あんなことやこんなことでグズグズしたわりには、午後4時前に着いた。せっかくなので、ペンションへ行く前にどこかへ寄ろうということになる。
で、向かった先はリゾナーレ。ホテル、結婚式場、ショップなどから成る複合施設である。
そのオサレ度合いといったら、リゾナーレのホームページを見ているだけでもため息が出る。
実際に敷地内に入ってみても、やっぱりため息が出る。
なんだろう、このヨーロッパな感じ。
カフェやショップで「お会計はユーロでお願いします」と言われてしまいそうだ。
ちなみに両側に立ち並ぶ建物のひとつひとつがレジデンスであり、ここに宿泊できてしまう。
実はここにもペットと泊まれる部屋がある。
こういう場所に、トイ・プードルを連れて、長期間滞在し、お会計をユーロで払う婦人のことを、世間ではマダムというのだろう。
自称トイプーのコーギーを連れて1泊するのにさえ失敗する(←満室だった)私は、きっと永遠にマダムにはなれない(涙)。
仕方がないので、マダムへの道は宝くじが当たるまであきらめて(←こういう発想が既にマダムではない)、カフェに入ることにする。
カフェで、夫はチーズケーキを食べ、妻は牛乳を飲んだ。
余談だが、私は牛乳がとても好きだ。
両親の教育方針でもあるのだが、子どもの頃は、ほんとうに何を食べても牛乳を飲んでいた。
そのせいかどうかはわからないが、中学の頃には両親より身長が大きくなってしまい、父親が並んで写真を撮ってくれなくなった。なんだかんだ言って横に並んでくれないのである。あの頃は彼なりに何か思うところがあったのだろう。まあ今ではなんのコダワリもなくなったらしく、笑顔で一緒に写真に写ってくれる。
牛乳を飲んで、お腹も落ち着いたところで、ショップを見てまわることにする。
ショップも素敵だ。
見たことのない素敵雑貨がいっぱいである。
敷地に足を踏み入れた時点で、もうすでにテンションがおかしくなっていた共働き夫婦、最初の店でいきなりトレー(1枚\3,000)を2枚購入する。
ショップの前にはそれぞれワンコを繋ぐための紐がついており、そこにワンコをつないで店の中へ入れるようになっている。ワンコ連れには嬉しい配慮である。
もちろん(?)ペットショップもあり、ここは犬連れで入れる。
ここではカエルさん(\1,000)を購入する。初日からこんなに飛ばして大丈夫なのか私たち。
カエルさん、家で写真に撮ってみると、意外に顔がコワかった。
その後、披露宴会場も見学(←侵入ともいう)したり、
ちかくに生えていた毒キノコを撮影したり(←とにかくあちこちにキノコが生えている)して、
すっかり満足して宿泊予定のペンションに向かった。
****************************************
ようやく旅行記みたいになってきました。
でも最後が毒キノコの写真てどうよ?って気もしますが、まあ仕方ないですね!(←ポジティブ)
こんな調子でまだまだ続きますが、よろしければ励ましのテチなど、いただけると嬉しいです〜。

やっと復活しました。ダラダラと日常を過ごしている間に、軽井沢でセレブな生活をしているとは…。うらやましいかぎりです。
そして、軽井沢のオサレな街に溶け込んでいるハルさん。素敵過ぎます!!続き楽しみにしています。
ところで・・・もう3日目ですが・・・まだ、明るい画像ですねw
本当に1ヶ月かかりそうだな〜w
しかしカフェで牛乳ですか?笑。
そこら辺でもうすでにマダムではない気もしますが・・(;´Д`)前に六甲にある弓削牧場で飲んだ牛乳はとっても美味しかったです♪
旅行で買いすぎてしまうって言うのなんか分かるな〜笑。
旅行から帰って我に返ったときに「なんでこんなモノを」と言う事が私はしょっちゅうあります。゚(゚´Д`゚)゚。
でもこのトレー可愛いと思います♪もちろんカエルさんも(゚ー゚*)
ハルさんも楽しそうです。。
ちなみに私もラブ牛乳です。子牛か!ってくらい飲みますから。なおかつラブきのこ(鑑賞)なので、最後の写真、ナイスです!
↑の妹よりもず〜っとチビです…。
なんでだろう。
「アタシはあんたら人間に飲ませるために、乳を出してんじゃないのよ!あくまで牛の乳なのよっ!!」
という、お母さん牛の呪いを一身にかぶってしまったんだろーか…。
カエルさん、微妙ですね。
キノコは可愛いんじゃないの?あずきは去年の秋に、それは不気味なキノコを発見したことがあるんですよ。
カエルさん、ボヤッキーが『ポチッとな〜』っとボタンを押して『ゲコゲコゲコゲコ・・・』と行列をなして出てくるビックリドッキリメカみたいですな。
お久しブリ子です!
復帰おめでとうございます〜。
長い長い夏休みが終わって、
こちらもすっかり日常生活に戻っちゃいました。
あぁ、もう一度軽井沢に帰りたい……(←休み明け二日目にして現実逃避)。
■■Z・コーギーさん
あいかわらず鋭いですね〜。
ホント、もう少しペース上げていかないと、
タイヘンなことになりそうです。
牛乳仲間、ウェルカムです。
やっぱり牛乳で身長伸びるって本当なんでしょうか。夫は否定しているんですが。
■■福さん
高原っぽい場所へ行くと、とりあえず牛乳を飲んでしまう私です。
しかし旅行って、なんか財布のヒモがゆるんじゃいますよねー。
なんていうかこう、オヤツは別バラ?みたいな。
■■まろんぱぱさん
清里、いいですよー。
オサレスポットあり、ワイルドスポットありで、おススメです。
これからしばらく清里編が続くと思うので、よろしければお付き合いください。
■■えりさん
アハハハ!「子牛か!」にウケました!
実は最後のキノコ写真だけ、夫からカメラを奪ってワタクシが撮影しました。
牛乳とキノコがラヴなんて、気が合いますねー。
■■かおりんさん
なるほど。母牛のいうことも一理ありますね。その理屈でいうと、夫も多少、呪いを受けているらしいです。牛乳伝説(?)否定派なんで。
カエルはですね、姿形はともかくハルさんはそれなりに気に入ったようです。
キノコの写真、褒めていただけて嬉しいです。
さすが姉妹、目の付け所が同じなんですね〜。
■■ななパパさん
まじっすか。そう言ってもらえてハルさんも喜んでいると思います。
しかも牛乳仲間じゃないですか。素敵です〜。
「ビックリドッキリメカ」!懐かしいですね〜。
なんかあれが出てくると、子供心に胸が高鳴ったものです。