2007年12月31日

10大ニュース2007

2007年もいよいよ最後の一日となりました。

そんな一年の締めくくりの今日、ハルさんは何をしているかというと・・・・・・。
いつもどおりゴロゴロしております。

グータラドッグ
このまま寝正月に突入しそうだな・・・

今年も一年、皆さんのおかげで何とかブログを継続することが出来ました。

本日は、ブログを見に来てくださる皆さんに、感謝の意を込めて、2007年のハルさん10大ニュースをお届けしようと思います。(←手抜きともいう)

****************************************


では早速、第10位から

ハルさんフィレ肉を喰らう

つい先日のクリスマス・イブの出来事だ。
ハルさんが(文字通り)一世一代のご馳走を平らげた、あの衝撃的な出来事が第10位である。
これは、9位以降の出来事が楽しみでならない。(←自分で言うな)


第9位は、

『金麦と待ってる』プランの始動、そして・・・・・・」

今年の8月に開始した「金麦と待ってる」コマンド(要はバックさせるだけ)のトレーニング。
皆さんから色んなアドバイスを頂いたのだけれど、そのうちに・・・・・・。

金麦のコマーシャル上のセリフが変わる。
        ↓
「金麦と待ってる」を人前で言うと、イタい人だと思われるかも。(←もっと前から気づけ)
        ↓
飼い主のテンションがダダ下がる。
        ↓
バックさせることを諦め、足の周りを回らせる。(←なんで?)





こうして、実は、とうの昔に「金麦と待ってる」プランは崩壊し、どうでもいい技が完成していたのであった。(←初カミングアウト)

そして、第8位は、

ハルさん、ダニに食われる

春先にハルさんの耳付近でダニが発見された出来事が第8位にランクイン。
これが、熊みたいな大きさのダニであったなら、

ハルさん、ダニに食われる」(←死んどる!)

堂々の第一位を飾っていたと思うのだがどうだろう。


続いて第7位。

ハルさんの正式な綴りが決定

ハルさんの誕生日に、阿波の巨匠、MOCOさんよりプレゼントされたネームプレートのおかげで、ハルさんの正式名称が「HAL」に決定したのだ。

MOCOさん、ありがとう

なお、みかん汁を垂らしてから火で炙ると「GOHAN」の文字が浮き上がってくることは、ハルさんに内緒である。
それにしても、このネームプレートは本当にお役立ちで、どこへ行くにも一緒だった。

だいぶ傷がいってしまいました。
「HAL」さん、お疲れさま。

MOCOさん、本当にありがとうございました。


第6位は、

ケツ毛全国発送

ブログ初のプレゼント企画として催された「ボボ尻街角ハントクイズ」。
見事に正解されたIQ200以上の方たちに、ハルさんのケツ毛がもれなく進呈されることになったのである。
この迷惑行為以外の何物でもない出来事が第6位となった。

ハルさんの ケツ毛 子供たちは元気に暮らしているでしょうか。
もうすぐ花の咲く季節だと思います。
みなさん、水やりはかかさずにお願いしますね。(←どんな生き物やねん)


そして、第5位。

ハルさん溺れる

溺れるセミ

飼い主のトラップにひっかかり、全国に醜態をさらしてしまったハルさんであった。

「愛犬になんてことをするのか!」

ハルさんも飼い主の裏切りに憤慨していたことと思われる。

けれど。
声を大にして言いたい。

「犬なら泳げ!

「二回も同じこと繰り返してんじゃねえよ!」と。

私は被害者です


また、第4位にも川での出来事が続いた。

ハルさん、ハチに刺される

生来の鈍い気質が災いしてか、ハルさんがハチに刺されてから痛みを感じるまで、数時間が経過していた。
ハルさんが、恐竜並みの神経伝達速度を有していることが分かったと同時に、ハルさんの膝がどこにあるのか、見失ってしまった飼い主たちであった。


そして、ようやくいよいよベスト3の発表である。

まずは第3位。

悪女ハル、ゆめ吉伝説を終焉に導く

讃岐のブラックホーク、四国犬のゆめちゃんとの天下分け目の戦いに挑んだハルさん。
その悪女っぷりをまざまざと見せつけ、ゆめちゃんの「洋犬には割りと心が広いような感じ伝説」を粉々に叩きのめしたのである。
こうしてゆめ吉伝説は夜空のお星様になった。
現在、合戦の舞台となった淡路島は、「日本の古戦場100選」に選出され、訪れる人たちの歴史ロマンをかきたてているという。(フジウラさんゴメン!)

つわものどもが夢のあと

ハルさんの生涯の中でも記念碑的な出来事であったゆめちゃんとの 戦い 出会い、堂々の第3位である。


続いて第2位。

雑誌『Loveカメラ』掲載

恐らく、最初で最後であろう、当ブログの活字メディアへの登場が第2位となった。
今となっては、大はしゃぎしていたあの頃が懐かしく思える。
しかし、ハルさん10大ニュースと言いながら、飼い主の出来事が第二位になっているあたり、我が家のヒトとイヌとの力関係を感じてならない。
けれど、おかげでハルさんは犬生初の缶詰フードを食べることが出来たのだ。
感謝してもらわないと。

口がへらない犬だ

まあ、こんな犬は置いといて・・・・・・


ついに、栄えある第一位に輝いたのは・・・、

ハルさん、飼い主から手作りのリード&カラーをプレゼントされる

???????

何それ?と思う方もいるかもしれない。
そんな話あったけ?と。

その疑問はもっともです。
なぜなら、今までそんな話、一度も書いたことがないから。(←オイ)

実は、少し前、裁縫にハマり出した飼い主Mが、ついにハルさん用のリードとカラーの製作に成功したのである。

お散歩バッグも完成しました

製作してから時間が経っているため、今までの記事にもチラチラと写っていたりもする。

手作りリードがイヤでこんな体勢になっているのではない、と思いたい
近江八幡にて

ずいぶんと飼い主の手前味噌なこの話、なんで10大ニュースの第一位かというと・・・・・・、

かなり作るのが面倒くさいようで、恐らくもう二度と製作されることがないからだ。

DSC_7049.jpg

****************************************


こうして振り返ってみると、2007年も色々なことがありました。
10大ニュースに入りきらなかったそのほかの出来事も、全て良い思い出です。
今年も最後までグダグダな飼い主とハルさんでしたが、来年もよろしくお願いします。

それではよいお年を!

また来年!

****************************************

今年も一年間、たくさんのクリックありがとうございました。
よかったら2008年もこちらにクリックをお願いします。
にほんブログ村 犬ブログへ

そして、2008年も数々の試練が待ち受けているであろうハルさんに、エールのクリックお願いします。
banner2.gif
posted by 飼い主YとM at 21:04| 兵庫 ☀| Comment(13) | TrackBack(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。