
外(ウン)が大好きなハルさんにとって公園はただの巨大なトイレなのかもしれないが、幼少の頃はずいぶんと通った公園である。
この日は幼い頃にたくさん遊んでもらったキャバリアのコタロー君に出会うことができた。

ハルさんがまだキャバリアと同サイズだったころは追いかけっこをしたり、取っ組み合いをしたりと仲のよかったコタロー君である。
だが、ハルさんがあれよあれよという間に大きくなり、(コタロー君にとって)しずちゃん級にデカくなった現在、昔の淡い思い出を抱えたハルさんが熱烈なラブコールを送ってもコタロー君は見向きもしてくれなくなった・・・・・・。
泣くなハルさん、他にもいい男はいっぱいいる(はず)!
そんなわけで、自暴自棄になった(?)ハルさんは前回も遊んでもらったトイプーに狩られ、

エアデール・テリアにも狩られ、

柴犬を追いかけるなど、

ハルさんなりのモテ期を呼び込んでいるように見えた。
(みんな性別不明やけど!)
こんなに楽しい時間を過ごしたハルさんは非常に満足そうであったが、

そこは何といっても世界を股にかける(?)外ウン派コギである。
しっかりとビッグ・ビジネスをなされていた。

しかも2回も!

仕事の成果を持ち帰る我々の立場って一体?
****************************************
中でもできるオンナのはずなのに、やはり世界に羽ばたきたいのでしょうか?
ハルさんがますますキャリアを積み重ねられるよう、クリックお願いします。

いやいや、やっぱり外ではせめてフンチョスしたフリに留めておいてほしいものです。ハルさんが新技「エア・フンチョス」をマスターできるよう、こちらにもクリックお願いします。

【関連する記事】
写真がめちゃくちゃ綺麗だ〜〜〜!!
シロツメクサとハルさん可愛い♪
私の勝手な思い込みかもしれませんが…
コーギーとシロツメクサって異常に似合いますよね?
うちは完全外ウン派だけど…
普段家から出発する、トイレ目的のお散歩の時はいいんですけど…
ちょっと遠征し、オサレな町並みを闊歩している時にハルさん流に言う「ビッグビジネス」は勘弁していただきたいです…。
いつもながらハルさんの天真爛漫なあそびっぷりには本当にあたたかい気持ちにさせていただいています。本当に楽しそうです(*´∇`*)
この時間帯での撮影で、しかもさりげなく流し取りをビシッと決めているYさん....ただものではないですw
うちも駆け回るところの写真をうまく撮ってアップしてみたいです^^
1枚目なんて最高ですね。
きれいな雲にハルさんのシルエット。
後ろに写っているのはMさんでしょうか…?
みんなリラックスしているのが伝わってきていいですね〜(^^)
あと、柴ちゃんとのショットなんてどうしてあんなに
静止画のように撮れるんでしょう…。
それに目と目で通じ合ってる感もしっかり撮れてるし。
…ふぅ。
ハルさんお仕事お疲れさまでした。
大きなお仕事を終えた顔はいつもにもまして満足げですね(^^)b
いろんなワンちゃんに狩られたり狩ったりとかなり充実したランでしたね。
楽しそうに遊ぶ姿は和みますよね〜(*^^*)
ハルさんの外ウンシーンのショットは構図が実にすばらしい(実は全然わからないんですが・笑)!
いつかこの構図&シチュエーションで、プラム嬢をモデルにしてパクらせていただこうと思います!
エアデール・テリアの写真はアニメのような足に写って…(笑)
ウチも外ウン好き…というか、外でしかウンできない犬に育ったので、毎回外までトイレに行きますが、今朝の散歩時のウン4回には驚きました…多すぎ(汗)
やっぱり開放感あるもんねぇ。
エアフンチョス、できたらぜひお披露目を♪
それにしても、最近お写真上達しました!?
なんかとっても素敵です☆
特に一番上の写真はずっと見ていた〜いって気分になりますよ〜
癒される〜〜
しかも、ハルさんの顔がぼやっといい感じだし、寝転がり撮影で不審者もとい気合い入りまくりだし、すばらしい1枚ですねっ^^
今回もいい仕事されましたねっ、ハルさん。
エアデールはおっきいからハルさんも大変でしたでしょう^^;
キャリアウーマン・・・ウンチョスを運ぶ女・・・でよろしいのでしょうか??
今日は雨ではるは屋内ウンに。しかし屋内ウンチョスポイントに勝手に入って誤爆したのです・・・
普段は外ウンだから確実には教えてなかったんですよねぇ・・・
でも人的ミスなんで怒れないんですよねぇ・・・
もらっていっていいですか?
PCの壁紙にしたいです
とてもステキ写真ばかりのはずなのに柴のボール咥えているのが
欽ちゃん走りに見えてしまって笑い転げてしまいました
笑うところじゃなかったですよねぇ?w
こんな広角レンズ持ってたんですねー、逆光の
使い方もとっても綺麗で写真意欲を掻き立て
られます!
私も精進してもっと素敵な写真撮らねば!
私もコギさんを飼っています。(ペンブロークのトライカラーのロング)
で、ブログを作ってみようかなと思い、他の方はどんなことを書いておられるんだろうと、参考にさせていただくつもりだったんです。
でも、ご夫婦して、反則的に面白すぎ!
あまりにもよく書かれた文章なので、妻とともに、笑い転げながら読むことに夢中になっています。
で、出した結論は「ブログはあきらめよう」でした。こんなに面白い人がいるんだから、と。
これからも変わらず楽しいブログ、応援させていただきます!
あ、ほんまに。
シロツメクサも写ってますね(←今頃気がついた)。
空にばっかり気を取られて、地面を全くみていませんでした。
ボボはアスファルトやコンクリート上では滅多にビッグビジネスをしないので助かってますが、人ごみでやられると結構焦りますね。
犬にとってはオサレかどうかなんて、何の興味もないでしょうから、まあ仕方が無いのかもしれませんが。
ちなみに、「ビッグビジネス」というのは、ヨットで世界一周をした人(堀江さん?)がテレビで言うてたのをパクっただけです。
当ブログの98%はパクリで出来ていますので安心・・・、いや、気をつけてください。
★happy_the_corgiさん
そうなんですよ。
ただものではないんです。
カメラが。(え?)
とはいっても、そんな高級機ではないんですが、
庶民にとっては高い買い物でした。
夕暮れどきは流し撮りしやすいので、あまり感度を上げずに撮っていますが、
結果は偶然の産物です。
なので、二度と同じような写真が撮れません(涙)。
★ぴっぴさん
お褒めいただき恐縮で梨本ですが、
写真はいつも偶然にまかせているので、全然上手くならないですね。
一枚目は空のおかげですし、流し撮りもテキトーだし。
ハルも昔と比べたら他の犬と絡むことがかなり少なくなりました。
飼い主としても楽しそうな顔を見るのは嬉しいことなので、もっともっと絡んで欲しいのですが、年月を経て警戒心も高まっているのか、かなり相手を選ぶようになってきているような気がします。
ですが、その数少ないチャンスを逃さないのも専属カメラマンの使命だと思いますので、これからも連写に励もうと思います。
(結局連写頼みだったり・・・)
★sakuraさん
犬はじっとしてくれないので、構図なんて考えている暇がないなあとカメラを構えながらいつも思います。
マテをさせると自然な感じがでないし。(一枚目はさすがにマテさせてますが)
ただ、フンチョスタイムはしばらくじっとしているので、あれこれ考える時間が少しだけできたりします。
そんなわけで、お仕事中の写真が増えてしまう今日この頃です。
★kanaさん
1枚目は空が素敵だったおかげでいい感じになりました。
空に感謝しまくりです。
大輔君は完全外派なんですか。
それは雨の日とか大変でしょうね。
4発はさすがに多いような・・・・・・。
そこまで無理に出さんでも、と思ってしまいますね。
★アインママさん
やっぱり犬は開放感があるほうがいいんですかね?
私は必要としていませんが^^
エアフンは・・・・・・完成形を上手く想像できません。
どうやるんだろうか?
★hapimama さん
この日は空がとても綺麗だったので、それを写しただけなんです。
なので、写真が素敵だと思っていただけたのなら、それは空のおかげでしょう。
このときは絶好の機会だと興奮してしまい、思わず何枚も撮りまくってしまいました。
★glymaxさん
寝転がり撮影!?
この角度ではファインダーを覗きながらの撮影はできないはず、という読みでしょうか。
なかなか鋭い読みですが、残念ながらハズレです。
服が汚れることを嫌うへっぽこカメラマンなので、ファインダーを覗かずにカメラだけを地面スレスレに置き、適当に撮影しているのです。
あ。
今、がっかりしましたね。
三重のほうからガックリという音が聞こえました。
★ばんたろーさん
PCの壁紙にしていただけるなんて光栄です。
どうぞどうぞもらっていってください。
この欽ちゃん、ではなく柴犬、凄い俊足でした。
ハルを含め数匹に狩られていたんですが、リードが軟らかいためか、よく足に絡まっていました。
ところが、自らの口で絡まったリードを器用にほどき、上手に逃げるのです。
さすが柴族だなと感心しました。
もっともコギ族には絡まるべき足がありませんが・・・・・・。
★ごりさん
広角レンズというのは持っていないのですが、ズームレンズの広角側を使って撮影したので、こんな感じになりました。
テキトーにバシャバシャ撮影しているので、「精進」などという言葉を聞くと、ちゃんとしなければ、と思ってしまいます。
まあ、思うだけなんですが・・・。
★かしまたろうさん
え?ブログ諦めたんですか?
そ、そんなに面白いブログでもないと思うんですが!?
その期待感に煽られ、思わず断筆しようかと考えてしまいました(←もちろん嘘です)。
こんなテキトーな飼い主ですが、また読んでいただけたら幸いです。