2006年08月09日

堀江物語−第三章−(Y)

3.犬連れOKカフェについて考える

堀江のゴミ捨て場に打ち捨てられたマネキン。

街角のマネキン

一瞬死体かと思ってぎょっとしたが、こういうものが無造作に落ちているのは、やはり街中ならではだと思う。
こんなところに捨てていいのか、という問題はあるのだろうけど。

何故か、マネキン前で満面の笑みを浮かべるハルさん。
マネキンと笑顔

この後も、飼い主とハルさんはさらに堀江をうろついた。

途中、ややへばりながらも、
へばる

オサレな家の前を通り過ぎ、
オサレ

宝の地図を辿ってたどり着いたのは、レストラン兼カフェ「muse」。
ここもオサレな外見をしている。

muse

しかし、やはりペットOKとはどこにも書いていない。
今まで入った店は、なんとなく犬が入ってもよさそうな雰囲気が漂っていたけれど、この「muse」にはそんな気配が微塵も感じられない。
どこから見ても、人間専用カフェにしか見えない(←普通のカフェともいう)。
なので、果たして犬を連れて中に入ってよいものか、戸惑う。
しかし、店員さんに聞いてみると、いいですよとの返事。
さすが、レアアイテム「ほりえのちず」である。
威力抜群だ。

中に入ると、他に犬連れの方は少しだけで、やはりドッグカフェという感じではなく、普通のオサレなカフェで休んでいる、という感覚である。
こういう店に犬を連れて入れるというのは非常に嬉しい。


私はオーストリアの栄養ドリンク、レッドブル、Mはフルーツドリンクを注文する。

ドリンク

街中のオサレなカフェに犬を連れて入るというのは、なかなかオツなものだなあ、としみじみ感じ入る一方で、漠然としたものではあるけれど、一種の使命感のようなものが心に染み出してきた。

この店に犬を連れて入れるようになった経緯は知らないけれど、いわゆるドッグカフェではない店というのは、いつ犬連れ禁止になってもおかしくないと思う。
他のお客さんに噛み付くのは論外としても、普通の人はカフェで他の人が連れている犬に吠え立てられたり、床に糞尿を垂れ流されたら、決していい気持ちにならないだろう。
今、こうしてハルさんを連れてくつろいでいられるのも、この店で過去に大きなトラブルがなかったからに違いなく、現在、店にいる我々には「犬と過ごせる店」を守り育てていく使命があるのではないか・・・、そんな気持ちになって下のほうを見てみるとハルさんも大人しく床で伏せている。

お利口犬

「店に入って伏せたときにはオヤツをあげる」というトレーニングの成果が徐々に現れてきたのか?と満足しつつドリンクをいただく。

しかし、しばらくして、ふと下を見ると、ハルさんが・・・。

ぐうたら犬

なんとだらしのない。
トレーニングの成果はどこへ行ったのか?
せっかくのオサレカフェなのに。
まあ、でも、他の人に迷惑をかけているわけでもないし、暑い中歩き回ったので疲れたのだろう、と生暖かく見守りつつ休憩する。

こうして、「muse」を出た頃には、だいぶ日も傾いていた。

その後、向かったのは、ドッグウェア専門店「vesta」。
既に服は買ったので、見てまわるだけにしようと思っていたのだが・・・。

vesta

なんと店内には大量の「堀商店」のリード&カラーが並んでいるではないか。
目の前に見せ付けられると、ついつい欲しくなるのが人の性。
いろいろ試着させてもらった結果、1セット購入してしまった。

ニューリード

店を出ると、辺りには夕闇の帳が下りていた。
そろそろお腹もすいてきたし、とキョロキョロしながら歩くと、オサレなレストランを発見。

「Mother’s」
マザーズ

黄昏に照明が煌めき、とても素敵なレストランだったが、あいにく、席はひとつしかなく、となりの席にいた犬がすごく吠え掛かってきた。

ところが、案内してくれた店員さんがよく分かっている人で、「吠える犬が隣になりますけど、いいですか?」と聞いてくれた。
店には是非入りたかったけれど、ハルさんは吠えられ続けると凹むタイプの犬だし、隣になった犬も吠え続けてストレスを溜めるだろうから、ここで食事を摂るのは止めておくことにした。
でも、オサレな雰囲気といい、店員さんの適切な対応といい、次の機会があれば、一度行ってみたい店である。

入りたかったです・・・

さて、そうこうする間に車を止めたパーキングの位置まで戻ってきた。
約半日かけて堀江を一周したことになる。
しかし、それにしてもお腹がすいた。

そこで、飼い主夫婦が向かった先は・・・。

(つづく)

****************************************

途中、ミスター・レバーの乱入もありましたが、ようやく、堀江物語も次で最終回の予定です。
最後まで読んでやるよ、と仰る心の広い方は、こちらもテチッとクリックお願いします。
にほんブログ村 犬ブログへ
posted by 飼い主YとM at 00:56| 兵庫 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | ハル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
なんてオシャレな休日…!
タメ息出ちゃいました〜。
いやぁ〜堀江物語はとっても読み応えあって
面白かったり勉強になったりで。
カフェデビューもしてみたいんですけど
小夏さんクールダウンの勉強中なので
早くバッチリできる様になってオサレホリデーを
満喫したいです。
Posted by mayunbi at 2006年08月09日 15:58
 結構犬OKの店、多いんだねぇ。

 ところで「レッドブル」飲めるんですね・・・私は3分の1でギブアップしましたよ。日本で発売してるのはアレで薄めているそうですがね。

 2枚目の画像・・・メチャメチャ可愛い〜〜♪って思ったんですが、ゴミの前じゃ無ければw
Posted by Z.Corgi at 2006年08月09日 18:17
堀江おされ犬ツアーおつかれさんです。
私も昔はその近所で働いておりました。その頃に比べたら、犬専用店が増えて、かなり楽しそうですな。
写真を見て気づいたのですが、私の友達んちのコギさんと比べたら、はるさんは顔が意外と細いですね。友達コギさんは顔はもちろんのこと、わんこに肩幅ってあるんやと初めて思うほどのすばらしいスタイルの持ち主です。本人はかなりカロリー消費してると思うのですが・・。それは良いとして、ごはんが気になるので楽しみにまっております。
Posted by びっつ at 2006年08月09日 23:09
堀江ツアー今回も気になる終わり方ですね。
晩ご飯どこなのかきになるー(byオセロ風に)
実は私、堀江から徒歩五分の新町と言う所でカフェしているのであの辺はかなり詳しいいです。と言うよりほぼ毎日休憩がてらウロウロしています。あーはるさんに会いたかった。
晩ご飯、犬連れO.Kはなかなかないですよね。私も今後の為に調査中なんです。いい所あったら即、報告致します。
堀江と同じ西区にオフィス外のど真ん中に靭公園と言う大きな公園があってその周辺に犬連れO.Kのお店が沢山ありますよ
(これは余談ですが、かの有名なTAKEUCHIのパン屋さんの当たりです。わざわざ大阪に来る価値がある位美味しいお店です日曜はお休みで、パンの販売は平日の午前中と午後3時〜なのでご注意を)
Vestaの品揃えはすごいですね、私もちょっと見るだけ本当に見るだけと思いつつ。買っちゃいましたオサレなランニングandオモチャ(例のキツツキハルさんのボール)を.....
あーこれから色々出費があるのに。親バカだ。


Posted by キナオ母 at 2006年08月09日 23:51
★mayunbiさん
小夏ちゃんのクールダウン修行、いったいどんな風にやっているのか、非常に興味がありますねー。
ウチでは、店で伏せた時に、褒めたり、オヤツをあげたりしているうちに、なんとなく伏せる時間が多くなってきました。
でも、トレーニングの成果というより、単に成犬になったから落ち着いてきただけのような気もします・・・。
関東のほうは、オサレなスポットがたくさんありそうなので、これから楽しみですね。

★Z.Corgiさん
レッドブルは、濃いオロナミンCの味がしました。
個人的には、なかなかイケる味だったので、すぐに飲めましたよ。
心なしか、元気が出てきたような気もしましたし。
まあ、きっと気のせい(←乗せられやすい)だとは思いますが。

★びっつさん
お、堀江近辺で働かれていたとは。
かなり土地勘のある方とお見受けしました。
ほかにオススメの店とかあったら、教えていただきたいです。
そうそう、確かにハルさんは、面長ですね。
顔が細いというより、長いというほうがしっくりくる気がします。
生まれつき面長だったのか、マズルをつかまれすぎたので、鼻筋が伸びてしまったのか、原因は不明ですが・・・。

★キナオ母さん
新町というと、ホリエモンの北隣ですね。
「カフェをしている」というのは、店をしているという意味なのでしょうか?
もし、そうであれば、是非一度行ってみたい!
別に犬連れOKじゃなくてもかまいません。
ハルさんは留守番させますので。
ウツボ公園・・・10年ほど前に行った覚えがあります。
懐かしい。
あの辺りもオサレな店が出来てそうですねー。
「TAKEUCHIのパン屋さん」は初めて耳にしましたが、夏が終わって、涼しくなったら是非一度行ってみたいと思います。
また、いい所がありましたら、是非教えてください。
それにしても、キナオ母さんのグッズ購入熱には毎回驚かされます^^。
Posted by Y at 2006年08月10日 23:37
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。