2008年10月29日

しかく豆とヤギミルク(Y)

リン君家にてオヤツをねだる

居心地のよい風が流れる季節は外で過ごすに限る。
9月から10月にかけて、私たちはハルさんを連れて公園に出かけることが多くなった。

草原の上で飼い主を待つ

前回の記事で尻切れトンボに終わった「しかく豆」に出会ったのは、そんな秋のある日、公園に向かう前に立ち寄ったドッグカフェ’Cocoro’でのことだった。

右手前がしかく豆

私が注文したから揚げランチの付け合わせとして、しかく豆の素揚げが添えられていたのである。
初めて目にするその食材を恐る恐る口に運んだとき、そのコリコリとした食感、ほんわりとした苦味に私は打ちのめされた。

こんなに美味しい野菜があったのかと身震いしつつ、向かいに座る妻Mさんに薦めてみると、Mさんも大絶賛であった。

ちなみにこのしかく豆、ちょうど初秋の頃が旬らしく、郊外にある野菜の直売所などで売っていることが分かった。
喜び勇んで買って帰る。

てんぷらにしてみると、それはもう絶品で、今まで個人的なてんぷらbP食材の座に君臨していた’しそ’を凌駕するほどである。

現在の王者

胡麻和えにしてみたが、これも美味しい。

コリコリしてます

来年の秋に向けて楽しみがまたひとつ増えた。
ちなみに、私たちがドッグカフェ’Cocoro’さんを訪れたとき、ちょうど店のイベントである「ヤギミルク早飲み選手権」が開催されていた。

早飲みですか!?

早食いには自信のあるハルさんだけれど、早飲みはどうなのだろう?
一抹の不安を抱える飼い主ではあったが、こういうイベントには参加せずにいられない。

こうして、私たちの食事が終わった後、ヤギミルクがなみなみとたたえられた器を前にハルさんはマテを命じられていた。

やる気は十分にみえます

お店の方がストップウォッチを片手にスタンバイするのを見て、飼い主は満を持して「ヨシ!」の掛け声をかける。

さあ、ハルさん、グビグビ飲んでやれ!
一気に飲み干せ!!

なんだかおばあちゃんみたい

・・・・・・。
そんな飼い主の心の声をよそに、ハルさんはちびちびとヤギミルクを舐めていた。(涙)
その表情はなんだか冴えない。
よく考えたら、ハルさんはヤギミルクを飲んだことがあまりない。
慣れない飲み物に戸惑っていたのだろうか。

ハルさんは約1分もかかって、ようやく容器を空にすることができた・・・・・・。
現在、’Cocoro’さんでは「ヤギミルク早飲み選手権」の結果発表を行っているようだが、この様では結果を見る必要もないだろう。
ハルさん、相変わらず残念な犬である。

このように、ハルさんが早飲み部門でダメさ加減をアピール(?)している間にも時は行き過ぎていく。

ご近所ではチップちゃんというMIX犬がデビューを果たした。
ハルさんは連日、リーチに勝るチップちゃんの必殺技(チップチョップと命名)の洗礼を浴びている。
ちなみに、かのハードパンチャーさんも、チップチョップの連打になす術がないようだ。
結局のところ、フレブルの足はコギ以上、犬以下(←失礼!)なのだろう。

そして、ニューカマーといえばもう一匹。
リン君のところに新しい仲間がやって来たのである。

新しい仲間のハウスに入ってみる

つづく・・・。

****************************************

食べるのは光速ですが、飲むほうは全然ダメなハルさんでした。
そんなハルさんに応援の励ましクリックをお願いします。
にほんブログ村 犬ブログへ

一方、ハルさんのご近所ライフには新しい出会いがありました。
次回は(たぶん)ハルさんの出会い話になると思います。
よろしかったら、こちらにもクリックお願いします。
banner2.gif
posted by 飼い主YとM at 00:35| 兵庫 ☀| Comment(8) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。