ドッグランなどで見ていても、その回数は他の犬より圧倒的に多い。
これは何か嫌なことがあったり、落ち着かない時に、犬が取る行動らしいので、ハルさんは意外に(?)神経質な犬なのかもしれない。
特に、飼い主双方の実家に帰ったとき、ハルさんがブルブルする機会は格段に増える。
やはり、自分の家以外の場所は落ち着かないのだろう。
そんなとき、決まって母親達は
「これ!ハル!!ブルブルしたら毛が抜けるやないのー。」
と、舞い散る毛に驚きながらハルさんのブルブル阻止に懸命だ。
掃除をする身としては目の前でゴミを撒き散らされては堪らないのだろう。
けれど、飼い主は静観したままだ。
ブルブルすることで、ハルさんは心のバランスを保とうとしているのだろうから。
ひょっとしたら、貧乏ゆすり的な「癖」なのかもしれないけれど・・・。

ある日の夕方、ブルブル中のハルさんを激写。
首毛が舞い上がるので、トリケラトプスのように見えて仕方がない。
****************************************
下のバナーをテチッとクリックしていただければ、自称「世界のブルブル王」ハルさんがブルッと身を震わせます。

「これ!ハル!!ブルブルしたら毛が抜けるやないのー。」
・・・現在、実家に帰省中Orz
【関連する記事】
それが、とってもかわいい・・^^
下の写真 おもしろいなって思います。
耳でもかゆいのかと思ってました。
案外、神経質なのかもしれません・・・そんなわけないかな?
やっぱり、きっと耳がかゆいんでしょうね。
アニーの先生にお薬もらいに行ったほうがいいか(笑)
なんたも基本的にラ族なので、洋服は着たがりませんし、着せるとやはり何度もブルブルします。
単に服を嫌がっているのかと思いましたが、ストレスになっているのかな〜?
ウチは外飼いだから、毛が散ってもかまわないのですが、服を着せたまま庭に繋いでおくと、いつの間にか服を脱いでいます。
(↑過去2回ほど自分でお脱ぎになりました)
・・・・食いちぎって(泣)
一枚目の写真・・ハルさんの頬肉のブルブル状態が鮮明に写されてて、何とも言えません(笑)
二枚目の写真もイケてますよ〜♪(笑・笑)
私もこんな風に動きのある写真、撮ってみたいです!
ムクもよくブルブルするんですよ〜。あ〜見えて、意外と神経質なの?いやいや・・ムクの場合は貧乏ゆすりですね(苦笑)
緊張するとあくびをするってのと同じよーなもんでしょーか。
うちはブルブルもコマンド化してしまったもので
(突然の雨に濡れた時とかシャンプー後とかに使用)
自分の意思でブルブルすることはあまりないですねー。
図太いってだけかもしれませんが。
それにしても1枚目の写真、顔の肉がちょっと移動しているところを
見事に捕らえてますね。さすがデジ一。
ブルブルするには、重心をおとさないといけないようです。
そこがまたトリケラトプスな感じを増幅させているんでしょうね。
写真、「おもしろい」と言っていただき、ありがとうございます。
動きのある写真って面白いですが、撮るのは難しいです。
★イコさん
ビーグルは垂れ耳なので、立ち耳のコギに比べたらお手入れが大変そうですね。
ココちゃんもブルブル系ですか。
意外と(?)神経質なのかもしれませんよ。
アニーの先生は、あまり薬をださないと思いません?
「様子をみましょう」と言われるような気がします^^
★なんママさん
なんた君、洋服は嫌いですか。
というか、根っからの洋服好きな犬っていないような気がします。
小さい頃から着せ続けるとそのうち慣れるんでしょうけれど、たまに着せると落ち着かなくなるんでしょうね。
でも、脱ぐのはいいとしても、普通に脱いで欲しいですよね。
食いちぎられるのはさすがにショックを受けそうです。
なんた君、漢前ー!!
★ムクママさん
動きのある写真を撮影して「写真」として成り立つのがデジ一の凄いところかも、と最近思うようになりました。
でも、狙って撮っているわけではないんですけどね・・・。
偶然、面白いのが撮れたというだけなんです。
やはり「数打ちゃ当たる」ということかなと。
全然進歩していませんね。
ムク君もブルブルしますかー。
「女の子に話しかけるのが恥ずかしい」みたいな繊細な一面を持っているのかもしれませんね。
★ロビンママさん
ブルブルのコマンド化、便利そうですね。
ウチもシャンプー後にブルブルして欲しいときに「ハル!ブルブル〜」と言います。
何度も「ブルブル」と言うと身を震わせますが、果たしてコマンドになっているのやら・・・。
飼い主に言われたから、ではなく自分の意志でブルブルしているような気がします。
「ハル!ブルブル〜」と言っている飼い主のほうがブルブル身を震わせている回数は断然多いですから。
1枚目の写真、変な顔ですよね。
コギは何をしていてもコミカルで飽きません。