柴族の登場である。
ここまでの記事を読まれた方は、「ヅカ動乱」と物騒なタイトルが付けられているのに、一体どこが動乱だったのかといぶかしんでおられるかもしれないが、いよいよ満を持して誇り高き日本犬(←ちっちさん命名)柴族が登場するのだ。
これは嫌が応にも「動乱」の
この日、ヅカに集まった柴族は二匹とも黒柴であった。
最初にお会いしたのは、まだまだ幼い顔をしている麦ちゃん。
爽やかな笑顔でハルさんとのツーショット撮影にも応じていただいたのだが、

「麦のほうが断然かわいいでちゅ」
やはりDNAに「孤高」の二文字が縫い付けられている柴族、徐々に犬密度が濃くなってくるにつれて、↓のような顔になっていった……。

「もう駄目でちゅ」
と、そこへ讃岐柴の総帥、黒柴あずきちゃんが登場する。
パピ飼いさん達に

「あずきちゃん!かわいい!!」
「案外似合うやーん」
「やっぱり美犬は違うわー」
「ええべべ着せてもうて!!」(←誰?)
とベタ褒めされたあずきちゃん、当の本犬もまんざらでもなかったようである。
ゴキゲンな顔でハルさんとのツーショットに挑んでくれたり(見よ、この距離感!)、

同族の麦ちゃんとも和やかに挨拶を交わしていた。

(一瞬で麗しき上下関係が出来たように見えた)
さらに、ますます大胆不敵になったあずきちゃんは、尻神つーにゃんと尻対決に挑んでみたり、

(無理矢理挑まされていたともいう)
ハルさんとのインリン対決にチャレンジしたりともう大活躍であった。

しかし・・・・・・時の流れというのは残酷なもので、
「尻が尻でもう尻だから」
と徐々にヅカが変態ワールドに染まっていく中、相対的に柴族の存在感は低下していく。
けれど、柴族筆頭としては食欲だけが自慢のコギ族なんかに負けてられない。
意を決してコギ族の撮影会に乱入してみるも、


「黒犬、邪魔!」
と飼い主さんの実の妹に(身内ならではの)罵声を浴びせられるわ、
ここはひとつフレンドリーに接してみてはどうかと、コギ族の井戸端会議に自慢の尻を差し出してみたところ、


「……あ、あれー?な、なんか急に電波が弱くなってきたみたーい。
もう切るー。また明日ねー」
「え?あ、そ、そうだね!またね〜」
と、たいそう不自然な流れで尻達が散り散りに去っていくわで、もう散々であった。
讃岐ではいつも、蝶よ花よと注目を浴びてきたあずきちゃん。
「地元じゃ負け知らず♪」なヒロインにとって、きっとこのような屈辱を受けたのは初めてのことであったに違いない。
ところが、このようにあずきちゃんが屈辱に打ち震えている様すら、みんな他のわんこ(というか尻)に夢中になっていて気が付かない有様である。
さらに、腹黒さではV6坂本のミュージカルくらい定評があるハルさんが、すれ違いざまにわき腹に肘を入れたり、あずきちゃんの上履き(うわばき?)に画鋲を入れたり、下駄箱にフンチョスを入れたり、こっそりと縦笛を舐めたり(←これは違う)したものだから、ついにあの温厚なあずきちゃんがブチ切れてしまった。
「ギャルルッ!」(←辻ちゃんが脱退したグループのことではない)
とハルさんにガウついたのだ。
その後、かおりんさんにがっつり怒られるあずきちゃんと、まるで被害者気取りのハルさんという、対照的な二匹の姿が見られた。
だが。
飼い主は見た。
ガウった罰としてリードに繋がれたあずきちゃんのところへわざわざ出向いていき、再びあずきちゃんをガウらせたハルさんの姿を。
こうしてあずきちゃんはますます世間(←狭いけど)から「加害者」「ガウリ犬」として白い目で見られることになり、ハルさんは「可哀想な被害者」のイメージ作りに成功したのである。
さすが(?)、ヅカの腹黒王だ。やることがえげつない。
なお、「悪女」で当ブログを検索すると記事がいっぱい出てきます(涙)。
一方、柴族のなんと一本気なことか。
「自分、不器用なワンコですから!」
という台詞がいまにも聞こえてきそうだ。
上手な世渡り、なんて言葉は誇り高き日本犬の辞書には存在しないのであろう。
帰り際には「あずき姐さんになんてことするのよ!」と麦ちゃんもハルさんを一喝していた。
嗚呼、なんと麗しき師弟愛。
こうして、楽しかったヅカ動乱の一日も終わり、皆さんからはたくさんの素敵なお土産をいただいた。

そして、次にあずきちゃんに会う機会があったら、もう何百回と褒め殺すくらいの勢いであずきちゃんに接しようと決意した飼い主夫婦であった。
もう二度とあずきちゃんの涙は見たくない。
****************************************
ハルさんの偽善者っぷりにある意味感動を覚えた方はこちらにどうか応援(?)クリックを。

そしてコギ族と柴族との間に恒久平和が訪れることを願ってこちらにもクリックを。

【関連する記事】
あのボール以外視界に入らないあずき嬢が(爆)
よっぽど自分の腹黒ポジションを取られたくなかったのか・・・
しかし、こんなにも柴とコギ族の間には大きな溝があるのか・・・
我が夢のワンダーランド計画が、崩れていく・・・
(その計画とは!柴、コギ、黒ラブが揃った生活なのだ!)
ハルさん、そこまで悪女だったなんて・・・さらに女豹の価値が上がりますねっ^^
あずきちゃん、またハルさんと触れ合ってね。
(今後どうなるのか楽しみです)
リリー・フランキーが言っていました
「世間で言う悪い女のほうが、
優しい女なんですよ」と。
はるさんも美人犬ですね。
あずきちゃんちょっぴりかわいそう・・・
手ぶらですみません。がおもしろいですね。
女勝負師ハルさん、白黒つけたかったのかっ!
生命力の強さを感じます。
関係ないけど、しかし小春さんいいなぁ〜(しつこいですが・笑)。
押されて、さしものあずきちゃんも、居心地が悪かった?
上の写真ではあんなにピッタリと寄り添ってるのにね。
嫌いな洋服を2着も着せられた恨みが逆恨みとなってハルさんへ
向かったのかも(汗)あずきちゃん、粘着質ですし(大汗)
尻で通信が出来るなんて、コーギーは携帯並みに便利ですね(笑)
よっぽど自分に振り向いてもらえないのが寂しかったのでしょう
それより6枚目の写真の下の「挑む」という字を
「桃む」と読み違えたのはきっと私だけではないでしょうw
あずきちゃんもかわいい〜〜〜!!
ちなみに、私も上記のばんたろーさんと同じく
「挑む」を「桃む」と読みました。
どういう意味だろうとしばらく考え込みました…。
なんとゆうか、我が家にもあずきちゃんのような
黒犬(柴ではなく完全なる「THE雑種」)がいるので
なぜだか、若干切なくなりました。
(前回は興奮しすぎて我が家の自称「北の大地のアバレヌンチャク」がいるのをうっかり忘れてました)
心に微風が吹きました
いつか井戸端会議に出席できますように・・・
はる姐さんへ
その勝負師としての生き方、わたくしにもぜひ伝授してください
名無しの状態でした
上記のコメントはわたくしのでございます・・・
お尻で通信なんて本当にナイスな技を繰り出してますねぇ〜。
華麗なパピちゃんたちに、カッコイイ黒柴ちゃんたちに、そしてお茶目なコギちゃんたちに
とても癒されました。
女豹から悪女へと進化を遂げるハルさんに、ますます惚れてしまいそう。。。
お礼のご挨拶が遅れてすみませんでした。
ヅカでは大変お世話になりました。
「ボボ尻?」ですか?な〜んて、挨拶をした
阿呆〜な奴ですが、また遊んであげて下さいねっ♪
帰りの車で「ハルさんわぁ〜 ハルさんわぁ〜」と連呼しながら帰った我が家は、家でもまだハルさんの話で盛り上がってたのでした。
次回は 麦もテンパリがマシになってるといいなぁ〜と思う 麦親達です。
「そうなのよね〜、最初はあずきだってご機嫌だったのよね〜」と、世界平和の写真を見ながら、ワタクシふと気付きました。
あずきって、無視されるのが大嫌いだったんですよね〜。
なのにこの日は、飼い主および、久々に会って大喜びだった飼い主の妹夫婦にも、ほとんど無視されて…。
しかも、ハルさんの策略にまんまとはまって、すっかり加害者になって…。
あらためて考えると不憫なヤツです。
ハルさんの腹黒さもうすうすわかってきたことですし、次回は対処方法を練っておきますね。
しかも私あたりから見ると天然にしか見えないところがまたスゴイ
あずきちゃんもこの日を境にオトナになったことでしょうw
★マコさん
コメントありがとうございます。
悩殺ありがとう(?)ございます。
現在、インリン、女豹につぐ新たな技を模索中です。
★glymaxさん
いつもはボールを銜えて離さないあずきちゃんのようですが、「モード」に入ったあずきちゃんはハルを見かけると大好きなボールをポトリと落としてしまうほど、その憎悪(?)は根深いようです。
相性はそんなに悪くないとは思うんですが。
ネバーランド・・・やなかった、ワンダーランドの建設、楽しみにしています。
★ココかあさん
リリィさんが言ってたと。
「世間で言う悪い女のほうが 優しい女なんです」か?
ハルが果たして優しい女なのかどうかは、果てしない謎ですが、
その言葉を支えに生きていくように、と声をかけときます。
★はるりんさん
女豹ポーズもまだ完成していないのですが、そろそろ新たなる技を開発しないと時代に置いていかれるような気がしてなりません。(←ホントか?)
近場なのでぼんやりと手ぶらで行ったらたくさんお土産をいただいてしまいました・・・・・・。
★sakuraさん
何で再びあずきちゃんの近くへふらりと行ったのか、よう分かりません。
いきなりガウられたので、納得いかない気持ちがあったのか・・・?
いずれにせよ、ハルの様子を見ている限りでは、あずきちゃんに屈服するつもりはないようです。
★まーく40さん
あずきちゃんとしては、折角嫌いな服を着て頑張っていたのに、誰にも振り向いてもらえず、納得いかない気持ちがあったのでしょうか?
ターゲットが何でハルなのかはよく分かりませんが、ハルは同性に嫌われるタイプなのかもしれません・・・。
★ぱんたろーさん
私も尻ばっかり追いかけていてよく分からなかったんですが、あずきちゃんはいろんなところで自己アピールに励んでいたようです。
それが報われない気持ち・・・・・・、やりきれないものがあったんでしょうね。
「挑む」を「桃む」と変換してしまうぱんたろーさん、重度の尻中毒症状とお見受けしました。
見事な読みどおり、他の方も罹患しておられるようですが、どうかお大事に(←病人扱いでスミマセン)。
★karuさん
ここにも尻中毒患者の方がいらっしゃいました。
「桃む」なんて言葉を造語してしまうのは、かなりの重症だとお見受けします。
ひょっとしたら、私の予想を遥かに超えるスピードで尻中毒の感染が進んでいるのかもしれません。
それもこれも某尻ブログのせいだとは思うんですが(←罪をなすりつける)、一刻も早い国境なき医師団の到着が待たれます。
★ヘノモヘさん
自称「北の大地のアバレヌンチャク」ときましたか。
大自然で揉みに揉まれた相当のつわものとお見受けします。
ああでも、ハルが勝負に勝っているのを見たことがないので、レクチャーを受けることはおススメしません。
二食昼寝付きの生活がどんなに幸せかについては語ってくれるかもしれませんが・・・。
★キチさん
つーにゃんとハル、無理矢理尻を押し付けられたうえに、「尻通信」なんて言われて、本犬たちは、「何でやねん」「馬鹿にして!」という気持ちでいっぱいでしょうが、コギ族のウリなんて食欲か尻しかないんですから(←色々ひどい)、グッと我慢していただきたいものです。
★麦ママさん
こちらこそお世話になりました。
ボボ尻で発見されることが多くなった昨今ですが、これも飼い主の怠慢が招いたことですから、全く気にされる必要はないですよ。
帰りの車中、そして家でいったいどんな会話が繰り広げられていたのか、気になるところですが、まあ、気にしないことにします^^
★かおりんさん
写真を見直してみると、あずきちゃん、最初はいい顔しているんですよね。
やはり犬も無視されるのは精神的に辛いんでしょうか?
その結果、何故ハルがターゲットになったのか・・・?
何か心をイラつかせるようなオーラを身に纏っているという可能性も考えられます。
次回は出来うる限りの対処方法を考えましょうね。
★チャコタママさん
天然なのか作戦なのか・・・・・・。
作戦だとしたらハルも相当な策士ですね。
でも、犬同士にしか分からない世界がそこにあるような・・・・・・。
あるいはそうでないのか?
なかなか奥が深い世界だと感じております。