犬連れ旅は楽しいけれど、やっぱり様々な制約はあるし、犬が入れない場所がたくさん存在する。
ハルさんを実家にでも預けておけば、夫婦で長期間の旅行をしたって大丈夫だ。
そんなわけで、昨年に引き続き、今年も「死ぬまでに縄文杉が見たい」という妻Mの希望を叶えようとしていたのだが・・・・・・。
リン君一家とともに、ハルさんを連れて渓流沿いのをほんの少々(直線距離だと1キロくらい)歩いただけで、翌日には「足が筋肉痛です」と言い出す妻M。
さらには、日本一長い商店街、天神橋筋商店街を半分くらい歩いただけで「のどが渇きました」とヘバる妻M。(←子供の言い訳だ)
そんな妻Mの醜態に今年も屋久島行きは延期となった。
ヘビースモーカーなうえにメタボという、不健康極まりない会社の同僚が縄文杉を見てきたという話を聞き、
「あの人がイケるのなら、アタシだって!」
と息巻いていた妻Mだったが、最近その話がガセ(実は途中でリタイアした)だったと聞いたらしく、昨年とは違って神妙な面持ちで延期の決定を受け入れていた。
(一体いつになったら行けるのだろう……)
そんなわけで、今年もハルさんと一緒に旅行に出ることになった。
よく考えたら、ハルさんと泊まりの旅に出るのはもう5回目になる。
2歳半となったハルさんは、いつの間にか、飼い主が「どこへ連れて行っても大丈夫」と思えるほど立派なたびいぬに成長していた。
飼い主が性懲りもなく旅先で暴飲暴食を繰り返す傍ら、ハルさんは「ワタシ、この飲んだくれとは関係ありませんから」と優等生ぶりをアピールできるほどの心の余裕を持っているようにも見える。
しかもハルさん、妻Mとは正反対に(←しつこい)余裕綽々で屋久島を走破できるだけの体力だって有している。(もちろん犬は駄目だと思うが)
昨年は清里、軽井沢という犬連れ旅行のメッカとでもいう場所を巡った私たち。
とても楽しい思い出ばかりのこれらの土地に再び赴くことも考えたけれど、やっぱり飽き性な飼い主とハルさん(ハルさんだって飽き性だと思う)は、また違った土地を旅することにした。
さて、そんなたびいぬハルさんが、最初に降り立った町、そこは……。
つづく
****************************************
すいません、また序章で終わってしまいました。
早く書けよという怒りを込めてテチッとクリックお願いします。
昨年のように序章が続くなんてことのないよう、こちらもクリックお願いします。
・・・うぅ、一度は言ってみたい台詞です(号泣)
飼い主が出かけるたび(主にどこかの体育館…涙)にお留守番のボニーとは大違いですね〜(さらに涙)
続編を楽しみにしています(ё。-)・・☆うふ
でも、我が家はダメなりに連れまわしているのでいつかデキ犬に変身するかも!!
と極々淡い期待を抱きつつ、たびいぬハルさんの旅行記楽しみにしております♪
わー!序章で終わってるー!!(><)
しかも、行き先書いてないー!
読者の心をくすぐるどころか思いっきりこしょばしていますねー。
ウズウズしながら続きをお待ちしております。
Yさんが楽しい旅に連れて行ってくれるから
ハルさんも楽しめるんでしょうね♪
とっても羨ましい関係っす^^
この秋、イジュの初旅行をする予定に
しています。
参考にさせていただきたいです!
↑
他人のふんどしで相撲をとるオンナです。
オススメの京都方面へも行きたかったんですが、あんずが帰ってきてからにするとします!
Y&Mさんがどこへ向かうのか楽しみです。
屋久島の縄文杉って登山なんですか??
知らなかった…
んじゃ、私は一生行けそうにないわ…。
那智山の階段で死に掛けましたから…。
道なき道なんかとんでもない。
あ、ちなみに、清里行きのも読みました。
名古屋の道はさっぱりわかりませんよね…。
私も名古屋でパニクッて旦那と運転変わったのを憶えています…。
ハルちゃんは今回はどこに行ったんやろ?ウチもこれからの旅ネタのパクり・・・いや、参考とさせて頂きたいので続きを楽しみにしてます(^^)
ゆめは一度旅行に連れて行ってみてハッキリ分かりましたが、
慣れない場所では寝やがりません。
よって、翌日は終日寝不足。
神経質を改善しない限りたびいぬ様にはなれない・・。
縄文杉、私もつい最近、あれが恐ろしい登山の果てに拝めるものと知りました。
誰かロープウェーを拵えてください。
(腹の中が黒いのは表面的にはわかりませんからヨシ)
私の友人も、屋久島へ行ったのに縄文杉を見ずに帰ってきました。
若いうちに行っておかないとダメか!と思いましたけど、友人の話によるとオバちゃんの団体はどんどん歩いてたそうです。
私の目下の目標は縄文杉を見られる、強いオバちゃんになることだな。
それにしても、どこ?どこに行ったんですか?
むっちゃ気になる〜。
なまごろされてしまいました.......(笑)
nauさんもおっしゃっているように、私も
>「どこへ連れて行っても大丈夫」
これをいつか言ってみたいですwはるさんすばらしいー!ヾ(´▽`*)ノ
「どこへ連れて行っても大丈夫」
言っちゃいましょう。
何なら連呼しちゃいましょう。
こういうのをこちらでは「言うたもんがち」といいます。
言うのはタダですし。(←オイ)
飼い主の勝手な思い込みですし。(ダメだこれ)
★なおさん
バスケとは違って屋外スポーツならボニーちゃんも一緒に観戦できたかもしれないですけれど、こればっかりはしょうがないですよね。
屋外だと写真も撮りやすいと思われますが、日焼けの心配もしないといけないでしょうし。
いつの日か、快心の一枚を撮影してくださいね。
★gaoさん
ハルが本当にデキる犬かどうかはともかく(←え?)、かなり旅慣れてきた様子が見受けられた、今回の旅行でした。
コタ君もよく出かけている印象がありますねー。
特にダメなところなんて見受けられないんですが???
★nyankoooooさん
昨年の旅行記は序章が2回続くという珍道中でしたが、今年は無事に(?)本編に入ることができました。
今回の旅は移動の連続だったので、あえて行き先を書かずに書き進めていこうかと思っています。
全何回に渡るか不明ですが、お付き合いいただけたら嬉しいです。
★シウスさん
ハルは旅を好きなのか。
これは永遠に分からない謎のような気がします。
もちろん、お出かすること自体は好きみたいですが、長期間の旅行についてどう感じているのかまでは全く分かりません。
まあ、家で留守番しているよりは、一緒に旅をするほうがよいのだろうとは思っていますが・・・。
★クースママさん
なんと、イジュちゃん、ドッグランデビューに引き続き、旅行にも行っちゃうんですか!?
最近のコギは成長が早いですねー(違う)。
参考になるかどうかは分かりませんが、ぼちぼち書いていきます。
★sakuraさん
九州ですか。長旅になりそうですねー。
九州方面は犬連れで泊まれる宿が少ないようなイメージを持っているので、sakuraさんの旅日記を楽しみにしています。
どうか気をつけて行ってきてください。
★karuさん
「どこへ連れて行っても大丈夫」
言ってみましょう。
言うのはタダです。(←オイ)
縄文杉に至るには、かなり過酷な道のりが待っているようですよ。
こないだ野際陽子が登山している様子をテレビで放映してましたが、スタッフが途中でリタイアしてました。
ああいう放映を見ると、カメラマンって本当に凄いな、と思えてなりません。
昨年の旅行はグダグダのスタートでしたが、今年は無事、目的地に到着することができました^^
★ななパパさん
清里、いいですねー。
しかも、今度は軽井沢ですか。
旅は楽しいですよね。
旅行三昧なのは本当に羨ましい限りです。
旅行記録、またまた長引きそうなので、参考になるかどうか・・・・・・。
★フジウラさん
ボボも最初の旅行では、やはりよく眠れないようでした。
けれど、回を重ねるごとに、熟睡度が増しているような気がします。
要は慣れれば大丈夫、ということで、ゆめちゃんもたびいぬになるべく、あちこち連れていってはどうでしょう。
今なら湯治旅行というのもアリかも。
ロープウェー・・・・・・、世界遺産から抹消されること請け合いですが、きっと楽でしょうねー。
私は「どこでもドア」が欲しいです。
★かおりんさん
そうだそうだ。
腹の中で何を考えていようが、それが表にでなけりゃ、「お利口犬」です。
毎晩、飼い主に見立てた藁人形のどてっぱらに太い釘を打ち込む夢を見ながら眠りについていたって、表向きは「お利口犬」で通るのです。(言っててなんか悲しい)
なんと、友達も途中でリタイアされたのですか。
オバちゃん達はぺちゃくちゃしゃべっているうちに着いちゃうんでしょうね、きっと。(←失礼)
先日、野際陽子さんも縄文杉まで辿り着いていましたから、年齢はあまり関係ないのかもしれません。
★happy_the_corgiさん
「どこへ連れて行っても大丈夫」
言っちゃいましょう。
誰も確かめようがないので、言っちゃった者が勝ちですよ。(←オイ)
応援ポチッ!