2007年04月30日

○コギの証明(Y)

■■お知らせ■■
ご近所のリン君の飼い主さんが西宮市山口町で迷い犬を保護されたそうです。
一刻も早く飼い主さんが見つかることを祈って記事を転載します。

****************************************

実家の近くで迷い犬を保護しました。
ご存知の方があれば、home@nakami.club.ne.jpまでご連絡ください。
(@は全角にしています。半角にして送信してください)

このブログをごらんになられた方、ご協力いただければ幸いです。 兵庫県西宮市山口町船坂にて2007年4月28日 16:30頃に保護
ビーグルのオス、推定10歳。去勢されていません。
車どおりの多い道を歩いているところを保護しました。
保護したときは青い胴輪をしていました。
すごく人懐っこいわんこです。

BTH2619616_1B.jpg

BTH2619616_2B.jpg

今からチラシを作って、明日実家の近所に貼って回ろうと思います。

****************************************

先日、そのリン君の飼い主さんから、カニを頂いた。
何だかいつも頂いてばかりで大変申し訳ないのだが、早速、食べてみることする。

ハルさんは最初こそ興味を持っていたようだが・・・・・・

とりあえず匂ってみないと

そのうちに微妙な距離を保つようになった。

なんだカニ

怖くなってきたのか、それとも飽きたのか、本心は分からない。
いや、そもそも食べ物と認識していただろうか。(もちろん犬にカニを食べさせてはいけない)
普通は匂いで食べ物かどうかすぐに判断ができると思うのだが、ことハルさんに限ってはこの嗅覚が心もとないので飼い主の疑惑が生じてしまうのだ。

食べ物と認識したうえで、飼い主のOKが出るまで口をつけないのだとしたら、これは立派な理性を持ったコギと言えるが、そもそも食べ物と分かっていないのなら只の駄コギである。
その間には何億光年もの深い隔たりが横たわっている。

結論はすぐに出た。
実はこのカニの入っていた袋にハルさんのオヤツ(手作りクッキー)まで入っていたのである。

ハルさんには勿体無い・・・

ハルさんにとって手作りオヤツといえば、肉をオーブンで焼くだけという至ってシンプルかつワイルドなモノだ。
手作りのクッキーなんて、ヨダレを垂れ流しながらむしゃぶりつく・・・はずが。
袋に入っていたことに気が付かなくてしばらく床に放置していたにも関わらず、ハルさんは全くオヤツの存在に気が付かなかったのである。

必死の眼差し

ハルさん、やっぱりあなたは駄コギなんですね(涙)。

****************************************

涙に明け暮れる(←ウソ)飼い主を気にすることなくオヤツを平らげたハルさんに、「大きなクッキーよかったな!」の投げやりクリックお願いします。
にほんブログ村 犬ブログへ

いやでも、オヤツに気がつきながら理性を保ったのでは?という淡い期待を込めてこちらにもクリックお願いします。
banner2.gif
posted by 飼い主YとM at 13:25| 兵庫 | Comment(8) | TrackBack(0) | ハル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 笑わせていただきました。人間に個性があるのと同様に、犬にもいろんな個性があるんですよねー。おれみたいに数字が苦手な人間がいるみたいに、嗅覚が心もとない犬だっていていいと思います。と、ちょっとこじつけ。
Posted by しゅう at 2007年04月30日 17:46
えっと・・・
大丈夫。ハルさんなら大丈夫。
根拠はないけど、大丈夫(笑)
Posted by アインママ at 2007年04月30日 18:38
ハルさんに、小春の鼻のよさを分けてあげたいです 苦笑
最近の小春はゴミ箱探検を(叱られても)やります。
鼻先でちょいちょいとゴミを掻き分けながら、
自分のお目当てのゴミを探し出します。
烈火の如く怒るんですけどね…懲りません 苦笑
烈火のし方が足りないんでしょうか?
Posted by 小春屋 美々 at 2007年04月30日 19:30
いやいや、実は鼻が利かないんじゃなくて、ちゃんと嗅ぎ分けているけど理性で押さえているんじゃないですか〜?

ハルさんが駄コギなんて・・・そんなそんな。
有り得ませんよ〜!!

そうそう、そういえば(かなり)遅ればせながら我が家も「ターバン野口」はまりました。
遅すぎますが(笑)
Posted by nau at 2007年04月30日 19:55
ビーグルちゃんの記事掲載していただきありがとうございます<(_ _)>
早く飼い主さん見つかってほしいです。。。

カニ、ハルちゃんには臭すぎでしょうね(^.^)
リンも興味はあったようですが食べたい感じではなかったです。
クッキー、チーズ入りじゃなかったからハルちゃん気に入らなかったかな。。。
Posted by なかみー&トモ at 2007年04月30日 21:17
ずいぶんと立派なカニですね♪

うちのパクも、鈍感族に入隊した方がいいと思います。
おやつを入れておいて、転がしたりすると出てくる
ボールのおもちゃを買ってあげたんですが、
中のおもちゃには全く気付かず、ボールを咥えたまま
私に渡さないことだけに集中してました。

それと、いちおうパクは女の子なんです〜。
(顔が黒っぽくて、よく男の子に間違われるんですけど)
Posted by pon at 2007年05月01日 21:18
うちのキーツは生まれてこのかた『かに』なるもののにおいをかいだことがありません。 ハルさんの記事を読んで、キーツにも「かに」を嗅がせてみたくなりました。 いつも死後5時間以上経過したミミズ(新鮮なものでも半死のものでもよろしくない)を、どこからか見つけてきては体にずりずりこすりつけ、飼い主をギョッとさせているうちの犬の反応が楽しみです。
Posted by キーツの飼い主 at 2007年05月02日 14:15
★しゅうさん
そ、そうですよね。
鼻が効かない犬がいてもいいですよね。
ちなみに私も数学、というか算数の時代から苦手です。
模試で0点を取ったのも今となっては輝かしい勲章ではないかと(←本当か?)。

★アインママさん
大丈夫!
そう、大丈夫ですよね!!
って、何が大丈夫なのか分かりませんが、何となく大丈夫な気がしてきました。

★小春屋 美々さん
ゴミ箱漁りですか。
ハルも時々ゴミ箱に鼻先を突っ込んでクンクンしていますが、何かを出してきたことはありません。
恐らく、何が入っているのか分からないのでしょう(涙)。
でも小春ちゃん、怒ってもやり続けるということは小宇宙の燃やし方が足りないかもしれませんね。

★nauさん
理性・・・・・・、そうなんでしょうか?
全てを把握しつつも、理性で行動をコントロールしている・・・・・・?
そんなこと、想像もつきません。

でもnauさん、ジャスト・ナウのターバン野口は確かに遅すぎます^^

★なかみー&トモさん
ビーグルちゃん、心配ですね。
一刻も早く飼い主さんが見つかるといいんですが。
クッキーは大喜びで食べていましたよ。
気に入らなかったなんてことはなく、単に見つけられなかっただけなんです。
見つけたらこっそりと食べていたことでしょう、きっと。

★ponさん
パクちゃん、女の子だったんですね。
失礼しました。
でも、ボールの中のオヤツに気がつかないというのは、かなりの鈍感族ですね。
ハルも最初にオヤツを入れた時は気がつきませんでした。
ハルの目の前でオヤツを入れることを実演してみたところ、初めて認識したという悲しい過去があります。
パクちゃんには同じ道を歩んで欲しくないんですが・・・^^

★キーツの飼い主さん
甲殻類は犬に食べさせてはいけないようなので、あまり嗅がせないほうがよいのかもしれません。
ま、こんな記事をあげている人間が言うのもなんですが。
ネズミや虫の死骸をカラダに擦りつけるという話は聞いたことがありますが、キーツ君もそんな癖があるんですね。
匂いが好みなんでしょうか。
でも、シャンプー後にやられると萎えそうです・・・・・・。
Posted by Y at 2007年05月02日 22:40
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。