2007年07月23日

玉葱島の戦い−伝説の行方−(Y)

世の中には黒い犬が星の数ほどいるだろうけれど、我が家で「ザ・ブラック」といえば彼女のことだ。

私たちが知る限り最強だ

黒い柴刈機(←名言)。
讃岐の黒い核弾頭。
讃岐のブラック・ホーク。
讃岐の黒うどん。

彼女が数多の戦いで獲得してきた歴戦の勲章は、まるでハリウッド映画に出てくる米軍のお偉方の左胸のように光り輝き、見る者の目を眩ませる。

だが、讃岐の超絶ブログ「うどんの国を背負って立て〜四国犬ゆめきちのぐうたら記〜」の作者、フジウラさんから「タイマン張りませんか?」との知らせを受け取ったとき、私たちは二つ返事で引き受けた。

なぜなら勝算が二つもあったからだ。
ひとつはゆめちゃんが築き上げてきた「洋犬には割りと心が広いような感じ伝説」。
もうひとつは、ハルさんの「大きな犬には早々と屈服することが多いような伝説」(←慌ててそれっぽく作ってみた)。
近所のラブラドールに会うと、

「私はミミズです!あなたのミミズになります!!」

と体を地面にめり込ませんばかりに平べったくなるハルさんである。
大きな犬にはからきし弱い(はずだ)。
そして今日の相手は歴戦の勇者、生きる伝説、「ザ・ブラック」。

もう結末は予想できたも同然だ。
そう思い、事前に書いておいた記事がコチラである。


(以下、空想)
2007年7月某日。
いよいよ、ハルさんが讃岐の黒獅子と対面した。
1m程の距離を置いて静かに見つめあう二匹の犬。
高級なゼリーのように濃密な時間は、ゆめちゃんが右足をそっと前に出したことにより、破られた。
ハルさんがコロンと転がったのである。
一体、二匹の間に何があったのか、我々には全く分からなかった。
ひょっとしたら亀仙人にしか見えないスピードで両者の拳が行き交ったのかもしれない。
けれど、答えは風に吹かれている。
友よ、答えは風の中だ。

ストロング夢 ○−× 獣身サンダーハル
試合時間:25秒
決まり技:ドラゴンボール的な何か

いずれにせよ、上下関係のはっきりした2匹の犬は、これ以降、まったりと穏やかに過ごすことになり、4人と2匹は幸せに暮らしましたとさ。

めでたしめでたし。





(以下、現実)

いよいよ、ハルさんが讃岐の黒獅子と対面した。
いきなり、テンションMAXでピョンピョンと跳ね回り、ゆめちゃんに近づくハルさん。
そしてゆめちゃんの向こう側にいるフジウラさん父子にもピョンピョコ近づこうとする。
ほんの少し、お互いに鼻先を付け合せ、クンクンしたのだったが、直後、跳ね馬ハルさんのボディがゆめちゃんの鼻先を直撃した。

一瞬の後。

高速回転するゆめドラム

この犬をどうすべきか、クルクルとゆめちゃんの脳内で回転していたスロットがピタリと止まった。
そこには、「KILL」の文字が三つ、横一直線に並んでいたに違いない・・・・・・。

エネミー認定を下したゆめちゃんの動きは迅速だった。
早速、こっそり隠し持った「YUME NOTE」にハルの名前を書き込む。
その上には「あずき」「あきと」という文字が書かれていたのを、オスマン・サンコンに匹敵する私の眼力が見逃さなかったことも付け加えておこうと思う。

(なお、「YUME NOTE」に名前を書かれた犬の末路について知りたい方はうどんブログを是非どうぞご賞味あれ。物凄く面白いサイトなので知っている方が殆どでしょうが、まさか自分の犬が同じ目に会う日が来るとは思わず、無邪気に笑っていた日が遠い昔のことのように思える。)

何とか、「YUME NOTE」から名前を消してもらおうと、飼い主たちは必死だった。
今更ながら、犬同士の挨拶をさせてみようと、ハルのケツ臭をかがせてみたが、

ささ、ゆめ様。たんと嗅いでくだされ

「アタスの頭上に乗っていたのはコイツの毛か!!フギャーッ!!!」
とゆめちゃんの怒りを倍増させただけであった。
ど、どうしたらいい?と背後を振り返ると、まだ会って1分も経たないうちに、フジウラさんがハルにインリンを命じていた。(よっぽどやりたかったのか?)

「ここにオヤツがある」と指差すフジウラ先生

だが、これはチャンスだ。
ハルさんがこのまま屈服したフリをしていれば、ゆめ様の怒りが治まるかもしれない。
周囲にいた誰もがそう思ったに違いない。
一縷の望みを託して、ゆめちゃんがハルさんに接近した。

ゆめ様、どうか怒りをお鎮めください

だが。
2、3回匂いを嗅いだ後、

「三文芝居は見とうないんじゃボケーッ!!」

と、死神の大鎌は振り下ろされた。

・・・・・・。

「洋犬には割りと心が広いような伝説」って何だっけ何だっけ♪

伝説崩壊。

フジウラさんとゆめちゃんが 二人羽織 二人三脚で築き上げてきた栄えある伝説、血と汗と涙の結晶は、こうして脆くも崩れ去った(涙)。

この後、現場には、キューバ危機以上の緊張感が漂っていた(ように思えた)。
もう、駄目だ。
とこの場の全員が悟ったに違いない。
これより先、この二匹が仲良くなることは、ビートルズが再結成するより難しいことだと。

こうして、ゆめちゃんとハルさんは、人間の壁を挟んで幽閉されることになり、世界は束の間の平穏を取り戻していった。

彼方が霞むほどの距離感

だが。
ここから伝説の悪女、ハルさんの独演会が始まる。

フジウラさんは、ハルさんをターゲットオンし続けるゆめちゃんの気を何とか逸らそうと、
「これ、雑種」

耳は折れても心は折れない!

とか、「ほれ、ムササビ」

目が線のように細くなっても睨みます!

と、キュート系の技(技なのか?)を繰り出していたが、ジャパニーズドッグのアツいソウルがこれしきのことで折れるわけはなかった。
オヤツをもらう時以外、焦がすような黒き瞳は常にターゲットを捕捉していたのである。

この目・・・どこかで・・・・・・

いつかどこかで見た風景とそっくりであった、

黒い和犬はダメなのか?

一方のハルさん。
黒い視線を浴びながらもエビちゃんスマイルは全く崩れることがなかった。

戦いの鉄則ね

この笑顔にフジウラ父子、まんまと 騙される やられる。
ふと気が付くとフジウラさんはインリンやら女豹やら 口に出すのも恥ずかしい コマンドを何度も発令していた。

これは最初の出会いシーン

そして、ゆめ父さんはいつの間にかハルさんを膝に抱き上げ、縁側の猫を愛でるように撫でていた。

えへ。黒犬さん見てる?

この様子を見て、ゆめちゃんは当然

「ウチの人たちをたぶらかしおって!!グルキジョェギャオォウ!!」

と怒髪天を衝いていた。
私たちは「ゆめ様!どうかお納めください!!」と必死に撫でていたが、誇り高き日本犬としては初対面の人間から撫で回されてもただウザいだけだったのかもしれない。

アイツ、ヤらせて!私にヤらせて!

さらに飼い主を驚愕させたのは、しばらくハルと戯れた後のフジウラさんの一言だった。

「ハルさん、凄い!ヨシって言わんとオヤツ食べんのね!!『ヨシ野川』とか『ヨシ村作治』って言っても全然食べんもん。さすがやわー」

・・・・・・そんなトラップ仕掛けたこと、今まで一度もないんですが、フジウラさん。
なのに、何でこのボボ犬は完璧にやり遂げることが出来るのか。
どこまでこのケツ毛は本番に強いのか。

さらに、インリンで黒い稲妻の一撃を受けたとき、ハルさんはびっこを引くそぶりをしていた(飼い主もさすがに焦った)が、どこにも外傷はなく、しばらくすると普通に歩いていたし、走ってもいた。
まるで南米のサッカー選手のようなずる賢さである。

少しでも相手に攻撃を受けるとと大げさにやられたフリをし、常に笑顔を崩さず、アドリブにも対応する。
これが、何匹もの共演者を蹴落とし、トップスターへと駆け上がる秘訣なのか。
(スターって何だ?にしきの?)

この後、一行は怪しげなドッグランへと移動したのだが、ここでも、ハルさんのトリックスターぶりが炸裂した。
ノーリードとなったハルさんは、リードに繋がれたままのゆめちゃんの周りをチョロチョロと走り回り、さらにゆめちゃんを苛立たせることに成功したのである。

術中にはまる黒い閃光

おかげでゆめちゃんは折りからの暑さとハルさんに対する苛立ちでオーバーヒートし、地面に伏せたまま動かなくなってしまった。

オーバーヒートしても目は死なない

カフェでは係留され、

囚われの伝説

ドッグランでも拘束される。

慰めてみる

さらにはうりぼうみたいな犬が周囲を我が物顔で走っている。

この距離が憎らしい

ゆめちゃんにとっては苦痛と屈辱に見舞われた時間ではなかったかと思う。
どうしようもできなかった気がするけれど、ゆめちゃんには気の毒なことをしてしまったように思う。
伝説は壊されるし、ゆめちゃんにとって楽しいことなんて何一つなかったような気もする。

ロックオンで終わった

ゆめちゃんは「ああ、犬ってこんな感じやんね」と私たちに犬本来の性質を思い起こさせてくれる、佇まいの立派なジャパニーズ・ドッグであった。
誇り高い犬が好きな人は、きっとゆめちゃんのような犬が大好きだと思う。
なんといっても猪を狩る犬なのだ。生半可な覚悟ではやれない仕事をしてきた血筋なのである。

少し前、犬を相手に勝てる勝てないの話をMが書いていたが、ゆめちゃんには命を懸けて戦う必要を感じてしまった(なんの必要か!?)。
四国犬がこれほど大きくて、これほど静かな迫力を有しているとは予想外だった。
正直、できれば相手にしたくないなと思った。(だから、何で相手をしなければいけない!?)

ところが、ウチのボボはどうやら違う認識を抱いていたようだ。
ボボ毛の分際で、ゆめちゃんがオションした跡に、しっかりとマーキングしていた。
ゆめちゃんの黒いレーダーに捕捉され続けても、目を逸らさなかった。
笑顔で黒い光線を受け止めていた。
同じようにエネミー認定されたあずきちゃんあきと君はゆめちゃんの周囲から出来る限り遠ざかろうとしていたようだが、ケツ毛はゆめちゃんがギリギリで届かない場所を楽しそうに走りぬけていた。

真正面から喧嘩をして勝てるはずもないことは、さすがに分かっていると思うが、ギャルゴル言うたびに、飼い主さんから叱られ、ずっと係留され続けているゆめちゃんの姿を見て、身の安全を悟ったのだろうか。

だとすれば、このシャコタン、色んな意味でヤレる犬なのかもしれない。

ある意味、最強?

そして最後になりますが、ゆめちゃん一家の皆様、お会いできて本当に嬉しかったです。
超絶ブログを描くフジウラさんは実際にお会いしても、本当に楽しい方でした。
ゆめ父さんは優しさがにじみ出ているような素敵な方でした。
お会いしたら「お父さんと呼んでいいですか!お父さん!!」(←もう呼んどる!)と言いながら握手をしようと思っていたのに、出会った瞬間から色んなことが起こりすぎて実行に移せなかったことが残念でなりません。

なお、ゆめちゃんのブログで描かれた決戦の模様はコチラ
最後のほうに大きな誤りが書かれていますので、騙されないように注意してください。

玉葱島の戦い、本編はこれにて終了です。
後はハルさんが語るエピローグを残すのみとなりましたが、それはまた次回に。

****************************************

だらだらと長い記事を読んでいただきありがとうございました。
伝説クラッシャーとして新たなる悪女伝説の1ページを刻んだ(←どんだけ伝説好き?)ハルさんに、賞賛(?)のクリックを。

にほんブログ村 犬ブログへ

そして、まったく楽しくなかったであろうゆめちゃんに慰めクリックお願いします。

banner2.gif
posted by 飼い主YとM at 01:04| 兵庫 ☔| Comment(19) | TrackBack(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ゆめちゃんにお会いになってきたのですね!

リンクされていたので、飛んでいってみたら
とても面白くていつもブログ読み逃げをしていたあのフジウラさんとお父様とゆめちゃんとの攻防。

どちらのブログも拝見しましたが
どちらもとても面白くてその光景が目に浮かぶようでした。

それにしても・・・ハルさん・・・。
ますます悪女に磨きがかかってきてますね。
オンナは少しぐらい悪い方が魅力的♪
Posted by キチ。 at 2007年07月23日 09:26
書き忘れておりました・・・。
ハルさんとの攻防をきっかけに、ゆめちゃんのブログにコメントを残させていただきました。

素敵なブログをご紹介いただけてとても嬉しいです。
ありがとう〜♪
Posted by キチ。 at 2007年07月23日 10:04
昨日ドッグランに行ったのですが、そこでハルさん似のこぎさんを見かけて、「まさかハルさんか?」と、ケツ毛を凝視してしまいました(もちろん違ったけど)
その子もハルさんに劣らず、見事なボボ尻でした(^^)これがコギさんのボボ尻か〜〜と、ずっとお尻ばっかりみてまるっきりただのヘンタイ・・・。

いつも面白いのですが、今回の記事はひときわ面白くて、爆笑させていただきました。最近ちょっと元気なかったんですけど、おかげさまで元気が出ました(^^)ありがとうございます。
Posted by かみあじ at 2007年07月23日 11:30
ハルちゃんもテンションMAXで跳ね馬のように
なることがあるんですねぇ。
一度見てみたいです^^

係留されたゆめちゃんの周りをうろうろ〜、
この前うちに来たとき軟禁されたnicoの
周りをうろうろしていた姿を思い出しました(笑)
なかなかやりますね、ハルさん。
Posted by ニコ村 at 2007年07月23日 14:04
お久しぶりです。
…と言っても覚えていただいているかかなり不安ですが、
以前コメントさせていただいたmieimです。

毎回、楽しく拝見させていただいています☆
ゆめちゃんのブログも泣き笑いしながら拝見しました。
でも、「洋犬には割りと心が広いような伝説」が崩壊してしまってとても残念…(泣)
いつか、お互いまるくなって、心を許しあえる中になることを心より願っております。

私事で恐縮なのですが、ご報告があります♪
以前「犬を飼って服を着せたい」とコメント書いた際、
「犬を飼ったら教えてくださいね」と暖かなお返事をいただいたので
『いつかご報告できる日を!!』と夢見てきましたが、ついにっ!!
フレンチ・ブルドッグを飼うことになりました☆
しかし、室内で犬を飼う事が初めてなので、何を揃えていいものやら…(゚_。)?
ハルさんのようにかわいく、賢い犬に育てたいと思っていますので、
効果的なしつけ方、お勧めグッスなどありましたら、ぜひ良きアドバイスをお願いします☆
Posted by mieim at 2007年07月23日 14:14
ようこそ!ハルさ〜ん! いらっしゃ〜い!こちら側の世界へ!!!
ウエルカムウエルカムですよ〜(^o^)/
いやぁー、つい先日同胞のはずの柴ドッグ兄妹がまさかの成り行きで
あちら側へ行ってしまったので、ハンカチの端を噛みながら
『キィー!』ってなってたところです。なんと素晴らしいご報告♪
伝説崩壊、いい響きです(フジウラさんすみません(汗))
残念なことにあずきちゃんとはアレなようですが、ハルさんとあきとは
まずまずな仲だったと思うので、こんどお会いした時にはお互いに
傷を舐め合いましょうね(笑)
Posted by まーく40 at 2007年07月23日 19:26
各所で喜んでおられる柴飼いさんがおられますなぁ〜
ハルさんは黒犬が苦手なのでしょうかねぇ。
それともおちょくってみたくなるのか??
ともかくゆめちゃんには大変な一日だったことでしょう(ある意味フジウラさんも)
ハルさん、どんどん悪女色が強くなってません?
出会いの挨拶、フジウラファミリーをとりこに、白々しいランでの動き、ポテチ差し入れ(関係無いか…)どれをとっても、悪女!!
マリーシアまで使いこなすのですから。
それにしても、ハルさんにテンションMAX跳ね馬モードがあったとは驚きでした〜
Posted by glymax at 2007年07月23日 21:00
ハルさんの悪女伝説、タップリ読ませていただきました。もう涙、涙です。
ここまで伝説を書いていただいているのに、まだハルさんが語るエピローグを猛烈に期待する私。
まだまだ手が震えて、ラーメンが食べられそうにありません


Posted by 珊瑚ママ at 2007年07月23日 22:50
ふふふふふ…。
私も「伝説崩壊」を密かに喜んだ1人。
ハルさん、ゆめちんのエネミー認定おめでとうございます。
ゆめちんは、あの通りなかなかの眼力を持ってますので、きっと「天使の笑顔を持つ悪魔」であるハルさんの内面を見抜いていたのですね。
ゆめちゃんの友達になるには、ごんぶと犬ナナちゃんのように無償の愛を持つか、ロックんロール兄妹のように、無垢な赤子の心を持つかしないといけないんでしょうねえ。
あれ?そうすると、あずきはともかくあきと君も腹黒いってことか?
Posted by かおりん at 2007年07月23日 22:56
なんと!私が家でくすぶっていた時にこんな楽しい会合をしていたとは!むきー!
お仕置きに、今度会ったら、桃尻から出る香しい臭いをかがせてあげます(ほんとに臭い)。
いや、でも見事に伝説崩壊しましたね、つくねはいけたのに、なぜハルさんはダメなのか?
やっぱりハルさんが腹黒いのを見破ったのでしょうか‥、とゆうか、最近ほんとにハルさんが腹黒キャラになってますけど、どうなんでしょう。
Posted by えり at 2007年07月23日 23:38
これだけ色々のエピソードの中で、自分が一番気になったのが、空想中の「亀仙人にしか見えないスピード」って、もう、ドラゴンボールの世界ではたいしたことなくない?
ということでした…。
そんなのもう、ピッコロが現れた時点で、亀仙人はただの人ですよ…みたいな…。
そんなことが脳内を駆け巡った私っていったい…。
それにしても、ハルさんはほんと本番に強い犬ですな!!
Posted by karu at 2007年07月23日 23:53
洋犬には割りと心が広いような伝説…崩壊っ!
涙無しじゃ読めない…読めません…。
ゆめちゃん、アデゥー。

いつも読み逃げしていたゆめちゃんの伝説がハルさんによって崩壊されるなんて…予想外!
お父さんが犬以上の予想外でした。
Posted by gao at 2007年07月24日 17:03
ハルちゃん天才!すごいすごい!
どうやって、インリンやら、女豹を教えたのですか?!
うちのはオスだけど、教えてみようかなぁ〜
無理かなぁ〜><

ハルちゃん最強伝説ですね・・・あのゆめちゃん相手にひるまないとは!さすがです!
Posted by まゆ at 2007年07月24日 21:17
なるほど、『くろくておおきいもの』の正体は、讃岐の女帝ゆめちゃんだったんですね(初めてブログ拝見させていただいた仲?ですが)!!
安心しました。とってもスッキリしました。
一体何なんだろうと考えすぎで疲れていたせいか、爆睡してしまう毎日でした。
エピローグが楽しみです!
Posted by sakura at 2007年07月24日 23:23
ハルさんには、わざわざゆめの餌食となるため、はるばる遠方からお越しいただき恐縮です。
ゆめの一撃は予想外の素早さだったのでコントロールできませんでした。
それにしてもハルさん、そんなことは意に介せず、いろいろ芸達者なところを見せてくれてホントに楽しかったです。
機会があればまた宜しくです。
Posted by ゆめ父 at 2007年07月24日 23:57
上にコメントしているのはうちの父のように見えますが・・・。
「二匹は対面した。黒犬がガウって、全くふれあえなかった。」って
書いたら一行で終わるところをこんなに素晴らしい大河小説に纏め上げて頂き
感謝の言葉もございません。
感動の対面の0.5秒後にYUME NOTE使ってしまってすみませんでした。
私は次の日の夜くらいまで落ち込んでいたと言うのに、
なんだかまーくさんやかおりんさんがとても喜んでいるのが解せません。
たくさん言いたいことはあるのですが、とにもかくにも、
寛大な心で狂暴犬と過ごしてくれたハルさんファミリーの
皆様にはお礼の言葉しかございません。
それと、ゆめをすごく綺麗に撮って下さって有難うございます!
他の犬にムカついている時は大抵死んだ魚のような目をしているのに、
意外にもYさんの写真のゆめがいい顔をしているので驚きました。
Yさんの腕でしょう。さすがです!
いつかまたお会いできる日までに、ゆめにもインリンを教えておきます。お楽しみに。
あ、BIGBAGはもう既に銀河の塵と化しました。
Posted by フジウラ at 2007年07月25日 00:31
ううーん。こっそりわたしの故郷で、熱い戦いがくりひろげられてたんですね。

オニオンアイランドの住民は恐怖におびえたでしょう・・・

たのしそう♪

Posted by はるりん at 2007年07月26日 17:38
★キチさん
あのうどんブログ、本当に面白いですよね。
文章が凄いうえに絵も上手いし、有り余る才能が眩しいです。
本物(!?)のフジウラさんも楽しいかたでした。
ハルはどうやら悪女街道まっしぐら・・・・・・のようですね(涙)。
中世ヨーロッパなら火あぶりの刑に処されているかもしれません。

★かみあじさん
ドッグランってヅカのことでしょうか?
なんと、そこにボボ尻が!?
これは思わぬライバルが登場したものです。
けれど、ハルのボボ尻王座を脅かすものは、全て排除するのが飼い主の役目。
今度、ドッグランに行くときは髪切りバサミを持っていくことにします。
(犬がワルなら飼い主もワルだ)

★ニコ村さん
いくらテンションMAXとはいっても、ニコちゃんには及ぶべくもありませんよ。
トランポリンで五輪に出場できそうなニコちゃんのジャンプとはレベルが違いますから!
そうか、お宅にお邪魔したとき、MAXニコちゃんは係留されていたんですね。
ニコパンチが届かない距離をうろつくハルの姿は簡単に想像がつきます^^

★mieimさん
お久しぶりです。
もちろん、覚えていますよ。
「おもちぷっはー」のmieimさんですよね。
ゆめ様は「一度ノートに書き込んだ相手は決して許さない伝説」を持っているので、今後、ゆめちゃんと手を取り合って遊ぶ光景は見られないでしょうね(涙)。
それから、フレンチ・ブルを飼われることになったんですね。おめでとうございます!!
アドバイスと言われても・・・・・・、世間にその名を轟かす悪女を育てる方法しかお教えできませんよ!(←やけくそ)

★まーく40さん
こんばんは!
まーくさん、隣の晩御飯!!

というヨネスケばりのテンションでそちら側の世界へお邪魔してしまいました。
たった一度でも、ノートに名前を書かれてしまうと元の世界には戻れないという噂はかねがね耳にしています。
これからは、アンチ伝説派として共に「ゆめちゃんず」の足を引っ張りましょう!(←性根が曲がっとる)
昨日の敵は今日の友、という言葉もありますし、あずきちゃんとも傷を舐めあえたらいいのですが・・・・・・。

★glymaxさん
そういえば、玉葱島でも柴飼いさんたちの呪怨のような声をそこかしこで聞いたような聞いてないような・・・。
ハルは黒犬が苦手というより、嫌われることが多いんですよ。
思いあたる理由はいろいろあるのですが、それを書いてしまうと身も蓋もなくなってしまうので、パンドラの箱にしまっておくことにしました。

★珊瑚ママさん
エピローグお待たせしました!
思いのほか長くなってしまいましたが、悪女(?)伝説ここに完結です。
本当にラーメン食べてないんでしょうか?
我慢できずに食ってしまってやしないでしょうね?(←何の権限があるのか)

★かおりんさん
ふふふふふ…。
かの伝説は1000℃の高温で燃やし尽くし、地下300mの深さに埋めてきました。
もう二度と復活はしないでしょう。
依頼された仕事は完璧に果たしてきましたよ、かおりんさん。
お互い、ワルですなあ。(え?違う?)
私も、ゆめちゃんが受け入れるのは天然系ドッグだけのような気がしてなりません。
ゆめ様から「失格」の烙印を押された者同士、あずきちゃんがハルのことを受け入れてくれればよいのですが・・・・・・。

★えりさん
今回の戦い、最大の失敗は、無謀にもタイマン勝負を選んでしまったことにあるような気がします。
他にもっと緩衝材があれば、話は変わっていたのかも。
こんなことなら尻様を攫っていくべきだったと海より深く反省しています。
もちろん、桃尻から出るものは全て受け入れる覚悟はできてます!
それくらいでびびっているようじゃ、変態、もといファンは務まりませんから!!
ところで、すっかり定着しましたね、腹黒キャラ・・・・・・。
どうなんでしょう。
Posted by Y at 2007年07月27日 00:21
★karuさん
え?ソコ?ソココト?
脳内時間を、亀千人が世界最強だった時間に巻き戻して、もう一度お読みください。
ピッコロの存在は完全に消してください。
もし、コミックを持っているのなら、ピッコロが登場した巻から後は燃やして捨ててください。(←どんだけ〜)

★gaoさん
夜空のお星様になった伝説のことを思うと、私もやりきれない想いが募ります(ほんとか?)。
さよなら、伝説。グッバイ、ゆめちゃん。(←生きとる!)
私は、いつの日かハルの悪女伝説が打ち破られることを心のどこかで楽しみにしています。
きっとフジウラさんも同じような気持ちだったのではないでしょうか(←楽観的にもほどがある)。

★まゆさん
ありがとうございます。
フフフフ。
最強伝説・・・いい響きです。ラオウみたいです。
インリンに女豹・・・・・・、こうした何の役にも立たない技は全て某Mさんが教え込んだものなので、生憎、私にはよく分かりません。
ただ、ひとつだけ言えるのは「本当に何の役にも立たない」ということです。

★sakuraさん
あのうどんブログをお読みになったということは、ゆめ様が只者ではないことを分かっていただけたはず。
しかし、爆睡していたのを‘くろくておおきいもの’のせいにするとは、なかなかの策士とお見受けしました。
「エピローグを待ち続けて疲労が溜まり爆睡してしまう毎日」だったとか、次はそいういのはナシですよ!

★ゆめ父さん
え?本物ですよね?(←失礼な)
こんな下らないブログにコメントありがとうございます!
何だか、サビキ釣りをしていたらカジキマグロが釣れたような、そんな気分です。
こちらこそ、ハルを可愛がっていただき、ありがとうございました。
最後のドッグランで、ゆめ父さんが左腕でゆめちゃんを抱きかかえながら「ハルや、おいで」と呼びかけたシーンを私は一生忘れないでしょう。
さすがの悪女伝説も、一瞬、ポカーンと口を開けて立ち尽くしていました。
こちらこそ、またよろしくお願いします。

★フジウラさん
↑ですよね。フジウラさんのお父さんに違いないですよね。
「父のように見える」って・・・。
そうじゃなかったら、私のコメント返しはマヌケ度MAXになってしまうんですが。
ところで。
もうノートに名前を書かれてしまったヅカ族は、あちら側の住人になったんですよ。
ゆめちゃんがガウると喝采し、フレンドリーだと激しく落ち込む、宇宙一狭い国の住人にね!
そんなわけで、今後、うどんブログを読む時には大きなハンカチを用意することにしました。
仲良く戯れるゆめちゃんを見て、キィーッと噛み締めるために。
鬼のように突撃するゆめちゃんを見て、マラドーナのように振り回すために。
そんなことはともかく、写真、たくさん撮影したので、もしご入用なら送りますよ。
ゆめちゃんのインリン姿も楽しみです。
さぞかし大迫力だとお察しします。
で、もう食べたんですか?BIGBAG。
BIGBAGに N を足し入れるとビッグバンだな、と一瞬、宇宙に思いを馳せてしまいました。

★はるりんさん
玉葱島の出身の方ですか!?
大変失礼なことばかり書いてすいません。
いやでも、島内で車を走らせていると、あちこちで玉葱の匂いが充満していたんですよ。
淡路の玉葱は本当に美味しいですから、私は大好きです!(←フォローのつもり)
Posted by Y at 2007年07月27日 00:21
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。