着てしまっているのは残念です。
ハルさんに向かって放たれた「この豚野郎!」という言葉にも力が感じられません。

と、そこへやって来たのは、遠くアフリカから駆けつけたダチョウ!

クェーッ!

なんでこんなに怒っているのか分かりません。
飛行機がビジネスクラスじゃなかったから?
ハルさんに食われるのがイヤだから?

けれど、怒れるダチョウは真っ先に食われてしまいました。

ダチョウの勝利です!


さて、次はいよいよ1回戦最後の試合です。

スポットライトを浴びて格好よく登場したのは、そう、子供達のヒーロー、水菜マン!

ヤア!みんな元気かい?

最近では、子供たちのお母さんにも人気急上昇だという水菜マンですが、横方向から見られることを極端に嫌がるそうです。


そんなイケメンヒーローと対戦するのは、柔和な笑顔と丁寧な物腰で近所のオバサマ達に大人気のドッグフードマン!

あ、どうも。いつもお世話になってます。

紺のスーツに白いシャツ。
弱気そうな表情。
一見、デキなさそうに見えますが、その実、かなり計算高く、会社ではトップセールスを誇るやり手だということです。
もちろん、水菜マンと同じ「マン」を名前に持つとはいえ、彼の「マン」はサラリーマンに由来しており、ウルトラマン風の水菜マンとは出自が根本的に違っていることは言うまでもありません。

そんな水菜マンとドッグフードマンの対戦結果は・・・・・・、(←決して超人オリンピックではない)

ドッグフードマンが勝利しました!


虫も殺さぬ顔をしながら、きっちりと結果を出すドッグフードマン、さすがは参加者中唯一の勤め人。
侮れない存在になりそうです。


以上で1回戦は全て終了しました。
準決勝進出者は、チーズマン、焼肉師匠、ダチョウ、ドッグフードマンの4名です。
特に波乱は起きず、まずは予想通りの展開といったところでしょうか。

****************************************

さて、このイベントの主役、ハルさんですが、
次から次へと投入されるオヤツの数々に、その表情は真剣そのもの。
その大きな口は、まるで壊れた蛇口のようにヨダレを垂れ流し続けています。

ヨダレマットと化すカフェマット

ヅカに洪水警報が出されては困るので、早速、準決勝2試合を行いましょう。

準決勝第一試合は・・・・・・、

名勝負の予感

チーズマンV.S.焼肉師匠です。
前評判どおり順当に勝ち上がってきた2強の対決!
これはもはや事実上の決勝戦と言ってもいいかもしれません。

果たして勝つのは、'最上級の味'を意味する「醍醐味」という言葉の起源とも言われるチーズマンか。
それとも、視覚、嗅覚、味覚の全てを刺激する食の達人、焼肉師匠か。

さて。
勝負は運命のゴングが鳴ると同時に決しました。
一瞬の出来事でしたが、はっきりと勝負はついたのです。

勝者、チーズマン!


なんと、ここで、大本命の焼肉師匠が敗れてしまいました。
長時間あぐらをかいていため、足が痺れて立てなかったのでしょうか。
いずれにせよ、ポテンシャルの高さを見事に発揮し、勝利を収めたチーズマンが決勝進出です!

続いては準決勝のもう一試合。

好対照の二人

ダチョウV.S.ドッグフードマンです。
先ほどの試合を見てしまうと、顔ぶれが地味で何となく見劣りするような気もします。
けれど、ダチョウは最大の鳥類として、ドッグフードマンはサラリーマンとして、めいめいのプライドを賭けて戦うのです。

ダチョウにはいつか空を飛びたいという夢があります。(←今は関係ないと思うが)
ドッグフードマンには、決勝でチーズマンとの超人対決(←だから違う)を実現するという夢があるのです。
まさに、意地と意地のぶつかり合いです! (そうか?)

勝負はまたしても一瞬で決しました。
怒れるダチョウがしたたかなドッグフードマンを飲み込んだのです。

勝者、ダチョウ!


****************************************

長いようで短いようでやっぱり長かったHAL−1グランプリも、いよいよ後は決勝戦を残すのみとなりました。

これまでの激闘でハルさんの胃袋に収まったHAL−1戦士達の数は、のべ12名。(ま、全員もれなくということで)
決勝に勝ち残った両雄、チーズマンとダチョウ、どちらも戦友(トモ)達のために負けられません。
そして何より応援してくれているサポーターのために、ここは真っ先に食われなければならないのです。

チーズマン(サポーター数21人)が勝つか、それともダチョウ(サポーター数10名)が勝利するのか。
いよいよ、最後のゴングならぬ「ヨシ!」が言い渡されました!

曇りなき眼で獲物を捉える

あっ!?

ハルさんが優勝食材を咥えたまま、クッションの上に移動しています!

もっと美味しそうに食え!

気に入った食材は何故かクッションの上で食べる癖のあるハルさんなのです。
その口内に収まっていたものは・・・、

歓喜の雄叫び

ダチョウでした!

HAL−1グランプリ優勝は、なんとダチョウ!
ダチョウを食べた後、すぐに取って返してチーズに喰らいついたハルさんですが、ダチョウが優勝したことに間違いはありません。
ダチョウの栄誉を祝してハルさんの頭に載せてあげましょう。

この目の開き具合はただ事ではない

見事、HAL−1を制したダチョウに投票をしていた、

えるもさん
キーツの飼い主さん
まりんママさん
ぐらさん
えりさん
おかぽんさん
クースママさん
りっきー太さん
nyankoooooさん
みゅうさん

以上10名の方、おめでとうございます!
プレゼント賞品は、以下のとおり合計5名の方に送らせていただきます。

特別賞 手作りリード&カラー 1名
当選賞 カレンダー 2名
残念賞 HAL−1GP開催記念ポストカード 1名
無念賞 ボボ尻堂のケツ毛 1名

なお、プレゼント抽選会は後日開催し、当ブログ記事にて最終5名の当選者を発表いたします。
ちなみに、残念賞のポストカードとは、M画伯の手によるHAL−1戦士達が描かれたものです。
誠に残念。
ケツ毛で無念。

それでは、HAL−1グランプリはこれにて終了です。
ハルともども飼い主も非常に楽しめるイベントとなりました。
皆さん、たくさんのご応募ありがとうございました!

毎月でもやってほしいくらいです

****************************************

いくつかのヨダレ跡が残ったとはいえ、HAL−1グランプリは無事に終了しました。
予想が当たった人も、そうでない人も、グランプリの閉幕を祝してこちらにクリックをお願いします。
にほんブログ村 犬ブログへ

実は、ワイルドなフードが好きであったことが判明したハルさん。
いよいよ野生に目覚めるときが来たとでもいうのでしょうか?
危険な香りを放つ女豹、ハルさんにヨダレクリックお願いします。
banner2.gif

ダチョウが優勝を飾ったことでもあるし、来年は「HAL−1 WILD MAX」を開催するかもしれません。
そのような機会がありましたら、また遊んでやってください!
posted by 飼い主YとM at 01:52| 兵庫 🌁| Comment(59) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
オーノー!!ダチョウだったの!!ハルさん!!
焼肉じゃなかったのね。。。
見事はずれてしまいました。。。
しかしHAL−1グランプリに参加することができてうれしかったですぅ♪
ハルさんもいっぱいおやつが食べられて良かったね♪
Posted by モモママ at 2008年02月16日 02:19
私の予想は外れましたが楽しい企画でした。
ハルさんの目が飛び出そうな写真・・・最高。さらにM画伯のイラストも最高!
今後もハルさん、Yさん、Mさんのブログを楽しみにしています。
Posted by 大輔ボス at 2008年02月16日 02:32
うきぃ〜ティィィィドゥがダツチョウに負けるとは…
とてつもなく残念ですが面白かったです。
是非うちのコギでもやってみたいと思われます!
Posted by ラルマくん at 2008年02月16日 09:38
ご無沙汰です〜
私が応募していれば大台到達だったのですね? すまないことでした(?) 密かに無念賞狙いで、『どれも食べなかった』に張ろうと思っていたのですが…

これからも楽しい記事を楽しみにしてますね〜♪
Posted by クールパパヤ@社員旅行のバスの中 at 2008年02月16日 09:45
おお!本命を外して、勝負を掛けてよかったー♪
感無量です(^^)
ダチョウ。凄い!最も遠いところから来た甲斐がありましたね♪
ハルさん、きっと毎日HAL-1やりたいって思っているでしょうね〜(笑)
Posted by nyankooooo at 2008年02月16日 10:01
ダチョウでしたか〜。
ダチョウかぁ・・・
ダチョウだったか・・・
思わぬ伏兵に涙です(笑)
Posted by アインママ at 2008年02月16日 10:10
えぇぇ〜、ダチョウやんたんですか・・・!?ショックっ・・・。

チーズやったら、まっ、しょ〜ないか・・・と納得もできるのですが・・・。

ダチョウにマタタビとか仕込んではりませんよねぇ〜・・・。

まさかのダチョウの勝利・・・すんごいショック・・・。
Posted by いっぺい at 2008年02月16日 10:39
欲しかった・・・
ハルさんのケツ毛欲しかった・・・
ハルさんのケツ毛で何するか熟考していたのに・・・(ヘンタイ)
何とかかすって欲しい一心だったのですが残念無念↓↓

とっても楽しいイベントでしたね!
M画伯上手すぎです(笑)
Posted by yumi at 2008年02月16日 11:38
欲しかった・・・
ハルさんのケツ毛欲しかった・・・
ハルさんのケツ毛で何するか熟考していたのに・・・(ヘンタイ)
大穴無念賞狙いだったのですが残念無念↓↓

とっても楽しいイベントでしたね!
M画伯上手すぎです(笑)
Posted by yumi at 2008年02月16日 11:41
壮絶な戦いでしたね・・・
個人的には焼肉師匠のキャラが好きです(*^^*)
敗因が足がしびれて・・・というところがかなりツボ。

HALさん
Posted by テンニコまま at 2008年02月16日 12:15
↑中途半端に書き込んでしまいましたスミマセン_(_^_)_
てことで続き。

HALさんの目が飛び出そうな写真が西川きよしにしか見えない・・・
Posted by テンニコまま at 2008年02月16日 12:19
キャー!!やったぁー!!ダチョウさんありがとう。後はプレゼントに当たることを祈ってまーす。当たった暁には、抜け毛製造マシーンと化している、我が家のコギの純毛100パーセントの腹毛をお返しにプレゼントしまーす!!もしかしてー迷惑ですかー??
Posted by まりんママ at 2008年02月16日 12:49
ダチョウですか!

ハルさんが密かにさらなる瞬発力を上げようと
目論んでいるとは知らなかった。

それとM画伯の絵で出場者の紹介を最初にしていたら
オッズも変わってたろうな〜などと思ってしまいました。
Posted by なまけもの at 2008年02月16日 12:52
あぁぁぁあぁぁ!!

ダチョウでしたか〜(´д`)
焼肉が敗北するとは思わなかったです。
(しかも結構早くに敗れてたなぁ・・・)

残念無念。また開催してくださいね〜♪
今度は勝ちたいなぁ。
Posted by いそ at 2008年02月16日 13:05

ダチョウだったのお〜!?
残念、、、。

でもハルさん、おやついっぱい食べれて良かったね^^

M画伯いい仕事でした♪
Posted by くるさん at 2008年02月16日 13:12
まさに激闘っ!死闘っ!!
我が家では、一戦一戦(スクロールの度)に歓声が上がっていました。
残念、チーズ……。『ボボ尻堂のケツ毛』欲しかったです…。
Posted by くるみパパとくるみママ at 2008年02月16日 13:57
当たったあ。。。 
コーギーは『臭い鳥』が好き。 ちょっとだけ自信ありました。 
生来ギャンブルには興味のない私ですが、今宵は少しだけギャンブラーの気持ちが分かった気がします。 純粋にうれしいです。 景品の抽選にも当たるとうれしいのですが。。  
Posted by キーツの飼い主 at 2008年02月16日 14:15
ノーーーーーーン!!
まさかの焼肉師匠が、決勝戦にも残れなかったなんて!!
ショック!!
しかし、チーズはなかなか強敵だろうとは思っていたけど…
まさか、ダチョウさんが優勝するとは!!
聞いてないよ〜〜〜〜〜〜〜〜!!(古)

それにしても、チーズマンが悪魔超人に見えるのは私だけでしょうか?
水菜マンもそれっぽい…
Posted by karu at 2008年02月16日 15:06
ダチョウ!ダチョウやってくれましたね!
まさか当たるとは…嬉しいです!
ハルさんの野生魂に感謝です♫
前にカレンダーの記事見たとき「欲しいーー!」と思わず叫んでしまってたので
カレンダー当たるといいなぁ。
それにしても画伯の絵、やっぱり好きです。
Posted by りっきー太 at 2008年02月16日 15:39
ダチョウ!ダチョウやってくれましたね!
まさか当たるとは…嬉しいです!
ハルさんの野生魂に感謝です!!
前にカレンダーの記事見たとき「欲しいーー!」と思わず叫んでしまってたので
カレンダー当たるといいなぁ。
それにしても画伯の絵、やっぱり好きです。
Posted by りっきー太 at 2008年02月16日 15:39
くっ!決勝まで順当に勝ち進んだのに…。
まさかダチョウさんだったとは。
おっと、こんなこと言うとまたダチョウさん怒ってしまうかしら 笑
それにしてもM画伯とってもお上手!
HAL−1グランプリのハガキ欲しかったぁ〜(><)

とっても楽しませていただきました!
お疲れさまでした(^^)

Posted by ぴっぴ at 2008年02月16日 16:26
ギョギョギョ!
焼肉師匠じゃなかったなんて…(涙)
でも、動物性蛋白質が好きってことですよね。
(むりやりに共通点を挙げながら、悔しさを滲ませてみました。)

Yさんの企画に嵌り、ホントに結果発表が楽しみな毎日でした。(イヤ、ホント)

M画伯さんも楽しい絵をありがとう(^^)

Posted by りんたった at 2008年02月16日 18:36
1回戦敗退残念でした〜。
でも、すごく楽しい企画ですね。
うちでもちょっとやってみようかなと思いました。
(絵も写真もド下手なので、記事にはできませんが)
でも、犬用バームクーヘンの圧勝かな?

本当に楽しませて頂きました。
ありがとうございました☆
Posted by れい at 2008年02月16日 19:24
香りで絶対焼き肉!と思ったのですが…、ハルさんの鼻は利かないと言うことを忘れていました。( ̄□ ̄;)ガーン

Posted by gao at 2008年02月16日 20:01
あーっ!残念><
チーズ惜しかったです。。

面白い試みでした♪うちもどのおやつが一番好きなのか
試してみようかな?と思います(笑)

よだれは…愛嬌ですね(^^;
Posted by ゅきの at 2008年02月16日 20:09
うわぁ〜!
だちょう!!当たるとは思っていなかったので、うれしいです〜。。
賞品は当たるかどうか分かりませんが、ボボ尻堂が当たるといいな〜!
家のぐりにも、ボボ尻さまのご利益があるかもしれないし(^O^)v
Posted by ぐら at 2008年02月16日 21:21
残念です・・・
だちょう、よっぽどおいしかったんですね。
その味が忘れられず、結果、だちょう。
私は食べたことはありませんがそんなにおいしいのなら食べてみたいです。
Posted by しまりす at 2008年02月16日 21:24
やっやりました!!
嬉しいです。
やっぱり、足長に嫉妬心メラメラだったんですね。
嬉しい!!
Posted by クースママ at 2008年02月16日 22:12
うぉ〜
ダチョウなんて!!ショック(///∇//)
チーズ、惜しい!!

でも、M画伯の絵を堪能させて頂きました(*^▽^*)

また、企画してくださいね〜♪
Posted by raull at 2008年02月16日 22:24
あうッ!?ダチョウさんでしたかっ!!!

ハルさんってば、ワイルドな男性がお好みでしたか。
Posted by みぃあ at 2008年02月16日 23:44

あうッ!ダチョウさんでしたかっ!!
ハルさんってば、ワイルドな男性がお好みでしたか。
うちのはるかは、年下が好きです。(←聞いてない)

結果は残念無念でしたが、楽しかったです〜♪ありがとうございましたw(_ _)wペコ
M画伯のイラスト、可愛くて好きです!
手作りリード&カラーといい、Mさんて器用ですね。

追記:↑のコメント、途中で送信してしまいました。お手数ですが削除していただけますか?


Posted by みぃあ at 2008年02月16日 23:55
さすが私のセブンセンシズ(まだ言う)。
M画伯のステキイラストを楽しんでるうちに
勝負の事を忘れていましたが、気付くと勝ち残っていた
ダチョウにあっぱれです。
勝利をたたえてうちのにもダチョウをあげます。
しかし、ここまで勝ち残っても
5名の中にくい込まねばならんのか‥。
うちの尻をコッソリ差しだしたら、やっぱり賄賂になるんでしょうか。
ちなみに「ナウゲッタチャンス」は伊東四朗です。
はて?私もなぜ知ってるのか?はてはて?
Posted by えり at 2008年02月16日 23:56
ダチョウかー!
チーズマン、無念。
それにしてもM画伯の画力!シャッポを脱がせていただきますよ。
いやいや、楽しい企画でございました。
そしてハルさん、よかったね!
Posted by ゆき at 2008年02月17日 00:34
え〜、ハルちゃんダチョウだったの!!!残念です^_^;
でもいっぱいオヤツもらえてよかったね♪
Mさん、絵ウマすぎです。。。
Posted by トモ at 2008年02月17日 00:34
わぁい!!当たりましたぁ(^^)
景品も当たるといいなぁ☆
ハルさんのダチョウ王冠いいですね☆
茶麻呂は頭の上にのせると、見上げようとして獲物を落っことしちゃいます。。。

シーズーはマズルがないので、鼻の上にジャーキーを載せることもできないし。。

ハルさんが羨ましい。


・・・いや、羨ましいのはハルさんに載せることのできるYさん&Mさんのほうですかね(笑)
Posted by みゅう at 2008年02月17日 00:57
嗚呼、駝鳥でしたか・・・。ガックリ(笑)
天下無敵のハズの焼肉がチーズマンに太刀打ちできなかった時点で驚愕しましたが、更にその上を行く駝鳥さん♪

結果はハズレに終わってしまいましたが、とっても楽しかったので、ハルさんファミリーに感謝!感謝!です。

そういえば、以前ウチの子にも駝鳥のクッキー?上げたら凄い勢いで食べてたなぁ。。。(後の祭り)
Posted by こばぴー at 2008年02月17日 01:16
ダチョウですかー!!
焼肉ももうちょっと頑張ってくれるかと思っていたんですけど・・・
ハルさんの飛び出しそうな目で納得しました。
全くノーマークでしたよ。
残念ながら外れてしまいましたが、十分楽しませてもらいました。

ハルさんは大好物を頭に乗せてもおりこうなんですね。
くるみには考えられない技です!!
Posted by yuki at 2008年02月17日 01:20
まさか!!!ダッチョウいえいえダチョウとは・・・トホホ・・・
焼肉師匠に勝った時には真夜中に『やったぁ!』と声を上げて勝利を確信して喜んだのも束の間でしたねぇ・・・
そうかぁ〜ダチョウかぁ。。。
それにしてもすご〜く楽しめました♪
Posted by ふぁいんあっぷる at 2008年02月17日 01:33
おぉぉ!ダチョウだったのですね。エマ吉が迷ってたんです、チーズかダチョウ。で、ダチョウジャーキーは実際見たことないので分からない…って言ってたんです。

でも確かに散歩に連れて行って死んだ鳥を見つけると一心不乱に体に臭いをなすりつけようとしていたので、野生の血が騒ぐのかもしれません。

むむむ、残念。でもドキドキしました♪

ちなみにオーストラリアでは雪は滅多に見ないです。内陸の山に行くと降るらしいですが、わざわざオージーはニュージーランドや北海道のニセコまでスキーに行きます。ニセコなんてペンションとかオーストラリア人が投資していて、オージー村と呼ばれるほど、オーストラリア人ばかりみたいです。
Posted by Yumi at 2008年02月17日 07:40
わーーーー。チーズも善戦したのですね・・・
まるで敗者復活からあがってきて
かっさらったサンドウィッチマンをみているかのような、ダチョウさんの活躍でしたね・・・。

M画伯の圧倒的な画力にまいりました。
・・・うまくなってません?
Posted by デカチワ at 2008年02月17日 08:45
こんにちは(^_^)
YさんMさんそしてHALさん、楽しい企画ありがとうございました〜。
結果は【チーズ】だったので決勝戦で敗れて(涙)しまいましたが、一回戦からドキドキしながら画面をスクロールしていく『スリル』(←(^^ゞ)で、このゲームを十分に堪能することができました。
今度、我が家のコギ(hanaと申します。♀ もうすぐ1歳)にも”ダチョウ”の味を試してみたいと思います。
HALさんへ・・・また、こんな【ステキ企画】が実現する日が来る事を祈ってますよー(ハート)
Posted by hoshino at 2008年02月17日 13:50
ぐあぁぁぁ〜、残念っ!
納豆、1回戦で負けてしまいましたか・・・
ま、M画伯の描いたナト子の指を見たとき、勝負が見えましたけどね。

楽しい企画、ありがとうございました!
ハルさん、色々食べることが出来て良かったね!
Posted by 斉藤 at 2008年02月17日 14:17
焼肉に勝った時に大喜びしたのですが、決勝戦で敗れてしまって残念(><)
でもハルさんいっぱいおやつが食べれて良かったね。M画伯のセンスに感動です。
Posted by koko at 2008年02月17日 14:41
ワカサギーーやっぱり焼肉には勝てなかったのね・・・きっと惜敗だったんでしょう。
M画伯はすごいですね・・・ハルさんがあのような形で生まれ変わるとは、絵の才能に満ち溢れております。絵とは笑いの一部と見つけたりって感じです。
Posted by アナゴ at 2008年02月17日 16:52
あ〜〜〜〜っ、ダチョウだったか〜〜〜
惜しかったナ〜←( ̄Д ̄;)え゛?

納豆は鼻でせせら笑われてしまったのですね〜。
水菜も、食べなれたドッグフードにさえ負けてしまった所を見ると、やはり犬は野菜類は基本的に食べない生き物なのかも知れませんネェ〜。
勝者、ダチョウは鳥。
だからなんたも、池の鴨をガン見しているわけなのですね。

M画伯のイラスト、すばらしいです。
中でもやはり、ハルさんがダントツですね。
Posted by なんママ at 2008年02月17日 20:37
お疲れ様でした〜!!
ドッグフードが1回戦突破したときは思わず「キターーッ!」と叫びましたよ。
ダメだったけど・・・
やはり明太子・・・いやキャロットにすべきだったか?と後悔しきりです。

楽しませていただいて本当にありがとうございました。
私の方のブログでも今年中(アバウト過ぎ)にプレゼント企画をするつもりです。
よかったら遊びに来てください。

それとリンクさせていただいていいですか?

Posted by オカ at 2008年02月17日 21:42
Yさん、Mさん、すごーく楽しかったです!ありがとうございましたっ。
ハルさん、お気に入りの食材を、クッションの上まで移動、、っていうのが、ツボでした。(確保?、邪魔しないで〜!かな。)
引き続き、ブログ愛読します。
M画伯の絵、好きです。また描いてください。
Posted by saka♪ at 2008年02月18日 01:13
いやぁ〜グランプリお疲れ様でした(>_<)
決勝までチーズマン残ってたのにぃ〜!さすがダチョウ…HALさんのハートをキャッチしてるとは!!
本当に楽しく参加させて頂きました(^-^)
HALちゃんいっぱい食べれて良かったね。
これからもHALちゃんの活躍楽しみにしています(^^)v
Posted by みぃ at 2008年02月18日 04:47
なんとダチョウとわ!!想定外でした。次回のヅカ祭inコギ(笑)ではダチョウ肉を持参してハルさんのハートを鷲づかみにしてやろう( ̄ー ̄)
Posted by ななパパ at 2008年02月18日 06:46
あぁー 絶対焼肉だと思っていたのに
はずれちゃいました!
残念〜。
ダチョウって美味しいのかな?^^
今回の企画楽しかったです。
また何かイベントがあるときは声をかけてくださいね〜。
待っています!!
あ、あとリンク完了しました。
私のほうも、ありがとうございます。
Posted by ピョニー at 2008年02月18日 12:31
お疲れ様でした!
ワクワクしながら読みました。
外れたんですけど楽しかったです(^^
今度うちのにもダチョウをあげてみます。
Posted by こるぎー at 2008年02月18日 13:25
わかさぎに一票入れたかおりんです。
(うどんの国のかおりんさんこんにちは!)

あーあ、当たったときのコメントまで考えていたのに、
残念です。

でも、毎日ワクワクしながら結果を待つ気持ち、(受験よりずっと気楽だし。)すご〜〜く楽しかった!

HALさん、ありがとう!!
Posted by かおりん at 2008年02月18日 14:54
ハルさん、グランプリお疲れ様でした〜m(_ _)m
大本命の焼肉を制するか不安でしたが、ダチョウ来ましたね〜(^^)
ニオイがちょっとキツめのダチョウさんがハルさんの嗅覚を呼び覚ましたのか・・・!?

当たって嬉しいです〜〜。
賞品も当たるとイイな〜!



Posted by おかぽん at 2008年02月19日 20:07
★モモママさん
残念!まさかのダチョウでした。
私たちもたくさんの人に参加していただいて、楽しいイベントになりました。
一番喜んでいるのは、おやつをたらふく食べることのできたハルかもしれませんね。

★大輔ボスさん
ダチョウを頭上に乗せたときのハルの表情はただ事ではありませんでした。
私たちも、まさかダチョウが優勝するとは思っていなかったのですが、この目玉を見て納得です。

★ラルマくんさん
まさかまさかのダチョウ優勝でした。
私たちも意外な結末に驚いています。
一度試してみると、意外な発見があるかもしれませんよ。

★クールパパヤさん
そうです。100人まであと1人まで迫ったのですが、これほど多くの方に参加していただけるとは思っていなかったので、大台に届かずとも嬉しい限りです。
残念ながら無念賞は正解者の中から選ばれることになりました。
残念無念。

★nyankoooooさん
大正解、おめでとうございます!
あえて本命を外した賭けが吉と出ましたね。
ハルもウハウハな思いをしたHAL−1ですが、財布に優しくないので、もう二度と開かれることはないかもしれません。(え?)

★アインママさん
ダチョウでした。
ダチョウです。
ダチョウだったのです。(←オウム返し)
大本命の焼肉はまさかの準決勝敗退でした・・・。

★いっぺいさん
おお。
まさかのダチョウ勝利に、かなりショックを受けられているご様子ですね。
人の期待を裏切ること。
これこそ、悪女ハルが最も得意としていることかもしれません。
事故みたいなものだと思って諦めましょう!

★yumiさん
何故?
何故ケツ毛なんてものが欲しいと言うのでしょう!?
あんなの只のゴミだと思うんですが。(と言いつつ送りつけた実績アリ)
ケツ毛でどんなことをするつもりだったか、尻たいような尻たくないような・・・。

★テンニコままさん
焼肉師匠、気に入っていただけましたか。
そう言っていただいて、Mも喜んでます。
きよし師匠!?
この写真を載せるときに、何か書き足りていないと思っていたのですが、
まさに西川きよしとタメをはれる目ですね!
まだまだ修行が足りません。

★まりんママさん
大正解、おめでとうございます!
プレゼント当選率は1/2の確立となっていますので、抽選会をお楽しみに。
ところで、純毛100%の腹毛をお返しにプレゼントですか!?
迷惑です!!(きっぱり)
何だか、今になってようやくケツ毛を送りつけられる人の気持ちが分かりましたよ。
でも、初志貫徹して送りつけます。(←オイ)

★なまけものさん
ダチョウなんてもの喰って、ウチのコギはいったい何を企んでいるのでしょうか。
有り金盗んで海外に高飛びでもしようと思っているのかもしれません。
M画伯にイラストを頼んだのは勝負が決した後だったので、ダチョウの絵は怒りの絵でもあり、喜びの絵でもありました。
目ざとい人なら、その絵を見て優勝者が分かったかもしれませんね。

★いそさん
みなさんの期待を一身に背負った焼肉は、あえなく準決勝で敗れ去りましたね。
意外な展開に飼い主も驚きました。
もし、万が一、来年もブログを続けていたら、また何かイベントをするかもしれません。
そんな機会がありましたら、またよろしくです。
Posted by 飼い主Y at 2008年02月19日 22:59
★くるさん
M画伯には多忙な中、イラストを書いてくださり、私も感謝にたえません。
こんなイベントであれば、ハルは毎日でもやってほしいと思っていることでしょう。
でも、かなり太ってしまいそうなので止めときます。

★くるみパパとくるみママ
ハルに食べられるためだけに出場したHAL−1戦士たち。
まさに死闘という言葉がふさわしいのかもしれません。
しかし、何故ケツ毛が欲しいんでしょうか!?
ただのゴミですよ。ゴミ。

★キーツの飼い主さん
大正解、おめでとうございます!
長年の研究から導き出された(?)臭い鳥理論の正しさが証明されましたね。
私たちも抽選会が楽しみですが、ひとつだけ心配事があります。
キーツの飼い主さんにボボ毛が当たったらどうしよう!?と。
ボボ毛が国境を越えてしまうなんて、考えるだに恐ろしい。

★karuさん
焼肉師匠は残念でした。
見た目には大物感が漂っていたんですが、まだまだ修行が足らないということでしょうか。
悪魔超人!?
って、なんかいましたね。
バッファローマンとか?
なつかしーい。

★りっきー太さん
大正解、おめでとうございます!
ハルに野生が残っていると見抜かれたその慧眼、お見事です。
カレンダーをご希望とのこと、当たるといいですねー。
もし、ボボ毛という名のゴミが当たっても受け取り拒否されないことを願っています。

★ぴっぴさん
チーズは残念でした。
強敵焼肉を下し、決勝まで勝ち進んだ段階でチーズの勝利を確信された方も多かったのではないかと思います。
まさかダチョウとは、飼い主も予想していませんでした。
ところで、HAL−1記念ハガキが欲しいんですか?
あのような残念賞を欲しがると、「残念な人」と呼ばれるかもしれませんので、お気をつけて^^

★りんたったさん
ダチョウもやっぱり肉ですから、結局ハルは肉が好きだったということなんでしょう。
単純に、焼きたての肉よりジャーキーが好きだということかもしれませんし、この辺りの好みはまだまだ謎に包まれていますね。
ま、謎は謎のまま置いときましょう。(←なんで?)
HAL−1楽しんでいただけたようで、ありがたいことです。

★れいさん
期待の納豆はチーズの前に敗れちゃいましたね。残念です。
実はこの企画、もう1年以上前からやってみようと思っていたことだったので、このような形で実現することが出来て感無量です。
キネちゃんも、一度やってみたら意外な一面が発見できるかもしれませんよ。

★gaoさん
鼻が利かない。
肝心なことを忘れていましたね。
次の機会がありましたら、そこんとこもぜひ考慮に入れといてください。

★ゅきのさん
チーズは決勝まで進んだだけに悔しさも一押しでしょうね。
ゅきのさんのところでも、是非一度試してみてください。
意外な結果が出て驚くかもしれません。
よだれ対策はお忘れなく^^

★ぐらさん
大正解、おめでとうございます!
え?
ケツ毛が欲しいんですか!?
何故、みなさんがあんなゴミを欲しがるのか理解できません。
もちろん、ゴミを送りつける人の心情も理解できませんが。(←オイ)
後日、抽選会を実施しますので、お楽しみに。

★しまりすさん
ダチョウがそれほど旨いものだとは、私たちも予想外でした。
焼き鳥屋さんで置いてある店もあるらしいので、私も一度食べてみたいものです。
おみやげに買って帰ったら、かなり喜びそう。
意外な好物を発見したイベントになりました。

★クースママさん
大正解、おめでとうございます!
足長嫉妬説の正しさが証明されましたね。
次はダチョウ対キリンの対決をやってみたいです!
Posted by 飼い主Y at 2008年02月19日 23:01
★raullさん
決勝まで勝ち進んだチーズは、惜敗(?)でしたね。
企画を楽しんでいただいたようで、ありがたい限りです。
また次の機会がありましたら、よろしくです。

★みぃあさん
ハルの好みはロマンスグレーの初老犬みたいですが、食べ物はワイルド系がお好みのようです。
もうちょっと年齢を重ねると、「肉より魚」になってくるんでしょうか。
手作りリード&カラーは残念ながら強度に難有りということが判明したようです。
使用は室内限定ということになりそうです。
もはや、リードの意味はありません・・・・・・。

★えりさん
大正解です!
こうまで見事に正解されると、いくら疑り深い私でもセブンセンシズの存在を信じざるを得ません。
つーにゃんもダチョウ好きなんでしょうか?
つーにゃんファンクラブ会員bP号(←言うたもん勝ち)として、つーにゃんの好みは絶対に当てられると思います。(←根拠のない自信)
尻様をいただけるのなら、ボボ毛の本体を差し上げますよ。
早い話が物々交換ですね。
なんだかプレゼント云々以前の話になってしまいましたが、「こっそり」待ってます!(←半ば本気)

★ゆきさん
折角、決勝まで勝ち残ったチーズマン、無念にもダチョウの後でハルに食われてしまいました。
ひとつ残らず食すだろうとは思っていましたが、まさに予想通り。
次は、大食い選手権でも開こうかと思ってみたりもしますが、限界がなさそうで怖いです。

★トモさん
残念ながらダチョウでした。
トモさん手作りのクッキーもソファの上まで運んで食べるので、もし、クッキーが市販のものじゃなかったら結果は変わっていたかもしれません。
ところで、そちらまでヨダレが漏水していなかったでしょうか?(どんだけ)

★みゅうさん
大正解、おめでとうございます!
ハルは体のうえに食べ物を置かれると、それを見ないようにします。
見てしまったら誘惑に打ち勝つことが出来ないからなんでしょうか?
謎です。
抽選会の結果は、近日中に報告できると思いますので、お楽しみに。

★こばぴーさん
投票結果では、向かうところ敵なしに見えた焼肉師匠でしたが、準決勝であえなく散ってしまいました。
本命をあえて外すハルのKYっぷりには飼い主も驚きを隠せません。
もし、同じようなことをもう一度すれば、かなり票が割れそうですね。
ところで、ダチョウのクッキーなんてものまであるんですか?
こちらでは見かけたことがありませんが、ダチョウと聞くとハルの食いつきが気になって仕方がありません。

★yukiさん
飼い主もノーマークだったダチョウが優勝してびっくりです。
ただ、あの大きな目玉を見せられると、誰も文句は言えないですよね。
ハルも最初は頭やら鼻の上やらに食べ物を乗せられることを嫌がっていました。
それでも根気強く乗せ続けた飼い主の粘り勝ちなのでしょう。
何の役にも立たない芸ですが・・・・・・。

★ふぁいんあっぷるさん
真夜中に声を上げられるほど楽しんでいただいて、有難い限りです。
チーズは決勝まで進んだのに残念でした。
もし、次の機会がありましたら、またのチャレンジをお待ちしています。
Posted by 飼い主Y at 2008年02月19日 23:01
★Yumiさん
エマ吉さん、正解までもう一歩のところだったのに。
残念です。
そういえば、最近、ショップでカンガルーの肉も見かけるようになりました。
コタロウ君の主食だと思うのですが(←妄想)、一度ダチョウと対決させてみたいところです。
ニセコは2度ほど行ったことがありますが、確かに外人さんが多かったです。
オージー村なんてものもあるんですね。
遠路遥々来られる人が多いということは、それだけ魅力があるゲレンデなんでしょうか。
私たちもまた行ってみたいです。

★デカチワさん
チーズも決勝まで進んで実力のほどを見せつけましたが、まさかのダチョウ優勝でした。
見事栄冠に輝いたダチョウには2008年を飛躍の年にしてほしいですね。(どうやって?)
M画伯は、前の絵こそが傑作だと言い張ってますが、凡人にはよく分かりません。

★hoshinoさん
チーズ、決勝まで勝ち残ったのに、残念でした。
hanaちゃんも、何が好物か一度試してみてはどうでしょう?
ひょっとして意外な結末を迎えるかもしれませんよ。
きっと、hanaちゃんもHALと同じく大喜びすることでしょう。

★斉藤さん
納豆に清き一票を入れていただきありがとうございます。
M画伯が言うには、ナト子が一番描くのに時間がかかったそうです。
でも、そう言われてよく見てみれば、ナト子の指はやっつけ仕事の匂いがプンプンしますね。
事前にこれらの絵を公開しておれば、ナト子に票を投じる人はいなかったかもしれませんが、HAL−1にご参加いただきありがとうございました!

★kokoさん
チーズに票を入れた方は、焼肉に勝利した時点で優勝を確信されたことでしょう。
まさかダチョウに敗れるとは、飼い主もびっくりです。
M画伯、ああ見えて結構ギャラが高いので、次回作は未定ですが、もしまた出てくることがありましたら、暖かく見守ってやってください。

★アナゴさん
アナゴさんにとってはまさかの魚類敗退でしたね。
ハルもまだ若いので、魚より肉を取ってしまったんでしょうか。
来年辺りは魚好きになっているかもしれません。
画伯のセンスは私のような凡人にはよく理解できません。
ただのウケ狙いかと思ったのですが、当人は結構マジみたいですよ。

★なんママさん
期待の納豆は一回戦敗退でした。
水菜も普段喜んで食べているので、案外優勝してしまうかな?とも思ったのですが、やっぱり肉の力には適わないようです。
M画伯の描いたハルが一番とは何故?
私にはさっぱり理解できませんが、画伯は勝ち誇っております。

★オカさん
ドッグフードマン、初戦の快勝は今後に期待を抱かせるに十分な出来でしたが、奇跡の鳥ダチョウには歯が立たなかったようです。
残念。
プレゼント企画ですか!?
ダチョウのように首を長くして待っています。
リンクの件は、リンクフリーなので全然OKですよ。

★saka♪さん
幾ら飼い主の圧制を受けてきたからとはいえ、食べているものを取り上げたことなんてないのに、なんでクッションのところまで持っていくのか、私たちも不思議です。
ただし一度だけ、ゴハンを食べている最中に「マテ!」と言ったら食べるのを止めたときには、私たちも驚きました。
ハルはもっと驚いていましたが^^
私もM画伯の文章と絵が好きなので、リクエストはしっかりと伝えておきます。

★みぃさん
ダチョウがこれほどの底力を秘めているとは思いませんでした。
ただ、振り返ってみると、ダチョウは3番人気だったんですね。
チーズに次ぐ支持を集めていた、影の実力者だったということでしょうか。
HAL−1でたらふくオヤツを食べたハルは、今、床暖房の上をゴロゴロしています。
ハルが活躍するのはいつ頃になるのでしょうか・・・。
気長にお待ち下さい。

★ななパパさん
残念、優勝はダチョウでした。
ただ、ハルはダチョウでなくてもオヤツをくれる人がいれば、ずっとその人につきまといます。
あんなに軽い心を持つ生き物を今まで見たことがありません(涙)。
Posted by 飼い主Y at 2008年02月19日 23:02
★ピョニーさん
大本命、最強を謳われた焼肉でしたが、あえなく敗れ去ってしまいました。
ダチョウってどんな味なんでしょう?
ダチョウを食べられる焼き鳥屋さんがあるらしいので、機会があれば、私たちも食べてみたいものです。
来年、3周年を迎えるまでブログを続けていたら、またイベントをするかもしれませんので、ご参加をお待ちしてます。
リンクの件、こちらこそありがとうございました。

★こるぎーさん
至極単純な企画でしたが、楽しんでいただけて何よりです。
まさかのダチョウ優勝でした。
ただ、こうなると他のワイルドフードとの対決が気になったりします。
カンガルー、鹿、鮫などなど・・・・・・、強敵(?)が目白押しです。
こるぎーさんところでも、何が一番好物か、試してみたら面白いかもしれませんよ。

★かおりんさん
おお、当たったときのコメントを考えていたとは、よっぽど自信があったんでしょうか?
残念ながらワカサギは一回戦敗退でしたが、楽しんでいただけたようで何よりです。
ハルもたくさんオヤツが食べれて、きっと皆さんに感謝していることでしょう!

★おかぽんさん
見事、大正解!
おめでとうございます。
ハルに嗅覚という感覚が残っているのかは謎ですが、いずれにせよ、ダチョウが優勝したことには違いありません。
後は抽選会をお楽しみに!
Posted by 飼い主Y at 2008年02月19日 23:02
そ。そ。そうきましたか!!!

あたしにとっては、フェイバリットフードな焼き肉くんも、だちょうくんにはかてないのね。。。

そっかーー!

チーズくんに負けましたし。

チーズわたしも好きです。
Posted by はるりん at 2008年02月19日 23:11
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。