さすがに、甲子園球場○個分というほど広くはないが、室内犬のトイレとしては十分すぎるほどの広さを誇っているのではないかと思う。
とはいっても、長時間の留守番を強いられるからこそ、広いトイレが必要なわけであって、まったく自慢できるものではないのだけれど。
ところが、最近、仕事を終えて帰宅し、ハルさんトイレを見てみると、まっさらなままのことが多い。
こんなに広いトイレがハルさんのお越しを待ち受けているというのに、いったい何をしているというのか?
そこで、考えられる限りの推理をしてみることにした。
推理その1 「寝ている」
飼い主が不在の間、ひたすら寝呆けているならば、トイレが綺麗なままなのも、説明がつく。
しかし、ハルさんの留守番は相当長時間に及ぶ。
いくら犬とはいえ、その間、ずっと寝続けるというのも無理な気がするし、眠りが浅いときは尿意を催すこともあるのではないだろうか。
推理その2 「一人でいたすのがイヤ」
ひょっとしたら、ハルさんは誰かに見られていないと、トイレが出来ない体質なのかもしれない。
・・・・・・ド変態犬なのか?
推理その3 「ハルちゃんず結成」
とっとこハム太郎というアニメをご存知だろうか?
小学生の女の子に飼われているハムスター「ハム太郎」が、飼い主が学校に行っている隙を見て、ケージを抜け出し、近所のハムスターと合流、「ハムちゃんず」を結成し、ワイワイガヤガヤと余計なことをした挙句、飼い主の女の子が学校から帰ってくるまでにケージに舞い戻り、なにくわぬ顔をしてひまわりの種をポリポリ齧っているというアニメである。
もちろん、子供向けのアニメなので内容も他愛のないものなのだが、昔、ハムスターを飼っていた頃は、現実のハムスターの生態(愛想がなく懐かない)とのギャップが面白くてつい見てしまっていたものだ。
毎回、飼い主の女の子が
「今日はとっても楽しかったね〜、ハム太郎。
明日はもっ〜と楽しくなるよね、ハム太郎?」
と問いかけ、それに対してハム太郎が
「ヘケッ!」(←肯定の意味らしい)
と答えてエンディングテーマが流れることになっている。
ちなみに、飼い主の女の子は、愛しいハム太郎が自分の目を盗んで、日々脱走生活をエンジョイしていることを全く知らないし、ハム太郎も何かというと「ヘケッ」と愛想を振りまくだけで、自らの背信行為を恥じる様子は全くない。
このような、いわば一種の「大人の関係」を堂々と子供向けに放映するのは如何なものかと、半ば面白がっていたりしたのだが、やはり、色々な批判はあったらしい。
(以下、Wikipediaより引用)
対象年齢である幼児からは未だに愛されている一方ではこのアニメを嫌う人がいて、「ハムスターが平気でケージから脱走する」「ハムスターがチョコレートのようなお菓子を食べる」「ハムスター以外の動物が敵ばかりである」と言った子供の教育上によろしくない表現から、比較的大人(中学生以上)の視聴者層からはあまり高い評価を得ていない。(←プッ)
だが、このハム太郎の背徳行為、ひょっとしたら他人事ですまないかもしれない。
ハルさんも飼い主が家を出た後、こっそりと家を抜け出して近所の犬と集合して「ハルちゃんず」を結成して遊びまくり、なにくわぬ顔をして飼い主の帰りを待っているのかもしれないのだ!(←アホ)
これでは、「明日はもっ〜と楽しくなるよね、ハル太郎。(←誰だ?)」と毎日寝る前に言葉をかけている飼い主が浮かばれない。(←大アホ)
しかし、これらの推理、どれもこれも説得力に欠ける推理である。
飼い主の足りない頭ではこれくらいしか思いつかないので、今まで数々の難事件を解決に導いてきた名刑事ハルに登場していただくことにした。
って、オマエが容疑者やないか!
そんなわけで、早速逮捕されたハル容疑者は監獄で冷や飯を食わされるのであった・・・。
****************************************
???
よくよく考えてみれば、ハルさんは単にトイレをしていないだけ?
冤罪を訴えるハルさんの無罪放免に熱いひとテチをお願いします・・・。

ハルちゃんず 結成している現場を是非!抑えてくださいませ♪
想像するだけで可愛いですね。
愛を注いでらっしゃる飼い主さんには
複雑なのかもですが・・・(^^;
うちで飼っていた柴は夜な夜な脱走しては遊び呆け
朝何食わぬ顔で門の前で『入れて』と待っている犬でした。
出られるのに入れないらしい。
ハルちゃんの場合ですが、考えられるのは
きっと自分の生活範囲の中を汚したくないと
思っているのではないかな?
と思うのですがどうでしょう。
私の友達が飼っているコギさんも
友達が帰ってきて散歩に行くまで
我慢しているみたいでしたよ。
今まで散歩以外でトイレ余りしなくて、シーツはほとんど消化
しなかったのですが、最近は夜の間と留守の間にもトイレを使うように
なりました。
トイレの躾がうまくいっておらず、家のトイレでする事になんだか
罪悪感を持っていたような節がありますが、少しづつ解消されてきた
のかなぁって勝手に想像してほくそえんでいます。
早くトイレをきちんと覚えてもらいたい(きちんと教えたい)
ものでございます^^;
ハルさんも大人になって、長時間我慢出来るようになったってことじゃないですか?
散歩の時に用を足すようになると、なるべく外でしようとすると聞いた気がします。
うちは「オシッコ」をコマンド化したので(雨の日とか散歩に行きたくないため)
「オシッコしてきてぇ〜」と言えばしてくれますが。
まぁ、オシッコをすればオヤツがもらえると思ってるだけなんですけど。
我が家では今、EMMAのトイレトレーニング中です。
といってもまだまだこれからなんですけど。
もぉ遥か昔のことで、どーやってトレーニングしたのか忘れちゃいましたよ。
・・・だったらおもしろいのですが^^
うちはあまり長時間の留守番はないんですが帰ったら
『やっと帰ってきたのね〜』とおしっこをします。
片付けてくれる人がいないと嫌なのかな??
留守番中は寝ているようで迎えに出てきません(泣)
リビングに入るとやっと伸びをします(号泣)
そうなると電車でヅカまで行って帰ってくるのかな?結構ハード・・・。笑。
杏さんも大きくなるのつれてトイレの回数は激減しました。
子供の頃のトイレ地獄を考えると今はとっても楽デス♪
ヒドイと一日中しない時もあります(;´Д`)
飼い主焦って散歩に連れて行くも、しない時もあるのでホントにしたくないだけのようです。笑。
ハルさんもそうなのかな〜。
うちも、お留守番時代が長かったから、トイレは帰宅まで気になってました。ただ、2,3歳頃から耐久時間は長くなったみたいです。速攻で外に出しても”あっ・・そんなにあわてなくても平気なんだけど・・”っていう感じで、悠然と歩き出してました。
写真、とても綺麗ですね♪すごいです!
ハルさんへの暖かい気持ちがグッと伝わってきます。私は念願のD50買いました。80欲しかったけど・・。ズーム付けるとこれでも重いです^^
また、遊びにきますネ♪
なぜあいつらは喋るのだ?なぜネズミのくせに犬をアゴで使うのだ?ネズミがあんなに徒党を組んでたら怖いじゃないか!?
―と、文句を言い出したらキリがないです。
だが、「ハルちゃんず」なら話は別だ。
飼い主さんの目を盗んでケージから抜け出すハルさん。思う存分フリーダムを味わい、ときには美味しいものを食べたりするハルさん。何食わぬ顔してケージに戻り、夜ご飯をいただくハルさん。
あ〜、ぜひ追跡番組を見てみたいわ〜。
私はたまに見るって感じでした。つっこみながら。
ハム太郎って、子供が見るからなのか理不尽さ矛盾さが満載で、大人が楽しむアニメなのかもって思ったりもしました。
メカ太郎(?)はとっても怖かったです。
ハム太郎がUFOにつれて行かれるかもっていう話の時に、リボンちゃんが竹やりでUFOに立ち向かっていったように見えたのは私の見間違いだったのか、未だに謎です。
さ、ハルちゃんず捕獲隊を結成しなくちゃ。
忙しいわ〜。
ぴっぴさんの柴犬、夜な夜な脱走していたとは、まさに「ハムちゃんず」の犬バージョンではないですか!?
ハムスターとは違って飼い主さんにバレバレなのが、また微笑ましいです。
いったい、毎晩どんな遊びをしていたのか、気になりますねー。
ハルのトイレ事件、実は解答編も予定しています。
ぴっぴさんの推理が当たっているかどうか、楽しみにしていてくださいね。
★ごりさん
大きくなると外でするようになる、という話はよく聞きますが、凛ちゃんは逆なんですね。
中でもできるようになると、雨の日なんかに散歩に行かずに済む(←ズボラ)ので、助かります。
理想は↓のロビンママさんのように、トイレをコマンド化することなんでしょうけれど、ウチはもう諦めました(涙)。
★ロビンママさん
もし、ハルちゃんず結成していたら、その心意気を褒めてやりたいくらいです。
「オシッコ」のコマンド化、いいですね。
ウチは、しようとしたけど出来なかったので羨ましいです。
失敗しないというレベルまでもっていくので精一杯でした。
ハルのトイレ事件は解答編を近日アップ予定なので、ロビンママさんの読みが当たっているかどうか、楽しみにお待ちください。
★ニコ村さん
なんと!?
ニコちゃんところへ遊びに行っていたんですか!?
いつもお世話になってすみません。
・・・なら、本当に面白いですね。
ニコちゃん、一人ではオシッコしないんですか?
ひょっとして、見られていないと出来ない・・・なんてことないですよね。
キレイ好きなニコちゃん、羨ましいです。
★福さん
ハルちゃんず、入ってみます?
ハムスター達は電車も余裕で乗りこなしていたので、杏ちゃんにもきっと出来るはず!
なんてことはないですよね。
現実はつまらないものです。(←大げさ)
大きくなると、トイレの回数は減りますね。
しかし、一日中しないというのは凄いです、杏ちゃん。
ハルがなぜ、留守番中にトイレをしないのか、近々判明することと思います。
★cocoさん
ジャックさんも留守番長かったんですね。
やはり、年齢を重ねるとトイの間隔が広がるのはどこの犬も同じみたいです。
帰宅後、外に出していたということは、ジャックさんは外派のようですね。
そして、ついにデジ一買われたんですね。
同じニコン同士、cocoさんの写真を楽しみにしています。
★かおりんさん
そういえば、ハム太郎の家に犬がいましたね。
完全にハムスターのしもべになっていたような記憶が。
「ネズミのくせに」って、仰る通り、ハムスターは所詮ネズミなんですよね。
見た目は確かにかわいいけれど、昔飼っていたハムスターの動きは完全にネズミのそれでした。
「ハルちゃんず」も想像するだけで面白いですが、知らない人が見たら野犬の群れにしか見えないような・・・。
でも、それくらいやってのける根性があって欲しいです。
★MOCOさん
とっとこハム太郎を「突っ込みながら見る」のは、正しいオトナのやり方ですよね!
分かっていただける方がいて、嬉しい限りです。
メカ太郎なんてのまで登場していたんですか?
リボンちゃんが竹やりでUFOに立ち向かうシーン・・・、ありそうありそう。
ハム太郎がリボンちゃんを庇ってUFOに突撃するシーンまで想像してしまいました。
しかし、あれだけ♂♀のハムスターが入り乱れていたら、物凄い数の子供が生まれているはず・・・。
え?ハルちゃんず捕獲しちゃうんですか?
虫取り網を持っていかれることをオススメします。