柴犬っぽいが、模様が珍しい。黒地に黄色の細かいメッシュが入っている。
フレンチブルドッグなんかによく見かける模様だ。
調べてみるとこういう毛色を「ブリンドル」というらしい。
恐らくMIX犬だと思うのだが、ファーストインプレッションから、勝手に「サブロー」と呼んでいる(←ほんとうに勝手)。
朝、私が駅へ向かう時間帯、サブローは庭に放牧されていることが多い。
残念ながら朝は小走りを止めることができないので、心のなかで
「いってきます、サブロー(ハート)」
と声をかけるのが常であった。しかしいつか、じっくりサブローを見たいと思っていた。
そこで先日、夫とハルさんと一緒に散歩がてらサブローのいる民家へ行ってみる。
サブローは放牧こそされていなかったが、庭にいた。普段は奥の犬小屋につながれているようだ。
となりが空き地なのをいいことに、ハルさんともども近づいてみる。

2メートルほどの距離まで近づいたところで、サブローの尻尾がこれ以上ないほど下がり丸まっていることに気付く。
サブロー、犬は苦手らしい。
仕方がないのでこの日はおとなしく帰る。
しかしどうにも諦めきれず、昨日少しだけ早めに家を出て、サブローに会いに行ってみた。
いつものように庭に放牧されていたサブローは、私の姿を見ると近づいてきてくれる。嬉しい。
近くで見たサブローは、若々しいうえになんだか美人であった。
どうも女の子っぽい。でもサブローと名付けてしまっている。どうしよう。
どうしようもこうしようも、そもそも無認可なのでどうしようもないのだが、とにかくサブローの本名が分かれば、それですべての問題が解決するはずである。
迷子札でもつけていないかと首輪あたりを覗いてみると、果たしてサブローは、ものすごくオサレな迷子札をつけていた。
サブローなのに
(↑心から勝手)。
迷子札はシルバーで、平べったいドーナツを二つ組み合わせたような形をしていた。
みたことがないタイプのものだったが、とにかくオサレでとても素敵だ。
とにかくこれで、ようやくサブローの本名がわかるのだ。
張り切って迷子札を読む。
「ババ」
……サブロー・ババ?……(プピッ)。
思わず噴き出したのがサブローの気に触ったのか「バフッ」と吠えられたので、退散する。
電車に乗ってからよくよく考えてみると、「ババ」はきっと飼い主の苗字だ。いくらなんでも「ババ」はない、と思う、たぶん。
そんなわけで、結局サブローの本名はわからずじまいなのであった。

****************************************
(おそらく♀の)サブローですが、他の犬はちょっと苦手なようです。
でも、いつかハルさんと仲良くなってくれるように、テチッとクリックお願いします。

柵の向こう側を目を凝らして見てみたのですが、
黒い顔をしたヤギがいるかもしれないという
心霊写真程度のことしかわかりませんでした。
黒地のブリンドルで柴犬のようっていうと、
甲斐犬かもしれませんね。
ババちゃんなのか、馬場さんちの子なのか、続報を期待します!
ぷふぅ(≧ω≦)
とりあえず、本名がわかるまで「サブコ」にしておくとか…(笑)
いつかハルさんとサブローが仲良くなれるといいですね♪
テチッ
会社でこそこそ読んでいたのですがっ
「ブフゥ〜」と噴出してしまい
ちょっと注目・・・
『ババ』ってぇ〜 しかも、何故に
サブロー? 瞬時に ”太平サブロー”が
浮かんだりした私。
彼女の名前が、乙女チックである事を願います。
私も、きっと甲斐犬だと思いますよぉ〜ん★
面白すぎです!!!
一人でめちゃめちゃ笑ってしまいました(^◇^)
ウチの近所なのですね〜
柴ちゃんぽくって女の子なんですね。
見たことあるのかな?お会いできるの楽しみ♪
「サブロー★BABA」ちゃんと仲良くできたらいいな〜
うちのワンコは密かになんて呼ばれているんだろう〜〜(笑)気になる〜〜
ところで、2月27日の説教のお話に畏れ多くもTBを貼らせて頂きました〜
あの日の「教え」は本当に我が家の犬と人との関係に革命をもたらしました!!
ありがとうございました☆
日本犬だとすると、ナイーブな人見知りっ子かもしれないけど、頑張って手なづけ…、いや仲良くなってお写真ゲットしてください。
これ、今後の飼い主Y&Mさんとハルさんの任務とします。
サブローの本名☆気になりますね〜
うちも良くよそ様のお宅のワンコに勝手に名前をつけて呼んでます^^
秋子にスーザンに〜・・果たして彼等の本名は!?
ハルさんの迷子札もとっても素敵ですよ☆
最近コーギー部の調子が悪いような・・
勝手ながらリンクさせて頂きました!!
そんな訳で「LOVE カメラ」もやっと拝見しました〜(遅!!)
どのわんちゃん、ねこちゃんより、ハルさんが可愛く感じたのは私だけではないはずです!!
おっと!!ペット雑誌ではないので、もちろんYさんの写真が素敵だったからで(笑)
この本を通して改めてデジーの奥の深さを感じました。
塀越しではなく、ハルさんと「サブロー(♀)」のご対面ができるといいですね〜♪
その時には、まずMさんに「私はサブローではありません!!」と報告にくることと思います(笑)
旦那と2人並んで読ませて頂きました。
見たい…会いたい…(笑)
是非続報をッッ!!
関西でわざわざ『ババ』って名づけるチャレンジャーも
居ないでしょうし(笑)
毛色から察するに、甲斐犬のMIXなのでしょうね。
日保では『虎毛』という、そのままな毛色名がついてます(笑)
ブリンドルってほうがオサレですよね。
しかし馬場さんもまさか、自分の飼犬が見知らぬ人に『サブロー』と
呼ばれているとは、夢にも思いますまい。
こんばんは!久しぶりに遊びに来ました〜☆
『サブロー』って(笑)。『タロー』でも『はなこ』でもなく、なぜ『サブロー』になったのか気になるところです。
しかも、『サブロー・ババ』って(笑)。ナイス・センス!
でも、本名はなんて言うんでしょうね?真相が究明されましたら、ぜひ続報をお願いしまーす!!
ヤギ……色といいサイズといい、確かにヤギっぽいかもしれません。
サブロー・ババですが、夫がいうには「和犬にしては顔が洋風すぎる」
のだそうです。
というかサブローの迷子札、実はババではないのです。
似たような文字が書いてあったのですが、さすがに人の名前は……と
仮名にしてみました。
■■mieimさん
「サブコ」ですか〜。でもサブローよりは全然いいかもです。
もっと早くにじっくり顔を見る機会があれば
「サブロー」ではなく、「サクラコ」という名前になっていたのに、
と思わずにはいられません(←でも勝手に名前はつけるらしい)。
■■麦ママさん
たしかに「サブロー」といえば太平サブローですね。
わかる気がします。
でも私の中の「サブロー」のイメージとはちょっと違うんですよね。
太平さん(←ヘンな呼び方)は、ちょっと男前すぎますね〜。
■■トモさん
先ほども書きましたが、実はサブローの迷子札、ババではないのです。
まあ似たような雰囲気の名前だったので仮の名として
「ババ」を採用させていただきました。
でも番犬らしく、先日もカメラを持った不審人物(夫)が近づいた途端、
吠えられました……。
■■nauさん
パピヨンで「いね」ちゃんというのは、なかなか思いつかないですね〜。
なので呼ばれているとしても、たぶんもっとこう
16世紀フランス的(アントワネットとか?)な名前ではないかと思われます。
ウチのハルさんは何て呼ばれているんでしょうか……(ドキドキ)。
トラックバックありがとうございます!
お役に立てたみたいで、光栄です〜。
■■かおりんさん
ナイーブで人見知りな上に、そのお宅の番犬という責務を担っているらしく、
手なづけ……ゴフッ、仲良くなるのは難しそうです。
先日もカメラを持った夫が単独ミッションに
出かけたのですが(←ハルさんと遠くから見学)、
あえなく玉砕して帰ってきました(ションボリ)。
■■えりさん
実はサブローの迷子札、ババではないのです。
ブログということもあり、似たような雰囲気の名前だったので仮の名として
「ババ」を採用させていただきました。
でも実際の名前だったとしても、関西ではやっぱりいじられそうです……。
■■Bebeさん
まぢっすか!?
だとしたら、すみません、許してください!
ほんの、ほんの出来心だったんです……。
これからはサブローではなくエリザベスと呼ぶことに(←分かってない)。
■■hapimamaさん
本名、とっても気になるのですが、サブローはかなり優秀な番犬なので、
なかなかゆっくり近づくことができません。
結局このままサブローでいってしまうのかなと。
リンクの件、全然オッケーですよ〜。ありがとうございます!
■■ムクママさん
日々のお仕事+家事、ご苦労様です。
主婦としてはほとんど機能していないワタクシなので頭が下がります。
雑誌も読んでくださったのですね。嬉しいです!
サブロー、本当にとても美人なので、ぜひ仲良くしたいのですが、
番犬という責務を担っているらしく、なかなかむずかしそうです……。
■■kanaさん
サブローはウチの最寄駅近くにいるのですが、
番犬として、日々、とても頑張っておられます。
先日もカメラを持った不審者(夫)を追い返しておりました。
でも私は丸腰なので、日々こつこつと通いつめようと思います〜。
■■まーく40さん
実をいうと、迷子札に書かれた文字は「ババ」ではないのです。
似たような雰囲気の名前だったので、仮名とさせていただきました。
まあどちらにせよ犬の名前という感じではありませんが。
しかし、桃尻電鉄えりさんが昔飼ってたハムスターの名前は
「森田」というらしいので、油断のならない世の中です。
■■みぃあさん
私のなかでなんかこう漠然と「サブロー顔」というのがあるのです。
一定の基準を満たすとわりと誰でも「サブロー」になります。
なので実はけっこうあちこちに「サブロー」がいたりするのです(←かなり勝手)。
でもいつか本名をゲットしますよ。がんばります!