2007年03月11日

復活(M)

「ハルが走りたがっている」

走るのが好きです(ゴハンの次に)

先週の話になるが、夫がそう主張するので、二日酔い(←またかよ)の体を引きずってドッグランへ行く。
けれどもまずは食事である。
夫婦揃って二日酔いだったけれど、おなかは空いていたのだ。

夫はハンバーグ、妻はカレーを注文する。
こういうとき、妻がカレーを注文してしまうのには、実は理由がある。

昔、アルバイトしていた飲食店でのことである。
その店で、たとえばこんな風に言ってみる。

「今日はちょっと胃の調子が悪いので(賄いはいいです)」

すると店長が嬉しそうに(←この時点でもうおかしい)こう言うのだ。

「なに!?それはイカンな山田(仮)ちゃん!
 調子の悪いときはカレー!カレーやで山田(仮)ちゃん!
 カレー食べたら何でも治るんやで山田(仮)ちゃーん!!」

そして、問答無用で大盛(←何故)のカレーが出てくるのである。
得体の知れない微笑みとともに出されるカレーが果たして優しさなのか嫌がらせなのか、ついぞ知ることはできなかったが、とにかくそういった紙一重的なことが約2年間続き、結局「調子の悪いときはカレー」が刷り込まれてしまった(←思う壺)。

まあそれはともかく。

食事を終えた私たちは、ようやくドッグランへと入場する。
しかしどうにも体調がよろしくない。ハルさんと一緒に走り回れそうにない。
気の合うワンコがいてくれればよいのだが。

結局、ハルさんと気の合うワンコはいなかった。
何度か追ってくれたワンコがいるにはいたのだが、残念ながら彼(彼女?)は、ハスキーであった。
美しい上に心優しく、明らかに手加減して走ってくれていたのだが、ハルさんの許容量をはるかに超えていた。

美の競演(←大嘘)

こういうとき、ハルさんが大型犬とも遊べたらいいなと思う。そうすればこの美しく心優しいハスキーを抱きしめ放題だったのに(←なんか違う)。
が、まあ誰しも苦手なものはある。それはそれで仕方がない。

それにしてもハルさん、全然走らない。ほんとうに走りたがっていたのか?と疑いの眼差しを夫に向けてみた。しかし夫は依然として「走りたがっている。オレには分かる」と強く主張するので、ひさしぶりにジョーを投入してみることにした。

ハルさんとジョーは以前、とてもラヴゥな時間を過ごしていた。
しかしハルさんの強い愛執がジョーの喉(笛)を破壊したことで、二人の蜜月は終わりを告げた。
今では見た目のとおり、スコスコと情けない声しか出せなくなったジョーである。
しかし一時はハルさんと恋人関係にあった男だ。
逢瀬もかなり久しぶりだし、案外やってくれるかもしれない。
そう思ってジョーを投げてみると、なんとハルさん、嬉しそうに追っていくではないか。

手が届いてない(涙)

「ハル……なんか犬みたいやな」
「うん、ホンマに。いつもこうやと楽なんやけど」
「そやなー」

ジョーへの愛が復活したかに見えた。
しかし、投げること数回。突然ハルさんの動きがとまる。
ハルさんは地面に転がるジョーに見向きもせず、笑顔で飼い主のところへ戻ってきた。

もういいかなって

飽きたらしい。

物言わぬジョーはその隙にボーダーコリーに拉致される。
飼い主さんの必死の追跡ののち、泥とヨダレにまみれたジョーが帰ってきた。

実はジョーには様々な顔色と表情の仲間がいて、夫がジョーを購入したときはたくさんの仲間と一緒にカゴに入っていた。
しかしこの日、ジョーの入ったカゴを見に行ってみると、中はジョーだらけだった。
顔色が悪い上にトホホな表情のジョーはとても不人気なのであった(涙)。
夫はそのジョーだらけのカゴから、1つを取り出した。

「ハルゥ〜、やっぱりプイプイいう方がええやんな〜。
 これ買うたるわ。な、ハル黒ハート
 
そういって夫がプイプイいわせながらレジまで持っていったのは。

ボボ尻上陸作戦

やっぱりジョーではなかった。
今回のコはジョーを偲んで「キャサリン」と命名。
通称キャシーと呼ばれる彼女は現在、ハルさんとラブゥな時間を過ごしている。

****************************************

キャシーと戯れるハルさんは楽しそうですが、他の犬と戯れないハルさんの姿を見るのは何だか寂しいです。
ハルさんも既に2歳、もはや他の犬と遊ぶ気がなくなったのかもしれませんが、ブログ記事のためにも、飼い主が楽をするためにも、もっと走るんだ!絡むんだ!との願いを込めてクリックお願いします。
にほんブログ村 犬ブログへ
posted by 飼い主YとM at 15:02| 兵庫 ☀| Comment(10) | TrackBack(0) | ハル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
久しぶりのジョー!と思ったら、
ハルさんの愛情は戻らなかったのね。
ハルさん、キャサリンに心変わり…。
やっぱり若い(新しい)子の方がいいって言うの!?
三十路女よりハタチのピチピチギャル(死語)の方がいいっつーのね!(当たり前じゃ)
ヒドイ、ハルさんっ!!
ダダダーーーッ!(泣きながら走り去る)
Posted by かおりん at 2007年03月11日 22:57
お久しぶりデス^^
ハルちゃんいつもいつも可愛いデスね。
(かなり前ですが、またもやドッグランでは我が家の坊主達の無駄吠え炸裂スミマセンでした)
ジョーさん族、非常に興味津々です^^
Posted by marokuu at 2007年03月12日 00:38
 ご無沙汰しております!ハルさんお元気そうで何よりです!お二人も
元気そうで(二日酔いだったみたいですが)何よりです。
 そうそう、カレーは万病に効くのでいつでも食べたほうがいいですよ。
私も嫁が反対しなければ毎日でもカレーがいいですw

 しばらくご無沙汰していたのは、実は私職を変える事になったのです、
先週まで出取捨も終わり、5月までプチニートです。あー、何しましょ・・・

 お二人なら何しますか?お酒?写真?読書?どれも魅力的ですw
Posted by ごり at 2007年03月12日 11:22
二日酔いにカレー。
余計に胃がもたれそうな・・。
どうせもたれるなら迎い酒のほうがいいなぁ、
なんて(笑)

うちもランへ行くと人のおもちゃばかり狙い
他の犬となかなか絡まないので寂しいです。
1歳のピチピチギャルなんですがねぇ。
Posted by ニコ村 at 2007年03月12日 13:42
とうとう、ハルさんも遊び方が変わってきたんですね。
大人になった証拠なんだとわかっていても
今までいっぱい走って遊んできた姿を見てきたので
寂しくなる気持ち、ものすごくわかります。

これからはゆっくり周りを見ながら自分のペースやスペースを守りつつ遊ぶと思いますよ。
そんなときにはやはり「キャサリン」がいいっすね。

ちなみにディランは登場しませんか?(笑)
Posted by キチ。 at 2007年03月12日 15:41
ウチにはジョー君とキャサリンの遠い親戚のクニエが居ますよ。

ワタシもちょっと調子が悪い時はカレーです。
なんでだろう・・・?なんかインドのパワーが鳩首出来そうで・・・というか、スパイスが効いているから胃液の分泌が促されそうだからかなー。

二日酔いの時は・・・うーん、どうかなぁ。
二日酔いにならないのでよく分かりませんが・・・そう、滅茶苦茶下戸なんざんすぅ・・・
Posted by nau at 2007年03月12日 19:14
う、しまった確認しないで送ったら「鳩首」・・・ナニそれ?

摂取・・・って書きたかったのですが、一体・・・
Posted by nau at 2007年03月12日 19:15
そうです!カレーは万病に効くのです!
私も、風邪をひいてどんなに辛くてもカレーなら食べますっ!!
何はさておき、取りあえずビール♪みたいな感覚で 笑

あぁ…ハルさん、ますます”大人な(罪な)女”っぷりがあがって、
なんていやらしい(←あれ?違う?)
ダイナマイト桃尻の上に新しい恋人をのせて、
あぁ…なんていやらしい(←やっぱ違う?)
やっぱりハルさんはステキだわ…(また出た田舎のおじいちゃん)

あ、飼い主Yさんの「ゴルア砲」何だか効いたかもしれません。
あれから、あまりヒドくしなくなったんです 笑
Yさんを真似て私も「ゴルア砲」らしきものをやってみると、
なんかビックリして動きが止まります 苦笑

Posted by 小春屋 美々 at 2007年03月12日 19:21
カレーは万病に効く(かもしれない)。
私の場合、なにはなくともキムチ鍋。
体調が悪かろうが口内炎だろうがキムチ鍋。
某番組に出たら、前世はキムチの精だったのよ。と言われそうなくらいキムチ鍋食べてます。

このおもちゃ人気ですよね〜
モカは飛んで逃げちゃうけど・・・
Posted by MOCO at 2007年03月12日 20:03
■■かおりんさん
いやー待ってー!私もー!!
ダダダーーーッ!(泣きながら走り去る)
というわけで戻ってきました(テヘ)。
キャサリンは簡単には喉笛を破壊されないよう、
普段は箱の中にしまってあります。
ジョーがグレそうです。

■■marokuuさん
お久しぶりです〜。
あれからドッグランでは一度もお会いしていませんね。
今もよく行かれているのでしょうか?
ジョー一族、大きさもお手ごろなのでダックス一族(?)にも
オススメかと思うのですが、いかがでしょう……?

■■ごりさん
毎日カレー……。それは私が嫁でも反対します。
実はウチの夫もカレー星人です。
作るときは大量に作って大量に食べています。
転職なさるのですね。驚きました。
しかし、プチニート……なんて素敵な響きなのでしょう(うっとり)。
私が以前プチニート(働かない専業主婦ともいう)だったときは、
徒歩40分かけて、図書館に通い詰めておりました。

■■ニコ村さん
カレーですが、食べてみると案外いけるみたいです。
でもやっぱり迎え酒のほうがいいかもしれません(テヘ)。
ニコちゃんはおもちゃ好きなのですね。
おもちゃを熱心に好きになってくれると、
飼い主が体力を使わず遊べるので、とてもうらやましいです。
ハルさんはどうにも飽きっぽくていけません。

■■キチさん。
そうですね。
オトナになったのかぁと思うと、なんだか感慨深いです。
これからもっと遊ばなくなっていくのでしょうね〜。
ディラン!
私もぜひキャサリンの横に並べたいところだったのですが、
いかんせんこのとき、カゴの中にはもうジョーしかいませんでした(涙)。
それに、このおもちゃ形が丸いのでディラン、というかなだぎの四角い感じが上手く出ないきがするのです(←どうでもいい情報)。

■■nauさん
クニエ……なんて素敵なネーミングセンスでしょう。
純和風ともフランス風(クロエ?)とも取れる感じですね!
調子の悪いときはカレー、って方、実は結構いらっしゃるんでしょうか。
どうしましょう、私はてっきり店長の嫌がらせだとばかり(←オイ)。
「鳩首」なんだろうと思ってつい調べてしまいました。
「人が集まって額を付け合わす様にして相談をする」ことらしいです。10へぇ。

■■小春屋 美々さん
あぁ、こちらにもカレーOKな方が。
どうしましょう、店長は本当に親切で私にカレーを
出してくれていたのでしょうか。
好きな言葉は?と聞かれて「人の不幸は蜜の味」と答えるような人に
とても優しさを感じることができなかった私です。
「ゴルア砲」効いたみたいで何よりです。
仔犬のうちが勝負ですから、頑張ってくださいね!

■■MOCOさん
おぉーう。こちらには新たなご意見が。
たしかに個人的にはカレーよりキムチ鍋かも。
キムチの精って……仮に姿を隠せたとしても
速効で居場所がばれそうですね。
あ、それはカレーの精でも同じか。
モカちゃんはジョーもキャサリンもダメなんですね〜。
さすがは麗しき娘さんです。
ウチのハルさんにもその上品なデリケートさを分けてください……。
Posted by 飼い主M at 2007年03月13日 21:49
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。