2006年10月01日

東遊記−お蕎麦、自転車、ウサブロー−(M)

ハルさんがカルイザワンコになって半日が過ぎた。
軽井沢といえば、オサレにフランスパンなどちぎってランチといきたいところだが、飼い主夫婦は蕎麦が食べたかった。
今までの食事に不満があるわけではないが、せっかく信州方面に来ているのだから、一度くらい蕎麦を食べておきたい。スキーのときはいつも張り切って蕎麦を食べているのだ。
しかし、ワンコOKの店というと、洋風の店が殆どだ。というか和風の店を見たことがない。
なので、蕎麦は半分諦めていたのだが、半日軽井沢の街を散策して、偶然ワンコOKの蕎麦屋を見つけた。

蕎麦屋のカルイザワンコ

久々の和食

ありがたい。
おかげでまたカルイザワンヌとカルイザワンコに戻って散策を続けることができる。

途中、ART HOTEL FOLONというホテルの前を通りかかる。
リゾナーレに続いて、宿泊に失敗(←いっぱいだった)したホテルである。
ここは、お値段も手ごろだし、軽井沢の中心地にあるので、使い勝手がよさそうだったのだが。
入り口を覗いて見ると、ワンコを乗せることのできるレンタサイクルがあった。
カゴにワンコを入れることができるようになっている。
チラ見しただけでも入るわけがないと感じられたが、なんだか悔しかったので、カゴの中に入っていたワンコのぬいぐるみとハルさんの大きさを比較してみる。
負けず嫌い 学者肌 なので、何事も確かめずにいられないのである。

無謀な比較

結果、
ハルさん : ぬいぐるみ = 1.5 : 1
であった。
ハルさん、尻がまるまるはみ出していた。
むりやりカゴに詰めたら、尾骶骨あたりを骨折していたかもしれない。

仕方がないので、徒歩で散策を続行する。
やがて見えてきたワンコショップは、Three Dog Café 。

オサレな外観

ここで飼い主夫婦はあるブランドに一目ぼれしてしまった。
そのブランドの名前はウサブロー
カエルちゃんのポップな柄がそれはもうハートにズキュンドキュンなのであった(←古すぎる、あんまりだ)。
関西では見たことのないブランドで、この先いつ再会できるかもわからないため、心残りのないようにいくつかこのブランドのものを買っておこうということになった。
で、ハルさんは試着台に乗せられ、あれやこれやと試着させられる。

試着その1 コードネーム「カラフルポッピー」

カラフルポッピー

ウサブローらしい(知らんけど)ポップでサイケなデザイン。
あかるいオレンジの色使いでお腹まわりも華やかな印象。

試着その2 コードネーム「モーモー」

モーモー

カラフルでポップなカエルちゃんをあえてのモノクロに。
オトナのオンナならではのシックな着こなし。

試着その3 コードネーム「女豹」

女豹

スポーティなデザインをピンクベースにすることで、女らしさをプラス。
しなやかに獲物を狙う、そんな野性のオンナに視線集中。

というわけで(?)夫婦で色々検討した結果、「女豹」を購入することに決定した。
アクティブだが色気の感じられないブルース・リーに変わって、あらたな勝負服になってくれることを願う。

さらに水のみ器(布製)を購入する。

実はリバーシブル

旅行用の水のみ器は今回の旅行前に買おうと思っていたのだが、いまいちコレというデザインのものがなく、結局買えなかった。
仕方がないので、いつも実家へ行くときに使っているケロッグのオマケを持ってきていた。
ケロッグはプラスチック製で軽く、冷たい水を入れると色が変わるというスグレモノ(?)ではあるが、いかんせん見た目がものすごく投げやりな感じがする。
今回、気に入った器が買えてよかった。

(今までの働きに敬意を表してオサレ写真風に撮ってみました)

こうしてみると悪くない

そんなわけで、すっかり満足した私たちは併設のカフェでまったりとお茶を飲む。

ロケーションも抜群

ローズヒップティーなぞ飲んでみる

水面下では、獲物を狙う女豹がうごめいているのであった。

女豹というよりハイエナ

****************************************

とうとう10月になってしまいました。ホント、いつまで続くんでしょうコレ。
それなのにここ最近のテチはたいへんなことになっています。でもほんとうに嬉しいです!
これからも(マイペースですが)ぼちぼちやっていこうと思うので、よろしくです。
よろしかったら、本日もテチッとお願いします〜。
にほんブログ村 犬ブログへ


posted by 飼い主YとM at 00:46| 兵庫 ☀| Comment(7) | TrackBack(1) | 犬連れ旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。