2006年12月05日

疑惑(Y)

ハルさんのトイレは広大である。
さすがに、甲子園球場○個分というほど広くはないが、室内犬のトイレとしては十分すぎるほどの広さを誇っているのではないかと思う。
とはいっても、長時間の留守番を強いられるからこそ、広いトイレが必要なわけであって、まったく自慢できるものではないのだけれど。

ホワイト・トイレ

ところが、最近、仕事を終えて帰宅し、ハルさんトイレを見てみると、まっさらなままのことが多い。
こんなに広いトイレがハルさんのお越しを待ち受けているというのに、いったい何をしているというのか?

そこで、考えられる限りの推理をしてみることにした。


推理その1 「寝ている」
飼い主が不在の間、ひたすら寝呆けているならば、トイレが綺麗なままなのも、説明がつく。
しかし、ハルさんの留守番は相当長時間に及ぶ。
いくら犬とはいえ、その間、ずっと寝続けるというのも無理な気がするし、眠りが浅いときは尿意を催すこともあるのではないだろうか。

推理その2 「一人でいたすのがイヤ」
ひょっとしたら、ハルさんは誰かに見られていないと、トイレが出来ない体質なのかもしれない。
・・・・・・ド変態犬なのか?

推理その3 「ハルちゃんず結成」
とっとこハム太郎というアニメをご存知だろうか?
小学生の女の子に飼われているハムスター「ハム太郎」が、飼い主が学校に行っている隙を見て、ケージを抜け出し、近所のハムスターと合流、「ハムちゃんず」を結成し、ワイワイガヤガヤと余計なことをした挙句、飼い主の女の子が学校から帰ってくるまでにケージに舞い戻り、なにくわぬ顔をしてひまわりの種をポリポリ齧っているというアニメである。
もちろん、子供向けのアニメなので内容も他愛のないものなのだが、昔、ハムスターを飼っていた頃は、現実のハムスターの生態(愛想がなく懐かない)とのギャップが面白くてつい見てしまっていたものだ。
毎回、飼い主の女の子が
「今日はとっても楽しかったね〜、ハム太郎。
明日はもっ〜と楽しくなるよね、ハム太郎?」
と問いかけ、それに対してハム太郎が
「ヘケッ!」(←肯定の意味らしい)
と答えてエンディングテーマが流れることになっている。
ちなみに、飼い主の女の子は、愛しいハム太郎が自分の目を盗んで、日々脱走生活をエンジョイしていることを全く知らないし、ハム太郎も何かというと「ヘケッ」と愛想を振りまくだけで、自らの背信行為を恥じる様子は全くない。
このような、いわば一種の「大人の関係」を堂々と子供向けに放映するのは如何なものかと、半ば面白がっていたりしたのだが、やはり、色々な批判はあったらしい。

(以下、Wikipediaより引用)

対象年齢である幼児からは未だに愛されている一方ではこのアニメを嫌う人がいて、「ハムスターが平気でケージから脱走する」「ハムスターがチョコレートのようなお菓子を食べる」「ハムスター以外の動物が敵ばかりである」と言った子供の教育上によろしくない表現から、比較的大人(中学生以上)の視聴者層からはあまり高い評価を得ていない。(←プッ)

だが、このハム太郎の背徳行為、ひょっとしたら他人事ですまないかもしれない。
ハルさんも飼い主が家を出た後、こっそりと家を抜け出して近所の犬と集合して「ハルちゃんず」を結成して遊びまくり、なにくわぬ顔をして飼い主の帰りを待っているのかもしれないのだ!(←アホ)
これでは、「明日はもっ〜と楽しくなるよね、ハル太郎。(←誰だ?)」と毎日寝る前に言葉をかけている飼い主が浮かばれない。(←大アホ)

しかし、これらの推理、どれもこれも説得力に欠ける推理である。
飼い主の足りない頭ではこれくらいしか思いつかないので、今まで数々の難事件を解決に導いてきた名刑事ハルに登場していただくことにした。

参上しましたよ

って、オマエが容疑者やないか!

そんなわけで、早速逮捕されたハル容疑者は監獄で冷や飯を食わされるのであった・・・。

権力の横暴は許さないわよっ!

****************************************

???
よくよく考えてみれば、ハルさんは単にトイレをしていないだけ?
冤罪を訴えるハルさんの無罪放免に熱いひとテチをお願いします・・・。
にほんブログ村 犬ブログへ
posted by 飼い主YとM at 01:20| 兵庫 ☔| Comment(9) | TrackBack(0) | ハル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。