たとえば近所の図書館しかり、京都の国立博物館しかり、京都市立美術館しかり。
ちなみに私がこの事実を知ったのは、とある月曜日の午前、JR京都駅から京都市立美術館行きのバスに乗っているときであった(涙)。

前々から、京都市立美術館で開催されている「北欧モダンデザイン&クラフト展」なるものにぜひ行きたいと思っていた。
この日、夫が別件で会社を休んでいて、チャンスとばかりに出かけていった挙句の悲劇であった。
あまりのショックに開いた口がふさがらない。
しかもこの日は夕方までにヅカに戻らなくてはならなかった。
私たちは、まさにこの展覧会のためだけに京都に来ていたのであった(号泣)。
バスの中、そうとうなアホ面のまま固まる妻を不憫に思ったらしく、夫はあまり責めてこなかった。

しかし人間というのは、ひどいショックを受けると、ほんとうに下あごを支えていられないらしい。
「開いた口がふさがらない」とは昔の人もうまく言ったものだとヘンに冷静に感心してみたりもする。
まあ現実逃避ともいえる(←ダメな奴)。
仕方がないので途中の祇園でバスを降り、

ブラブラと京都を巡って帰る。

祇園の酒屋の前でマイクくんという男前コギさんに出会えたことと、


前は満席で入れなかった「京きなな」という店に入れたことで、だいぶ精神を立て直して家に帰った。


****************************************
残念ながらハルさんは留守番でしたが、なぜか樽の上に乗っていた酒屋の看板犬マイクくんにイカす!のクリックをお願いします。

結局、別の日にリベンジできたのですが、とにかくアバウトなダメ飼い主に戒めのクリックをお願いします。

【関連する記事】
それはものすごく残念ですね…
お店とかも、月曜日休みのところ多いですよね?
あと、飲食店は水木のどちらか中日が多い気がします。
張り切って出かけていったのに、目的地が休みの場合は途方にくれますよね…
遠ければなおのこと…
私は、北海道のクマ牧場で、リフト清掃中のため休館という悲劇に出会いました…。
まあ、それ目的ではなかったのですが、かなり落ち込みました。(クマ好きなので)
でも、あんな美味そうなデザートにありつけるならそれも悪くないですね〜(単純)
樽の上のコギさんの満足気な顔が最高です!!
私はパリのルーブル美術館でモナリザや有名絵画・彫刻を見に行くのを楽しみに和歌山から観光旅行に行ったのに、パリ市内の美術館職員がストライキを起こしたらしく、閉まってました(泣)。他にロンドン、ローマもツアーに入っていたのでそこは楽しめましたが、今でも引きずっています(笑)。
マイク君、貫禄ありますね〜。勝手な想像ですが、「あんさん、別嬪さんやなぁ」とMさんに言っていて、そしてカメラを持っているYさんに向かっては不敵な笑み(なんかすっごいニヒルな表情ですね)…。チョイ悪コーギー(?)っぽくてカッコいい♪
ヨモギのアイスって、やっぱりヨモギ餅みたいな味ですか?抹茶アイスはかなり浸透してますが、ヨモギアイスは初めて聞きました。美味しそうですね。
今のご時世、交替制勤務で休館日を作らないようにしてくれたらいいですのにね。
マイク君、自分で登った訳じゃないでしょうから、きっと自分で降りれないんでしょうね。
一日樽の上で過ごすのかな?
背が高くなった気分でしょうか?(^^;)
なかなかかわいいコーギーですな
あ!
どうも、はじめまして(はじめてじゃない方すいません...謝)
1996年5月10日生まれ
現在12歳の♀ビーグル犬「むにゅむにゅ」のパパ?
ということでブログをしておりますmunixyuと申します
あと、ネットのお取り寄せが大好きな者ですっ
只今、ブログ訪問者数up目指してブログ巡回中でぇす^ ^;;
お暇なら来てくださいな
年末年始のみ休館かと思ってました、アブナイ。。
ハルさんを置いて、京都くんだりまで、
一日潰して来られたというのに‥可哀想すぎる ( ̄□ ̄!)
しかしブログを読み終えた時に、
「代わりに“北欧モダン”を見に行って、自慢しちゃおー♪」と悪魔が囁いたのですが、
もう会期は終了していました。残念!
また京都に“北欧モダン”を見に来られる事になりましたら(←悪魔)、
ハルさんはハル家でお預かり出来ますので、次回はハルさん連れで是非!
こっち向いてる写真、どうしてもゴルゴ13の人に見えてしまうんですけどッッ
眉毛が…(;・∀・)
休館日だったとは・・残念でしたね。オサレなお二人にぴったりの家具が沢山ありましたよ。ほんとに残念(涙)
京都は友達もいるし、好きなのでよく行きます。「京きなな」も行きましたよ。
祇園にも何度も出かけてますが、コーギーくんがいてるなんて!!新発見です。次回京都へ行ったときにはご対面したいです!!
祇園にも次々新しいオサレなお店がオープンしてますね。「リストランテ ティ・ヴォリオ・ベーネ」のランチもお勧めです。ワンOKのお店でないのが残念ですが・・
リベンジできたのですね〜よかった!!(最後までしっかり読め!!と娘に突っ込まれました・・汗)
↑ムクママさんと同じく 汗〜
■■karuさん
行くと決めたらテンションが上がって、
「世界はワタクシ中心に回っている!」的な
アドレナリンをだして周りが見えなくなる性質を
年齢的にもそろそろ改めたいところです。
京都もまあ遠いですが、北海道はもっと遠いので
ショックも倍増ですよね……ご愁傷さまです……。
■■Yumiさん
ぎゃー、こちらは海外!
ショックもさらに大!ですね。
これはイタイ……。
しかもストライキでは、事前にどうにもなりませんしね。
頼むから開けるだけ開けてくれよぅ、
とフランス語ができたら泣きつきたいところです。
マイクくん、ほんとマジ可愛かったです。
14キロという重さがなければ、
こっそり持ち帰りたいところでした〜。
■■nyankoooooさん
行くと決めたとき、休館日の存在が
頭から完全に抜け落ちていました。
それはもうほんとうに清清しいほどに(涙)。
マイクくん、樽の上の面積はあきらかに
足りていない感じもしましたが、けっこう
上手にくつろいでいましたよ〜。
■■munixyu さん
初めまして!コメントありがとうございます。
今回は登場していませんが、
ウチの腹黒コギさんを褒めていただいてありがとうございます。
ブログをなさっているのですね。
また遊びに行かせて頂きます〜。
■■じゅんさん
ですよね!休館日あったんだ……って感じですよね!
決してワタクシがいいかげんだからというわけでは(←必死)。
「北欧モダン」、結局会期終了ギリギリで
リベンジすることができました。
あいにくの雨でしたが、この日は時間もあって
いろいろお店もまわれてよかったです〜。
■■mayuさん
ゴルゴ……そういわれてみれば、
ちょっとそんな気もしてきました。
マイクくん、ほんとうに可愛かったです。
写真は2枚しかありませんが、ワタクシ相当長い時間、
ここでイチャイチャしておりました。
■■ ムクママ さん
おぉう、ムクママさんも行かれましたか。
よかったですよね「北欧モダン」。
生活に直結する素敵グッズは見ていて飽きません。
私たちも時々祇園に行くのですが、
コギさんに遭遇したのは今回が初めてでした。
マイクくんの酒屋は「京きなな」のすぐ近くです〜。
「リストランテ ティ・ヴォリオ・ベーネ」もHP見ました!
すっごく雰囲気の良いお店……いつか行けるかしら(←夫への問いかけ)。