
今回の旧軽井沢で私は、とにかくミカドコーヒーのモカソフトが食べたかった。
ミカドコーヒーのモカソフトはかなり有名らしいが、前回はなぜか全く思いつかなかった。どうしてかはわからない。
そんなわけで、今回の旅行最初のリベンジは「モカソフト」。

モカソフトはコーヒー店のコーヒー豆をふんだんに使用している。食べるとほんのり苦味がある。
控えめな甘さと、後に残るコーヒー特有の香り高いほろ苦さはとても良いバランスで、食べると元気が出るうえに少しリフレッシュしたような心持になる。
ソフトクリームよりは牛乳派(?)だが、モカソフトはモリモリと美味しくいただいた。
余談だが、モカソフトを作る店員さんの手の動きはおそろしく速い。
あれほどのスピードでクルクルとソフトクリームを作りあげる人を初めて見た。
さすが常に行列のできる店のスタッフである。職人の技についしばらく見入ってしまう。
その後フラフラと歩いていると「ワンコOK」と書いてあるドイツビールの店の前を通る。
夫は店のまえでジッと立ち尽くす。
ロウソクの灯火のように心を揺らしながらもここまでがんばってくれたヘクティをねぎらうつもりもあって、
「飲む?」
というとコックリうなづいた。

店に入ると、夫はビール(ジョッキ)とソーセージの盛り合わせを注文した。
もうホテルでの夕食が近いというのに、胃腸に関しては相変わらず強気である。

夫は見た目以上によく飲み、よく食べる。
彼が目の前でモリモリ食べて飲んでいるのを見ていると、自分がたいして食べられなくても、なんとなく食事を堪能したような気がしてくる。得な話だ。

まあそれはともかく。
ビールを飲みソーセージを食べ、なんとなくホロホロし始めた夫に呼応するかのように、空が徐々にかげり始める。
散策を終えて車に戻るころには、空はすっかり暗くなっていた。
あいかわらず、夫の気力と気圧は連動しているようである――。
【つづく】
****************************************
この日は土曜日だけあって軽井沢も多くの人出で賑わっていました。
そんな人ごみのなか、邪魔になることなく落ち着いて歩いていたハルさんによくやったのクリックをお願いします。

旅行記、まだまだ続きます。
よろしかったらこちらにもクリックお願いします。
