2008年10月29日

しかく豆とヤギミルク(Y)

リン君家にてオヤツをねだる

居心地のよい風が流れる季節は外で過ごすに限る。
9月から10月にかけて、私たちはハルさんを連れて公園に出かけることが多くなった。

草原の上で飼い主を待つ

前回の記事で尻切れトンボに終わった「しかく豆」に出会ったのは、そんな秋のある日、公園に向かう前に立ち寄ったドッグカフェ’Cocoro’でのことだった。

右手前がしかく豆

私が注文したから揚げランチの付け合わせとして、しかく豆の素揚げが添えられていたのである。
初めて目にするその食材を恐る恐る口に運んだとき、そのコリコリとした食感、ほんわりとした苦味に私は打ちのめされた。

こんなに美味しい野菜があったのかと身震いしつつ、向かいに座る妻Mさんに薦めてみると、Mさんも大絶賛であった。

ちなみにこのしかく豆、ちょうど初秋の頃が旬らしく、郊外にある野菜の直売所などで売っていることが分かった。
喜び勇んで買って帰る。

てんぷらにしてみると、それはもう絶品で、今まで個人的なてんぷらbP食材の座に君臨していた’しそ’を凌駕するほどである。

現在の王者

胡麻和えにしてみたが、これも美味しい。

コリコリしてます

来年の秋に向けて楽しみがまたひとつ増えた。
ちなみに、私たちがドッグカフェ’Cocoro’さんを訪れたとき、ちょうど店のイベントである「ヤギミルク早飲み選手権」が開催されていた。

早飲みですか!?

早食いには自信のあるハルさんだけれど、早飲みはどうなのだろう?
一抹の不安を抱える飼い主ではあったが、こういうイベントには参加せずにいられない。

こうして、私たちの食事が終わった後、ヤギミルクがなみなみとたたえられた器を前にハルさんはマテを命じられていた。

やる気は十分にみえます

お店の方がストップウォッチを片手にスタンバイするのを見て、飼い主は満を持して「ヨシ!」の掛け声をかける。

さあ、ハルさん、グビグビ飲んでやれ!
一気に飲み干せ!!

なんだかおばあちゃんみたい

・・・・・・。
そんな飼い主の心の声をよそに、ハルさんはちびちびとヤギミルクを舐めていた。(涙)
その表情はなんだか冴えない。
よく考えたら、ハルさんはヤギミルクを飲んだことがあまりない。
慣れない飲み物に戸惑っていたのだろうか。

ハルさんは約1分もかかって、ようやく容器を空にすることができた・・・・・・。
現在、’Cocoro’さんでは「ヤギミルク早飲み選手権」の結果発表を行っているようだが、この様では結果を見る必要もないだろう。
ハルさん、相変わらず残念な犬である。

このように、ハルさんが早飲み部門でダメさ加減をアピール(?)している間にも時は行き過ぎていく。

ご近所ではチップちゃんというMIX犬がデビューを果たした。
ハルさんは連日、リーチに勝るチップちゃんの必殺技(チップチョップと命名)の洗礼を浴びている。
ちなみに、かのハードパンチャーさんも、チップチョップの連打になす術がないようだ。
結局のところ、フレブルの足はコギ以上、犬以下(←失礼!)なのだろう。

そして、ニューカマーといえばもう一匹。
リン君のところに新しい仲間がやって来たのである。

新しい仲間のハウスに入ってみる

つづく・・・。

****************************************

食べるのは光速ですが、飲むほうは全然ダメなハルさんでした。
そんなハルさんに応援の励ましクリックをお願いします。
にほんブログ村 犬ブログへ

一方、ハルさんのご近所ライフには新しい出会いがありました。
次回は(たぶん)ハルさんの出会い話になると思います。
よろしかったら、こちらにもクリックお願いします。
banner2.gif
posted by 飼い主YとM at 00:35| 兵庫 ☀| Comment(8) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
しかく豆、初めて見ました! 見た目のインパクトもさることながら、味も抜群なのですね〜。
私も、是非食べてみたいです。

ハルさん、早飲み選手権、残念でしたね〜!
お初のものには、遠慮がちということですね♪ それとも、あまりお口に合わなかったんでしょうか?
でも、やはり優勝目指して欲しいところです。 日々、練習あるのみですよー!
Posted by まつこ at 2008年10月29日 12:31
なんておいしそう♪
北海道にも出回ってるんだろうか?
探してみよう・・・
Posted by アインママ at 2008年10月29日 18:08
しかく豆、私も見たことなかったです。
とっても興味をそそられる。
ちょっと苦いんですか。どんなお豆だろう。

ハルちゃんってほんとに表情が豊か
です。ヤギさんのミルクが視界に入って
ないお座りの写真は満面の笑顔〜!
ヤギさんミルクをみつめるお顔は
「ん?何なん、これ?」

すだちと大根おろし(かな?)が
入っているお皿発見!!うふふ。
Posted by ティミ at 2008年10月29日 18:15
ウィングビーン・フライングビーンというたいそうな名で売られてて
検索してもレシピがヒットせず、上手く食べれませんでした。
しかく豆っていうんですね、来期は天ぷらで味わってみます。

ハルおばあちゃん、ヤギミルクから あごヒゲを死守?
Posted by 楽ん家 at 2008年10月30日 09:46
はじめまして☆
いつも楽しく読ませて頂いています。
うちも同じくコーギーと暮らしはじめて6年目になります。

ヤギミルクはハルちゃんにはちょっとクセがあったのでしょうか…
うちの子はいつもそこら中にヒゲにつけた水をふりまいてくれちゃいます。
上品なハルちゃんが羨ましいです。笑

Posted by みー at 2008年10月30日 13:20
早飲み選手権、残念でしたね(笑)
ハルちゃんはおしとやかにいただだくのよね〜(*^。^*)
また機会があったらリンノアにもチャレンジさせてみるわ!!!
Posted by トモ at 2008年10月31日 16:04
★まつこさん
しかく豆、見た目はあまり美味しそうに見えないのですが、衝撃的な旨さでした。
来年の夏になったらまた探してみます。
早飲み選手権は惨敗でした。
やっぱり練習が肝心なのでしょうか?
でも、何をすれば練習になるのか、さっぱり分かりませんよ・・・。
普段からヤギミルクを与えるのもなんだか悔しくて。(←心が狭い)

★アインママさん
夏の終わりごろが旬みたいです。
南方の作物らしいのですが、北海道でも探してみたらあるかもしれません?

★ティミさん
しかく豆、さすがにノルウェーには売ってないでしょうね。
帰国の際、機会があれば是非食してみてください。
あ!お皿写ってましたね。
使い勝手のいい大きさなので、重宝させてもらってますよ。
ありがとうございます。

★楽ん家さん
英語名は格好いいんですね、しかく豆。
存在が地味なだけに、ネット上でもレシピがありませんでしたか。
来年は、是非いちど天ぷらにしてみてください。

★みーさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
ヤギミルクを飲むのは初めてではなかったのですが、なんだかしょっぱい飲みっぷり、
残念な結果に終わってしまいました。
あ、決して上品な犬ではないですよ。
ゴハンを食べるときはゲホゲホ言いながら貪りついてますので。

★トモさん
惨敗でした・・・。
次は、早食い選手権に期待するしかありません。
リン君はヤギミルク好きなので、上位狙えるかもしれませんね。
ノアちゃんのポテンシャルにも期待大です。
Posted by 飼い主Y at 2008年11月08日 19:26
ずっとこの記事から気になっており、今日スーパーでしかく豆をみつけました。
てんぷら本当に美味しかったですwいい食材を知ることができてとても嬉しいwありがとうございましたw
あ〜でも本物の新鮮しかく豆も食べたいw
Posted by てこ at 2008年11月24日 19:26
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。