2006年07月19日

由来(M)

1年と5ヶ月前、石川県のとあるお宅で、その小さなニクキューに「ゴハン」という名を抱いてこの世に生を受けた一匹のコーギー。
なんの因果か、遠く宝塚の共働き夫婦のもとで暮らすことになったわけだが、そうなると便宜上、名前というものが必要になる。
本名とはいえ、常に「ゴハンちゃ〜ん」と呼びながら一緒に暮らしていくのは難しい。

で、名前をつけようという話になるのだが、実は「ハル」と決まるまでには(わりと)色々あった。

そもそも共働き夫婦のペットとしては、ハルさんは2代目である。
初代はひきこもりのジャンガリアンハムスター。
姉たちにいじめられるので別ケージに隔離されていた暗い過去をもつ男子である。名前はハムどん
その名のとおり、小さな体の約9割が食い意地でできていた。

にんじんを食らう男、ハムどん。後ろ足が気をゆるしていない感じだ。
うまいぜ

そんな彼の名前が決定したときの会話はこんな感じであった。

夫「ハムスター、名前何にする?」
妻「私、考えてた名前あるねんけど」
夫「あ、俺も俺も!」
妻「なに?」
夫「ハムどん。妻は?」
妻「ニイハム

お互い、当時のテレビ番組(笑う犬の生活?)に出てくるエセハムスターの名前そのままであった。
想像力が貧困なのである。ウッチャン(ハムどん)かホリケン(ニイハム)か、しばらく見詰め合った末、結論が出ないと判断した夫が言った。

夫「……じゃんけん、しよっか」
妻「……うん」

というわけでこのときは、見事夫が勝利し、ハムスターの名前は「ハムどん」に決定した。
しかし結局、「ハムどん」という名ほとんど機能せず、二人そろって「ハム〜」と呼んでばかりだった。
唯一機能したのがハムどんを動物病院に連れて行ったときだが、このときは

山田(仮)ハムどんちゃ〜ん、診察室にお入りくださ〜い」

と呼ばれてたいそう恥ずかしい思いをし、二度とペットにこんな名前はつけるまいと誓った。

で、コギさんがやってきた。

夫「コギ、名前何にする?」
妻「ん〜、コギ?」
夫「わかるけどさ、またその名前が動物病院で呼ばれるねんで」
妻「山田コギちゃ〜ん?」
夫「コーギーにコギってそのままやん!って診察室中の人が心のなかでツッコミいれると思うねん」
妻「う〜ん。じゃ、コギィ
夫「確かにちょっと愛称っぽくなってるけれども」
妻「困ったなー」
夫「なー」

そうなのである。まだ見ぬコギに恋焦がれる時間があまりにも長かったせいで、二人して「コギが」「コギを」「コギと」「コギに」とコギコギコギコギ言い続けたせいで、「コギ」以外の名前が思いつかなくなってしまったのである。

夫「……コギ子?」
妻「……コギ江?」

もうグズグズなのである。

夫「……ちょっとこれ、宿題な」
妻「……ハイ」

次の日、提出された二人の宿題は。

「ファン」

【理由】
・呼びやすい
・ユニセックスな感じがする
ファン・バステン(←オランダの元サッカー選手らしい)と同じ名前だから

「ハル」

【理由】
・呼びやすい
・ユニセックスな感じがする
重力ピエロ(←伊坂幸太郎の小説)の登場人物と同じ名前だから

結局、あの頃(ハムどんvsニイハム)から何も成長していない二人なのであった。
しかしハムスターのことで気を使ってくれたのか、今回は無条件で夫が譲ってくれ、コギの名前はめでたく「ハル」と決まった。

ガムを食らう女、ハルさん。前足がイマイチうまく使えていないが食う気は満々。
うまいわ

しかし、冬生まれなのに「ハル」という理不尽な名前をつけてしまったせいで、「春生まれなんですね?」という質問に、いつもうまく答えられない飼い主なのであった(ションボリ)。


****************************************

今日もたくさんの皆様にテチをいただいて、またしてもポイントがみたことのない数字になっています。ほんとうにありがとうございます。
よろしかったら本日もテチっとよろしくお願いします〜。
にほんブログ村 犬ブログへ
posted by 飼い主YとM at 22:09| 兵庫 ☀| Comment(11) | TrackBack(0) | ハル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ハルさんって古風にも思えるし、いまどきのカッチョイイ名前にも思えるし
いいお名前だなぁ〜って思ってました。

まさかご夫婦でそんな攻防があったとは・・・。
確かに動物病院で「山田コギ江」ちゃんと呼ばれているコーギーを見たら
とりあえず、ジッ〜っと行動を見るだろうと思われる私がいます。

Yさんはオランダサッカー好きですか?
オランダのサッカー選手って「ファン〜」って覆いですよね。
ルート ファン ニステルローイはとりあえず軽く舌をかんじゃいます。

ちなみに私は「ガットゥーゾ」が好きです。
↑余計な情報。
Posted by キチさん。 at 2006年07月19日 22:19
はじめまして、こんばんは。
いつも楽しく読ませていただいております。

名前をつける時ってすごく悩むけど楽しいものですよね。
我が家では正式名称が決まるまで『コギ子』って呼んでました。定着する前に早く決めなくっちゃ!って焦りました(笑)

これからもお邪魔しにやってきます。
もちろん『テチっ』も忘れずにして行きますネ。
Posted by なお at 2006年07月19日 22:51
おお、これはハムどんですか。可愛いじゃないか。
実は妹んちにもハムがいましたよ。名前は「森田」。
「つくね」ってのは確か、妹の好物だからだと思います。
「あずき」の由来はなんだっけ?
うーん、また思い出してブログネタにします。

>キチさん、私もガットゥーゾ好き〜!
ガットゥーゾって、なんか「ガットゥーゾ!!!」って感じですよねっ。
Posted by かおりん at 2006年07月19日 23:35
愛称「ハル」さんの謎がまた1つ解けました(笑)
名前って本当に悩みますよね〜。
うちのパスタ君は私も妻もパスタが好物だから( ̄ω ̄;)
単純です。
Posted by ヤンドク店長 at 2006年07月20日 14:45
上で姉も書いてますが、うちもジャンガリアン飼ってましたよー。阪急の屋上のペットショップで出会ってから、別れの日まで約4年。
結構長生き。その前は「めそ」って名前のハムもいましたが。あ、ギリギリガールズわかりますよ!もうバッチリ。
Posted by えり at 2006年07月20日 16:14
ハムどん超可愛い♪
名前の由来って結構ドラマありますよね。笑。
ウチの初代ジャンハムは「諭吉」!(夫命名)
理由・・・その時激しく貧乏だった為。爆
実はウチの杏も初めハルって名前にしようと言ってたんですが、意外と多い名前だったみたいで止めたんですよね(^_^;)
でも杏も多いみたいで結局どうよ?みたいな感じで。笑。
今にして思えばハルって名前にしていれば、ちょっと楽しかったですよね〜(*^_^*)
Posted by at 2006年07月20日 18:26
命名するのって難しいですよね。
クースも正しくは古酒(クウスウ)。
ただの酒飲み夫婦はそのぐらいのボキャブラリーしかありませんから。(涙)
かわいそうなクース。自分の名前の由来を知るとグレるかも。
Posted by クースママ at 2006年07月20日 21:16
<かおりんさん。

おぉ〜〜〜〜!!!ガットゥーゾ好きですか〜。
あの無骨さがいいですよね。
先日のW杯の決勝戦のあとに何故かパンツ1丁になってたし。(笑)
ちなみに、うちのダンナもガットゥーゾをみて「ガットゥーゾ!!!」って感じだよねと申しておりました。

ワタクシ、W杯アメリカ大会で
バッジオが決勝戦PKではずしたときから
イタリアサッカーファンでございます。
見た目が派手な男衆なのに守備的サッカーってところがナイスです。*^^*
Posted by キチさん。 at 2006年07月20日 21:58
 ぬおー、5位最高!
すいません、それだけどうしても言いたくて・・・
Posted by ごり at 2006年07月20日 23:09
■■キチさん。
こんばんわ〜。
私もガットゥーゾのパンツ見ました!(←いきなりそこに食いつく)
白がまぶしかったわ〜。
それにしてもなんであんなに的確な名前なんでしょうねぇ。
ちなみにワタシは「ザンブロッタ」が好きです。

■■なおさん
こんばんわ。はじめまして〜。
コメント&テチ、ありがとうございます!
仮の名前って結局呼びやすいものだから、油断するとすぐ定着しちゃうんですよね。
なおさんのところもコギ子にならなくてよかったです〜。
こちらも遊びにいかせてもらいますね!

■■かおりんさん
「森田」って……。思わず笑ってしまいました。
妹さんはタモリファンですか?
んなこたぁない。みたいな?
しかし動物病院の診察カードの名前は「山田森田」ってことですよね。なんか若手お笑いコンビみたいで、いいかも。(いいのか?)

■■ヤンドク店長さん
なるほどー。
みんな色々理由があるんですね。興味深いです。
ウチの場合、その考えでいくと「生レバー」か「冷麺」になってしまう……。やっぱり「ハル」でよかったです。

■■えりさん
えぇ!?よ、4年!?
すごい!ミラクルご長寿じゃないですか!
きっとつくねちゃんも長生きしますねー。
それにしても「めそ」って名前はどこから……気になる……。
※ギリギリガールズを分かってもらえて夫がタイヘン喜んでおります。

■■福さん
こんばんわ〜。
諭吉かぁ。なんか縁起がよさそうな名前ですねぇ。
「ハル」は確かに多い名前です。ドッグランでも別の飼い主さんが「ハル!」って呼んでいるのが聞こえてくることが結構あります。
杏ちゃんもいい名前だと思いますよ!
この前お会いしたとき「あん」って呼んでおられたのが、なんか可愛くていいなーって思っていました!

■■クースママさん
古酒(クウスウ)ですか。なんかカッコイイですねー。
ウチも酒飲み夫婦ですが、そんな洒落た名前はきっと出てこないです。「ビール」とか「焼酎」とか「ぽんしゅ」とか……。こんな名前つけられた犬こそグレますね。

■■ごりさん
そうなんです。
初めての出来事で、もうドキドキです。
ごりさんのところはいつもトップですもんね。
すごいなー。


Posted by 飼い主M at 2006年07月21日 00:21
★キチさん。&かおりんさん
ジェンナーロ・イヴァン・ガットゥーゾ。
本国イタリアでは「リンギオ(犬のうなり声)」という愛称で親しまれているそうな。
だから、こんなにも犬好きの血を騒がせているのかもしれません。
なお、ウチのフットサル仲間では「ガッツ犬」と命名されております。
誰が名づけ親か知りませんが、名前とニックネームを織り交ぜて、新しい愛称をつくりだすその技術は、日本の匠と呼ぶにふさわしい。
ところで、キチさんはアッズーリが好きなんですねー。
優勝おめでとうございます。
私はオランダも好きですが、一番好きなのはイベリア半島の某有敵艦隊です(T-T)
Posted by Y at 2006年07月21日 01:05
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック