2006年12月12日

進化(M)

今更な話だが、私は動物アレルギーだ。
中でもとくにダメなのが猫である。
猫と同じ部屋空間に1時間もいると、目がムズムズとかゆくなって、そのうち涙が止まらなくなる。
中学時代、仲のよかった友人宅に猫がいて、遊びに行くたびに相当な覚悟を強いられた。
猫は怒るし目はかゆいし、ちっとも心休まる状況ではなかったが、そんな中、二人で光ゲンジの振り付けを必死に確認しあったのも、今となっては良い思い出である。

そんなワタクシ、他の動物はどうかというと。

実は、犬もダメなのでした(←衝撃の告白)。

まじでか

それまで猫以外の動物に悪い思い出がなかったので油断した。
が、よくよく考えてみると、昔は実家で犬を飼っていたとはいえ、まったくの屋外犬だった。
ハムスターはまあ室内ハムだったが、こちらはちっぽけ過ぎて人体に影響を及ぼしようがなかった模様。
そんなわけで、それなりに存在感のある動物と一つ屋根の下で暮らしたのは、実質ハルさんが初めてであった。

ハルさんを撫で、抱きしめ、頬ずりするたびに、接地部分がかゆくなり、放っておくとブツブツができる(涙)。そうでなくても、部屋にいるだけでなんだか皮膚がピリピリする。これには本当に困った。
仕方がないので空気清浄機を導入し(←例によって夫がきっちり検討した)、「ハルちゃんをさわったら手を洗おう」という小学生みたいなキャンペーンが励行された。

その甲斐あって、この1年半、私とハルさんは心穏やかに過ごしてきたのだが、最近になって私の体に変化が訪れた。
ハルさんを撫でても、抱きしめても、頬ずりしても、かゆくもならず、ブツブツもできなくなったのだ。
これはすごい。環境に適応するのは、どうやら犬だけではないようだ。
そんなわけで、今の私は尻毛にだって埋もれ放題なのである。きゃっほう。

ほとばしる尻毛

しかし調子に乗ってハルさんと熱烈チューを行ったところ、唇がムズムズとかゆくなり、かなりタラコな唇が出現したので(←そうとうヤバイ顔だ)、とりあえずチューは控えようと思う。


****************************************

ハルさん的にはたぶんチューなどして欲しくないのでしょうが、飼い主的にはぜひこう深々と(意味不明)。
今後ますます進化を続けるつもりの飼い主とハルさんに、よろしかったらテチっとクリックお願いします〜。
にほんブログ村 犬ブログへ


posted by 飼い主YとM at 23:42| 兵庫 ☀| Comment(11) | TrackBack(0) | ハル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
衝撃的な告白ですね。まさかワンコアレルギーとは・・・。それにしてもすばらしい適応能力ですね。これからもよりいっそうの進化を期待しております。ハルさんのすばらしい尻毛がややはみでているボーダーの服は他のワンコさんでも同じようになるのでしょうか。この前の写真とか見てて思ったのですが、ミニスカート風でやや せくすぃ ですね(さすが女豹のハルさん)
Posted by びっつ at 2006年12月13日 00:05
ワンコアレルギーだったんですかーっ!?
今は適応してるって・・・そりゃ2度ビックリですねー。
そーゆー私も、実はワンコ苦手でした(笑)
小さい頃に野良犬に追い回された上にガブリとやられまして・・・
ワンコが怖くて怖くて仕方なかったのです。
まぁ、今となってはどんなワンコでもばっちこーいっ!ですけどね。

それはそーと、光GENJIの振り付けですかー。ふふふ。
Posted by ロビンママ at 2006年12月13日 02:00
ほんと衝撃です。
うちの息子もなめられると皮膚がほんのり桜色になってかゆくなるらしいです。
手洗い励行は当たり前になってます。
ハルさんの抗体ができてきたんですかね。
Posted by ミケ at 2006年12月13日 08:20
ワンコアレルギーとは本当に衝撃です。
実は私もかなりの猫アレルギー。犬に関しては小さい頃は大嫌いという、別の意味でのアレルギー反応を示していました。
が、今はこんなです。抗体って出来るんですね^^
ハルさん以外のワンちゃんでももう大丈夫なのですか?

・・中学の時に光Genjiの振り・・同世代ですね!
Posted by そら at 2006年12月13日 10:19
犬アレルギーを克服されたのですか?!
それはものすごく心強いお言葉です。
実は私もアレルギーを持っておりまして、
ワンちゃんを触った手で首を触ると
間違いなく痒くなります。
頬ずりなんて怖くて出来ません。
でも、こちらを読んで勇気が出てきました。
少しずつ慣らしていくのがいいのですね。
将来に犬を飼う夢諦めなくて済みそうです。
ありがとうございました〜(^^)/

光ゲンジ・・・懐かしいですね。
多分同世代ですね〜。

Posted by ぴっぴ at 2006年12月13日 11:42
なんとまぁ・・・衝撃的な告白を・・・。
実は私が男だったってなぐらい(大嘘)衝撃的ですね〜!!

本来は人間も含む動物は環境に適した身体になっていくものだと思うので
Mさんも免疫ができてきたのかもしれませんね〜。
でも、ハルさんだけ大丈夫なのかも。

私はダルメシアンアレルギーだったりします。
噛まれたことがあって・・・って、違う意味でのアレルギーですね。(苦笑)

Posted by キチさん。 at 2006年12月13日 13:21
私も動物アレルギーです(^_^;)
特に猫と鳥が一番ヒドイですが、飼ってると慣れるモンなのでしょうか。笑。
杏さんの毛を吸い込んだりすると喉の奥が腫れたような感じになりますが、匂いを嗅ぐのは止められないんですよね(;´Д`)おちつく。爆。
Posted by at 2006年12月13日 16:48
ええっ!?福さんも!?
なんてこったい。動物アレルギーであるにもかかわらず、わんこと暮らす道を選んだあなた方を、「真実のわんこ好き」と認定いたしましょう。
でも、アレルギー改善されて良かったですよねえ。
うちの妹も、遥っちが動物アレルギーかどうかにビクビクしているようですが、慣れるものなのね〜。
Posted by かおりん at 2006年12月13日 17:33
Mさんも犬アレルギーでしたかぁ。実は私も今年発覚しまして・・正確には犬のフケがダメらしいですね。多頭数の犬と密室だと喘息まで出て怖いんですよ; 自分が喘息持ちだったとは今年になって気づきました(ーー;) スギ花粉アレルギーもあって辛いので、昨日鼻のオペしました。(簡単な日帰りオペですけどね)
Posted by Bebe at 2006年12月13日 17:39
皆さんの衝撃・・・わかります!!Mさんが動物アレルギーとは・・ビックリです!
でも、他の方々もそうだった!!と言う 爆弾発言にもまたまたビックリです。

かおりんさんも書かれているように、それでもワンとの暮らしを楽しむ皆さんスゴ過ぎです♪
ワンとの充実した楽しい生活に、アレルギーが入り込む余地がないのかもしれませんね?(笑)

そうですよね〜。空気清浄機と掃除機は離せませんね。
うちは長男が小児喘息だったので(すっかり成長し今では完治してますが)ムクが我が家に来てからは 掃除の鬼になってます(汗)

Posted by ムクママ at 2006年12月13日 18:30
■■びっつさん
こんばんわ〜。
確かに今更な衝撃発言でしたね。
最近気がついたんです。
「あれ?そういえば手を洗ってないわ」と。
ボーダーの服についてはどうでしょうか。
アレは手作り(私じゃないですが)なので、
ぴったりサイズを合わせれば、他のワンコでも
セクシーミニになるかもしれませんね〜。

■■ロビンママさん
現在犬を飼っていらっしゃる方で、
「実は犬苦手でした」
という方、実は結構いらっしゃるのでしょうか。
個人的にはそちらの方が衝撃発言です。
あと、光ゲンジって、確かに光GENJIでしたね。
なにぶん昔の記憶であいまいなもので……。

■■ミケさん
実はですね、他のワンコもいける気がするのです。
ドッグランで散々他のワンコとワフワフしても大丈夫なので。
ホントにワンコの抗体でもできたのでしょうか。
でも息子さん、よくわかりますよ〜。
私も子供の頃の方が、症状がひどかった気がします。
大人になると、それだけでも結構マシに
なるものなのかもしれませんね。

■■そらさん
まあこちらにも光GENJI世代が(ニヤリ)。
実はこの頃コンサートにも行ったのですが、
そのコンサートの前座にSMAPが出ていて、
でも当時はまったく興味がなかったので
ろくすっぽ見なかったことを今も少し悔やんでいます。
って何の話だ?
……関係ない話を長々と書いてしまいました。すみません……。

■■ぴっぴさん
最初は夫にも結構心配されたのですが、
空気清浄機と手洗いでなんとか落ち着くことができたのが
結局はよかったのかなと思っています。
ただ、私の場合、特に何か努力したわけではないので、
克服したかどうかは微妙です……。
ぴっぴさんも、いつかワンコ飼えるといいですね〜。

■■キチさん。
キチさん。が……オトコだったら……。
色んな意味で衝撃ですね。
とりあえずジュンさんの性別を確認するところから始めさせてください。
キチさん。はダルメシアンダメなんですね。
同じ思い出を持っているという意味では、私は柴犬がダメなのですが、
あんまり犬種でどうというのがなかったですね。
って鈍いんですね私、きっと……。

■■福さん
ニオイは確かにやめられないです。
仕事から帰るととりあえずクンクンとせずにはいられません。
サラリーマンのビール的な効果があります。
アレルギーについては、「私は慣れたようだ」としか
いいようがありませんが、福さんも、慣れるといいですよね。

■■かおりんさん
ありがとうございます!
めったに使わない「気合」をここぞとばかり使ってみました。
おかげでこの先五年は、気合を伴う行動ができなくなりましたが(←大嘘)。
遥ちゃん、動物アレルギーだったらショックですね。
でもこの前ハルちゃんずも結成していただいたし、
大丈夫っぽい感じですが……。

■■Bebeさん
まじっすか!?
オペもお疲れ様でした。大丈夫でしたか?
犬のフケかー。検査とか受けたのですか?
アレルギーってびっくりするほど種類がありますよね。
ちなみにウチの夫も花粉アレルギーです。

■■ムクママさん
アレルギーといっても軽い方だったので、
努力と根性でなんとかなったのかもしれませんが、
どうにもならなかったらと思うと、恐ろしいです。
ホントはワンコを迎える前に、こういう問題をクリアしておかなくては
ならないんでしょうね。
コギはアレルギーじゃなくても掃除が大変ですよね。
お互い、がんばりましょうね〜。
Posted by 飼い主M at 2006年12月14日 01:05
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。