ご近所同士の二匹はお互いをマブダチと呼びあう仲である。

さすがマブダチ、傍で見ていても羨ましいほど仲がいい。
ほうら、こんなに。

知らない人がこの姿を見れば、ドン引きになること必定かと思うが、飼い主さんたちは慣れたものである。
「あらぁー、またやってるのね」
てな感じで悠然と構えてらっしゃる。
しかしもちろん二匹とも、吠えたりマウンティングをしようとしたときはガッツリ叱られる。
だから、私たちも面白がって見物することができたのだけれど。
飼い主さんたちの制御がしっかり効いた状態で、これほど迫力ある遊び方をするコギさん、というかワンコを私は知らない。
しかし、それにしてもこの二匹はよく揉める。
二匹でようやくハルさんを追い詰めようとしていた矢先、

「今肩ぶつかったやろワレ」と、急に揉め始めたり。

ムク君の日課であるクース君の耳掃除の最中も

「今耳噛んだやろワレ」とおもむろに揉め始める。

揉め事が始まると、二匹は肩をぶつけあい、声にならない唸り声を上げながら走り去っていく。しかし、そうして揉めている時間はごくごく短い。

時間にすれば数秒といったところか。
そして始まったときと同様、唐突に揉め事は終わりを告げる。
「(ヘッ)プシ!」
「(ヘッ)プシ!」
飼い主さんいわく、二匹ともコーギーアレルギーなのだそうだ。
長時間コギさんに接していることができない体質(←そんなのあるのか?)らしい。
こうして花粉症ならぬコギ粉症を持つ二匹は、くしゃみを終えた後、それぞれに
「俺はやったぜ」
「ギャフンといわしたった」
という満足げな表情をして帰ってくるのである。

この二匹の、全く尾を引かない揉め事が醸し出す独特のユーモラスな雰囲気は、その場にいないと分からないと思う。
しかしあえて一言で表現させていただくならば。
「秀逸」
であった。
こんな素晴らしい組み合わせのコギさんを他に見たことがない。
時には崖の中腹で、ふいに睨み合ってみる。

こちらはブッシュに隠れて、まるで野生の豹のようなムク君。

それに対抗してガンを飛ばすクース君。

しかし、まずは服の裾を元通りにしてから対抗すべきかもしれない。クース君の、いかなる時も視聴者に
だが、二匹の性格が似ているかというとそうでもない。
ダンディズムの体現者ムク君はナオン(←死語)にも容赦がない。
揉め事が気になって顔を覗かせたハルさんにもこの表情である。

そしてこの時、
「え、何をしているんだい、ムク君?」
と急に紳士口調で傍観者を装うクース君の表情がまた秀逸である。
クース君、ハルさんが顔を出すまでは同じような顔でバトルしていたのに……。

さすがは両手の指では足りない数のカノジョと付き合いがある難波の色男である。
しかし、このクース君の変わり身の速さは見習うべき点が多々ある。
ムク君とクース君が追いかけっこをしているのを見て、参加しようとしたハルさんに対しても、

勢いあまってギロリと睨み付けるムク君に対し、また一歩引いたような表情を見せるクース君。

最初にムク君を狩り出したのはクース君なのに、なんという変わり身の速さか。

さらにその後
「ハルちゃん、怖かった?ムク君って危ないよねー」
とでも言っているかのようにハルさんに寄り添うクース君の姿も目撃されている。

いや、ほんと見習わないと。
****************************************
なんだかムク君ばかり損な役回りのように見えますが、ムク君は本当にいい漢です。もちろんクース君も。
この二匹を見ているだけで、私たち、ゴハン3杯は軽くいけます。
ハルさんはもちろん、飼い主夫婦もこのコンビの大ファンです。
この拙いブログでは彼らの魅力を上手く伝え切れませんが、同じく「秀逸」だと思われた方は、テチッと応援クリックお願いします。

こちらのランキングも参加してみました。
もしよろしかったらこちらにもクリックお願いします。

(もちろん暴走プリンセスも大好物ですよvv)
生バトルを初めて見た時は、かなりドン引きした口ですが、じっくり観察しているとお互いだけなんですよねココまでアグレッシブなバトルする相手(^^)
Yさんのお写真と記事に十分伝わってきました。
しかも見事な観察眼だと思います。
この日に参加できなかった事が本当に悔やまれてなりません、コギパーク楽しそうです(><)
ハルさんの悪女っぷり(コリーを挑発して逃げる)に大爆笑し、ついブックマークつけちゃった者です。
ムク君とクース君!
Yさんの文章がついてなかったら、鼻にしわを寄せ歯を剥き出しにしている2匹の犬に、ドン引きどころか、恐怖を感じますよっ!
本当か? 本当なのか!?
って思い、クース君の所にお邪魔したら、仲良く絡んでいる動画がありました。
本当にマブダチらしいですね!
そして、本当に飼い主のお二人が悠然とされていました。
Yさん、疑ってしまい申し訳ありませんでした!
みんなで集まると楽しいですよね。
応援クリックしておきますね♪
Yさんすごい洞察力&文章力ですね。
毎日のようにこの揉め事をみている私でもこんなに、臨場感は出せません。
ホントにムク君には、悪いと思います。
ウチのブログに載せた動画を見てもお解りだと思いますが、誘っているのは大概クースなんです。
喧嘩っ早いオッサン(しかし人情派)が密集する下町風情が漂う
良いシュチュエーションですねぇ。ワタシ的には大正区または淀川区
辺りにいそうな気がしてなりません。河内まではいかない
うっすらと暢気な感じがするんですよねぇ。是非、間近で観察を
したいです。
ムク君のウサギ尻尾、可愛いですね〜!コギを飼う時、あの
尻尾が良い!って思ったんですが、小夏のブリーダーさんは
しっかり断尾をしたらしくて、のっぺりしているので憧れです。
クース君とムク君はすごかったですね。
ウチのたれ蔵は、ドン引きでひとりでチョロチョロしてただけです。っていうかいつもドッグランにいってもあの調子です。見習ってたくましく成長してほしいものです。
ハルさんの走り方も両足そろえて飛んでいるようで可愛かったです。
またお会いできること楽しみにしています。
この戦いをぜひともこの目で!
コギアレルギーがあるのにも関わらず、この仲の良さ(?)。秀逸ですねえ。
そうそう、下の記事で七ヶ月コギのたれぞうちゃんにも目を奪われましたが、下から二番目のハルさんの尻にも目を奪われました。立派な尻ではないですか!まるで尻だけが歩いているようです!
飼い主ながら、コギ山ドッグパークに出現した怪獣映画を見ているようです(←汗)
クースくん・・いつもの事ながらごめんね!
Yさんの分析ナイスです!きっと2♂はそんな会話を交わしてるんでしょうね(笑)
ムクには「笑顔」という二文字を習得してもらいたいもんです;;
私たちも、初花ちゃんと輝己くんには是非お会いしたかったのですが、残念でした。
兄の家とこのコンビが住まうところがごくごく近所だと判明したので、また遊びに行きたいと思っています。
ご都合が合えば、一緒に遊んでくださいね。
ゆうきさんの仰るとおり、他の犬に対してはもっとマイルドですよね。
というか、ここまで遊び上手なのは珍しいくらいです。
そんな高いレベルの二匹なのですが、二匹が絡むと・・・・・・、いや本当に秀逸です。
天才は天才を知る、というやつでしょうか。
★斉藤さん
はじめまして、コメントありがとうございます!
この写真だけを見ると、本当に怖いですよね。
でも、現場にいた者からすると、この写真を見るたびに笑ってしまいます。
クース君ところの動画も秀逸ですよね。
「あらあら。くーちゃん、痛かったんかー」とのんびり構えてらっしゃる飼い主さん達が本当によくできてらっしゃいます。
でも、あの動画があって助かりました。
文字と写真だけでは、やはり真実を伝えるのは難しいです。
★マルエーさん
応援クリック、ありがとうございます!!
★クースママさん
いやいや、当ブログでこの秀逸な二匹の魅力を十分に伝えられたかどうか・・・。
クース君のブログで紹介されているあの動画も秀逸ですよね。
いきなり横たわっているクース君の姿がシュールすぎます。
遊び上手なクース君は本当に素晴らしいと思います。
★mayunbiさん
負けた・・・。
ゴハン四杯はとても食えません。(←本当か?)
大正区とか淀川区とか、ネイティブな単語が出てきましたねー。
彼らは市内在住ではないのですが、NSCをトップで卒業した剛の者達です。
mayunbiが目のあたりにしたら、きっと大うけすること間違いなしです。
もし、関西に来られる機会があれば、是非声をかけてくださいね。
至高の絡みをその目でご覧になってほしいものです。
★たっ・ちぃさん
こんばんは。
よく見つけられましたねー、このブログ。
たれ蔵君は確かにややびびり気味でしたね。
でも、クース君とムク君は、たれ蔵君にはこんな表情では迫ってなかったと思うのですが。
彼らは、お互い以外の相手とはこんな激しいバトルをしないのです。
まあでも、間近で見ていると、引いてしまう気持ちも分からなくもありません。
またお会いできた暁には、彼らに混じってやりあうたれ蔵君の姿が見られることを楽しみにしています。
★えりさん
あ。
やはり食いついてしまいましたね。
つーにゃん的には積極的なタイプはお好みでないかもしれませんが、
いちコギ飼いとしては、是非一度ご覧になっていただきたいものです。
本当に絶品ですよ。
いやでも、ハルの尻なんてつーにゃんのそれに比較する代物ではありません。
ケツ毛で何とか膨らましているだけですから(涙)。
★ムクママさん
一瞬を止めることのできる写真だからこそ、こんな表情をしていることが分かるのであって、
現場に居合わせた人間にしてみたら、この激しさMAXの顔芸は本当に意外な出来事でした。
でも、そんな不器用なムク君のことがますます好きになりましたよ。
要領のいい(?)クース君のことも、もちろん大好きですが。