2007年08月31日

川辺の出来事−邦正−(Y)

■■迷子犬情報■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

8月27日、福岡市早良区原1丁目付近でW・コーギーの「ちぃ」ちゃんが行方不明になりました。
飼い主さんが探しておられますが、まだ見つかっていないようです。
心当たりのある方は、下記まで連絡いただけると助かります。

dog.jpg


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


川遊びの記事はコチラ↓


前回の川遊びでは不様な姿で岩にしがみつき、飼い主を大いに笑わせてくれたウチのスーパードッグ、ハルさんである。

大笑いする飼い主と半身浴犬

そのハルさん、今回も全く同じ醜態を晒していた。
ハルさんたら、ひょっとして、前回ウケたことを記憶にとどめており、二匹目のドジョウを狙ったのかもしれない。
なんといっても関西で育った犬なのだ。

「犬なんて笑いをとってナンボ」

それくらいの気概があってもおかしくはない。

けれど、飼い主は少しも面白くなかった。
こんな全くヒネリの効いていないパフォーマンスで笑いを取れると思ったら大間違いである。
一緒にこの姿を見ていたリン君の飼い主さんは、さすがに微妙な笑いを保っていたが、

「あ、ここね。前にしがみついていた岩と全く同じ場所ですよ。」

ハルさんが決死の表情で岩に爪を立てる様子を横目で見ながらカミングアウトしたところ、

た、助けて・・・

「え? へ、へぇー。ハルちゃん・・・・・・(ってワンパターン?)。」

と、絶句しておられた。

こうしてハルさんには、

「この犬、だいぶ残念な感じがする」

という哀れみのこもった目が向けられることになったが、当の本人は全く気にするそぶりも無く、天然まるだしで走り回っていた。

しかし、やはり、いくら残念な犬とはいえ、それなりの警戒心は持っているらしく、行く先々で飼い主が深みに嵌めようとしても、なかなかハルさんはノッてこなかった。
浅瀬では元気一杯だが、少しでも段差があるとすぐに引き返す。

浅瀬だけだと元気ハツラツ

ハルさんにとっては、渾身のパフォーマンスを軽く流されたことがショックだったのかもしれないが、飼い主としては、やっぱり何かしでかしてくれないと、わざわざ遠くの渓流まで来た甲斐がない。
そんな(悪徳)飼い主が、このまま何事もなく終わってしまうのではないかと、そろそろ焦りを感じてきた頃、

ついにハルさんが嵌った。
(というか、もちろん嵌められた)

あ、足がつかない!

一瞬の気の緩みがあったのか、それとも再び芸犬の血が騒いだのか。
ハルさんは飼い主の後を追って、川の中ほどにある平らな岩の上に行こうと試みたのだが、見事にはまっていた。

ようやく辿り着いた小さな石の上でハルさんはしばらく佇んでいた。
リン君の飼い主さんが撮影してくれた写真を見る限りでは、まるで鮭を狙う熊のようにも見える。

春の熊

何だか精悍な雰囲気すら漂っている。
けれど、ハルさんは所詮ハルさんだった。
つるっと足を取られて転倒していた。

はうっ!

思わぬアクシデントにハルさんの表情が強張る(というかしょぼくれる)。

しょぼすぎで笑える

飼い主は、そのおぼつかない足取り、しょぼくれた表情に、思わず笑いを誘われた。
大笑いとまではいかないものの、今後の行動に期待を抱かせるだけのポテンシャルが感じられた。

ところが。
岩場へ辿り着くまでの道のりでハルさんは精魂尽き果てたようであった。

その後は岩場の上に陣取り、岸辺に戻った飼い主がどれほど呼ぼうが足に根が生えたように動かなくなってしまった。
もちろん、できることなら、飼い主のところへ戻りたいのだろうが、ハルさんにとっては過酷な道のりを再び歩みだす決心がつかないようであった。
そこへ、見るに見かねたリン君の飼い主さんがリン君を連れてやってきてくれた。

顔面から突っ込むリン君、男前すぎる

リン君はハルさんが踏み外した川を軽々と渡り、岩場に到着する。
そして、おもむろにこちら側の岸へ歩みだした。
またしても軽快な足取りで川を渡っていく。
その背中は「ホラ、こうすれば簡単だよ」とでも言っているかのようだった。
ところが、究極のチキン野郎、ハルさんはその背中をただぼんやり眺めているだけであった。

ぼんやりした犬

リン君よりは(ほんの少し)足も長いはずなのに。
体力だってあるはずなのに。
カエルだってオケラだってアメンボだってみんなみんな生きているのに。(←関係ない)

業を煮やしたリン君の飼い主さんがオヤツ(グリニーズ)を咥えさせて、無理矢理連れ出すという荒療治に出たが、ハルさんは何とかオヤツだけを食べようと必死の形相で踏ん張っていた。

食べることだけは止められません

ハルさん、どれほどテンぱっていようが食に対する執念は衰えないみたいだ。
そのパッションをほんの一部でも勇気に変えることができれば、こんな川くらい悠々と渡れると思うのだが・・・・・・。
リン君なんて、川の流れの中でオヤツを食べるという芸当まで見せてくれたのに、ハルさんは単に「食す」だけであった。
我が愛犬ながら、つくづく残念な犬だと思う。

残念な犬を囲む

そして、いたずらに時間がだけが過ぎていく。
岩場へ渡った当初こそ、多少の笑いを生んでいたハルさんのチキンぶりであったが、それ以後あまりにも動きがないため、徐々に場の空気がシラけてきた。
同じような写真(しょぼくれた顔写真)しか撮れないため、カメラマン達が持つカメラもだらんと下を向くようになった。
寒い。
空気が冷たい。

「ハル、ここで何かせんと、(芸犬として)終わってしまうで!」

愛犬に向かい、必死に目で訴えかけたが、ハルさんはリン君の飼い主さんが持つオヤツにしか目が向かないようであった。

ヨダレが弾け飛ぶ

そして、そのまま冷ややかな時が流れる。
ハルさんは何もしなかった。
いや、できなかった。

そんなハルさんの醜態をジッと眺めていると、あるピン芸人の顔が脳裏に浮かんできた。

山○邦正。

いまや、ハルさんのヘタレっぷりは、当代一のスベリ芸人の域にまで達したかのようであった。

ここで、ようやく飼い主は重い腰を上げた。
ヘタレ度合いがここまで進んでしまうともう後戻りできない。
飼い主に出来ることは、このヘタレをイジることだけなのだ。
ハルさんのためにも。
私たちのためにも。

そろそろと岩場へと近づく飼い主をハルさんはまるで救世主のように仰ぎ見ていた。
「やっと助けてくれるのね。私、信じてた。待ってたの!」とでも言わんばかりに。

助けに来るのが遅いのよ!

これほど真摯なハルさんの眼差しを見たのは久しぶりであった。
ここまでハルさんを追い詰めてしまったのは、きっと飼い主の責任だろう。

「ハル、長いことほったらかしてゴメンな」

「最後にイジったるから堪忍して」

小さな声でそっとつぶやくと、私はハルさんをそっと抱えあげ、

さあ、もう大丈夫・・・・・・

川に放流した。

ええーっ!

ようやく岸辺に戻れるとばかり思っていたハルさんは大慌てだった。
四本の足が竜巻のように回転を始める。
その足の動きはもはや犬掻きと呼べるような代物ではなかった。
まるで、商店街に古くからある玩具屋の店先でウィンウィン動いている犬のぬいぐるみ型ロボット(なつかしい)を水槽に入れたようだった。

ぬおおおぉーっ!

けれど。
ほどなくして、高速回転を続けていたハルさんの足がピタリと止まった。

あれ?ひょっとして歩ける?

ついに。
ようやく。
ハルさんは、普通に足が届く程度の場所に放流されたことに思い当たったようだった。
その(短い)足ですらしっかりと川底を捉えることができるくらいの浅瀬でハルさんは見事に溺れていた。

まあええか

ハルさん、ひょっとしたら、邦正を超えているのかもしれない・・・・・・(涙)。

そして、そんな邦正の試練はまだ続くのであった。

****************************************

ハルさんがヘタレだと思う方はもれなくこちらをクリックお願いします。
にほんブログ村 犬ブログへ

まだまだ続くハルさんの試練が気になる方はこちらをクリック
banner2.gif
posted by 飼い主YとM at 00:26| 兵庫 ☔| Comment(13) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
初めまして、シドニーから書き込みさせていただきます。

ハルさんのあのしょぼくれた顔、食に対する執念、そして極めつけは川に放流したくだりでお腹がよじれるくらい笑ってしまったので、今までROM専門でしたが勇気を出して書き込みさせて頂きました。

実は私も関西人で生後5か月のコーギー(黒コギ)を飼っていて、どうやってここシドニーで笑いを取れるか日々虎視眈々と狙っているところで、Yさん&Mさんとハルさんとの笑いのコラボレート(ハルさんはボケ専門ですよね?笑)にいつも勉強させて頂いてます。

ハルさんの終わりのない試練、楽しみにしてます。
Posted by Yumi at 2007年08月31日 08:00
山崎ほうせ○が日課としている『自分の名前のgoogle検索』で、こちらのブログに連れてこられて、「なんや、ワシのことと違うやんけ!」とかクダ巻いているところを想像していました。 それにしてもハルさん、かわいいですね。
Posted by キーツの飼い主 at 2007年08月31日 14:49
きゃー、ワンパターンだなんて思ってないですよ〜(^_^;)
ハルちゃん、ガンバってました!うん、うん。
まだ川とかに慣れてないだけです。
もうすぐめちゃめちゃ泳ぐワンコになってきっとこの記事も懐かしく思うのではないでしょうか!(^^)!
Posted by トモ at 2007年08月31日 17:47
かわいいい〜〜

足つくけど、気付かず「あいやーー!!」な状態・・・かわいい〜〜

泳げるはずだよ〜〜??はるちゃん!!



Posted by はるりん at 2007年08月31日 19:59
ハルさん・・・
笑ってしまう・・・
アイン君に泳ぎを習ってみます?
Posted by アインママ at 2007年08月31日 20:05
邦正!!
あ、私何気に邦正ツボですよ(笑)
基本的にすべり芸人好きなんですよ〜〜
たむけんとか(笑)
にしても、足のつくところで溺れるって!!
こってこてな感じがまた素敵です!!
Posted by karu at 2007年08月31日 22:32
はるさんがすべり芸人だなんて
そんな事は無いですよ、
その証拠に、最後に体を張って
がんばったじゃないですか!(笑)
Posted by なまけもの at 2007年09月01日 07:30
デジャヴ?
岩の上で動けなくなっているコーギー…軽くデジャヴ感じました。
うちは父に救出してもらいましたが、バリバリ関西人(天王寺出身)な父なのに飼い主YさんほどSではなかったのか、ちょんとコタを岸に下ろしていました。
チッ、父も年を取って丸くなりやがりました。
Posted by gao at 2007年09月01日 10:05
ハルさん、なんて表情豊かなの〜!!
岩場にしがみつく姿なんて傑作^^
ピン芸人なんてとんでもない。
何度見ても笑えます(ハルさんごめん)
でも、うちも金鎚犬だから他人様のこと言えないの。。
Posted by hapimama at 2007年09月01日 11:06
邦正を修正と勘違いした残念な男glymaxです。
どこを修正したのかな〜と見ていたら、まったく別物の記事。
山ちゃんの文字を見てから気づきましたよ・・・
ハルさん足が届くところで溺れるなんて、ツボを押さえすぎ!
いやぁ〜デキる女は一味違う。
もうベタベタな展開に関西騒然ですよ。
新喜劇に入れば即、茂造じいさんとカラめますよ。
にしても泳げないカピバラが世の中にいたんですね・・・
Posted by glymax at 2007年09月01日 14:45
ハルさんが岩にしがみついてる姿に萌え、
流れに足を取られてズッコケてる姿に窒息死しそうになり…
ハルさん、可愛すぎますよ〜(*^^*)

でもやっぱりハルさん羨ましすぎます。
だって浅瀬なら楽しそうに遊ぶんだもん。
失敗(浅瀬で溺れたり)しても、ちゃんとネタを提供してくれてるんだもん。
うちのはるかは…
『浅瀬に放流→置物になる→深みに放流→必死で泳いで岸に上がる→鉄仮面の出来上がり』ですから(涙)。
川遊びの間中、これが繰り返されるんです、悲しすぎます。。。
さくらが泳ぐの上手で大好きでしたから、そのギャップに唖然とします(号泣)。
Posted by みぃあ at 2007年09月03日 00:13
昨日無事に川遊びデビューを果たしたnau家であります。
川遊びだというのに革靴&靴下で行ってしまい、思いっきり外しましたよ〜〜トホホ

帰宅後もう一度Y&M家の川遊びの記録を読み返させて頂いたら「川遊び用のサンダルに履き替えて・・・」とあるじゃないですか!
嗚呼!!詰めが甘かった・・・。

でも川遊びは楽しかったです。
と言ってもまた行きたいというには余りにも楽しさに気付くのが季節的に遅れを取っていた我が家・・・(もう秋だよ!)
嗚呼、流行?に乗るのがワンテンポ遅い家だわ・・・。
Posted by nau at 2007年09月03日 10:00
コメントの返事、いつも遅くなってすみません。

★Yumiさん
コメントありがとうございます。
それほど面白いブログではないと思うのですが、海外の方も読んでいただいていると知ると身が引き締まるような気がします(気がするだけですが)。
ハルもひょっとしたら性格的にはツッコミ向きなのかなと思うことがありますが、あの短い前足ではとてもツッコミなどできないですよね。
完全に役不足です。

シドニー発、オージージョーク(そんなのあるのか?)100連発、楽しみにしています。
もちろん、コタロー君の成長記も。

★キーツの飼い主さん
え?あの人、そんなことやってるんですか?
本人には全然関係ないうえに、ロクなこと書いていない記事なので、見つからないことを祈ります。
そういえば、キーツ君ってどんな顔してるんでしょう?
やっぱり色白で鼻が高いんでしょうか。(←そんなわけない)

★トモさん
頑張っていたっちゃあ、頑張っていたのかもしれませんが、結果を出してないですから。
結果出してナンボですからね、この世界。(何のこっちゃ)
華々しく泳ぐことができた日には
「今まで生きてきた中で、いちばんしあわせです」(←古い)
と、セリフをいれてやろうと思っていますが、果たしてそんな日が来るのだろうか・・・・・・。

★はるりんさん
泳げるはずなんですけどね。
だって、犬だから。一応、犬ですから。
でも、昨年、強制遊泳の際に、川の流れに押されてくるりと回転した姿を見てから自信を喪失しました。
犬も、人も・・・・・・。

★アインママさん
アイン君、泳げるんですね、羨ましいです。
是非ともレッスンお願いしたいところですが、ハルのことだから、きっとこの日のようにただただ見ているだけでしょう・・・・・・。

★karuさん
karuさんはスベリ芸人好きなんですね。
私はテレビで見ているとハラハラします^^
水があったらとにかく飛び込む・・・・・・、これはすべり芸の王道かも。
特に、浅瀬で溺れるなんて、ベタベタですよね。
北陸生まれなのに、なんでこんな風になってしまったんでしょう。

★なまけものさん
慰めのようで全く慰められた感のない、素敵なコメントありがとうございます。
だって、体を張るのはすべり芸の王道じゃないですか!
ひょっとして、ピチピチの海パンをはかせてみたら、小島よ○おのようにブレイクするのだろうか・・・。

★gaoさん
お父さん、優しいんですね。
そんなお父さんはきっとコタちゃんに好かれていることでしょう。
ウチのボボが私のことをどう思っているのかは謎です。
でも、夫婦揃って飼い犬に対してはSなので、「飼い主ってそんなもん」と思っているような気はします。
ハル、不憫な・・・・・・。

★hapimamaさん
笑っていただくことがヘタレ芸犬には何より嬉しいことのはず。
きっとhapimamaさんには感謝していることでしょう。
けれど、どうして同じ犬なのに泳げる犬と泳げない犬がいるのか・・・。
やっぱり人間と同じように、カナヅチは存在するのでしょうか。
同じカナヅチ犬の飼い主として、世間の荒波に立ち向かっていきましょう!

★glymaxさん
ベッタベタ。
コッテコテ。
どうして、北陸生まれなのに、売れない芸人魂を見につけてしまったのでしょうか。
ハッ!?
飼い主がベタだから?
どうせなら、飼い主にドーン押されて川の深みにはめられても、
「やめてくださいよー」と言いながら嬉しそうな表情を隠せない、
そんなリアクション芸犬に育ってほしいものです。

★みぃあさん
あそこでズッコケるまでは、それなりに「私はヤレる!」みたいな顔をしていたのですが、思わぬアクシデントに心が折れてしまったようです。
まあ、これが天然でなく、意図して出来るようになれば、本物の芸犬になれるんでしょうけれど・・・(嘆息)。
でも、浅瀬だと楽しそうに遊ぶので、飼い主としては水辺に連れて行く甲斐があるというものです。
けれど、はるちゃは全く水遊びがお好みではないようですね。
犬にも色々個性があって面白いです。

★nauさん
こちらはまだまだ猛烈な暑さですが、nauさんが行かれたときは結構涼しかったみたいですね。
来年こそは是非川遊びにリベンジしてほしいものです。
シティ派いねちゃん一家には、革靴の代わりにオサレな長靴なんて如何でしょう。
長靴の中に水が入ったら悲惨なことになるとは思います(←ちょっと期待している)が、「シティ派いねのイケてる水遊び2008」を来年プロデュースしていただけたら、なんて思ってしまいます。
Posted by Y at 2007年09月05日 20:06
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。